超大物クエにびっくり 体長116センチ!重さ26キロ!!
8月31日7時57分配信 産経新聞
体長116センチ、重さ26キロのクエを、島根県出雲市大社町の
会社員、森山一男さん(54)が釣り上げた。
同市内では6月に日本一のイシダイが釣れたばかり。
相次ぐ大物の釣果が太公望らの話題になっている。
[フォト] シカが釣れた! 漁師がオホーツク海で
クエは今月28日午後11時ごろ、同町日御碕・とも島で、
冷凍サバを餌に、道糸80号、ワイヤ30号のハリス、針45号、
重り50号の仕掛けで当たりから約2分で一気に釣り上げられた。
森山さんは釣り歴30年。10年前からクエ釣りに挑戦しているが、
掛かったのは初めてで、「さおが(海中に)入った瞬間、『きたー』と思い、
夢中で上げると超大物でびっくり仰天した。夢がかななった」と感激している。
9月1日夜、西日本磯釣協議会の仲間約20人と、刺し身とクエ鍋で
祝杯をあげるという。
【関連記事】
・ 松方弘樹の特大マグロ、築地で450万円ナリ!
・ 上原美優、初タコ釣りで釣り上げ即ガブリ!
・ 企業食い尽くすハイエナ 「クロちゃん」の10年
・ 小沢氏、八丈島で釣り? 動静確認は10日ぶり
・ 世界遺産で魚釣り… 姫路城、禁止も“いたちごっこ”
最終更新:8月31日17時26分
---------------------------------------
島根県出雲市大社町の森山一男(54)さん、おめでとうございま~す。
体長116センチ、重さ26キロのクエ、写真を拝見しましたが、こりゃ凄いです。
正に、一生に一度出来るか出来ないかの大物を見事にゲット、宝くじの1等を
ゲットしたような喜びと嬉しさでしょうね。
道糸80号、ワイヤ30号のハリス、針45号、重り50号、なんとも
大物を絶対に釣ったるど~と、意気込みを感じるヘビーなタックル
正に、その日、その時、森山一男(54)さんに、釣られる為だけに
獲物のクエが海の中を泳いでいたのでありましょうね。
大物ゲット、おめでとうございます。
漁師がオホーツク海でシカが釣れた!なんて驚きの話しも飛び交ってますが
太平洋で鹿を釣った!なんてならないように、私はアキアジ(メス)を
なんとか釣り上げる為に、これからも精進をして頑張ります。
カモメと鵜は、釣った事がありますが、鹿はないので気になって記事を見たら
優しい漁師さん達が、岸に上がれずに泳いでいた鹿を助けたと言う話でした。
へんだな~と思ってましたが、鹿が、どう考えたって釣れる訳ないですもんね。
おわり