遠投補助グッズ【実地試験結果③】写真付き | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

遠投補助グッズ【実地試験結果③】
 
実証釣果写真公開
 
2010年7月18日(同年 掲載日7月19日)
 
 
イメージ 3
 
釣果が優秀だったルアーはコイツだ!!
 
ダイワ クルセイダー 17g color silver
赤いワンポイントが海アメを誘ったのだろうか・・
 
イメージ 1
 
アメマス アップ写真 その一
イメージ 4
 
アメマス アップ写真 その二
イメージ 5
石斑魚くん(通称Qちゃん)単独写真
イメージ 2
 
釣果写真を付属をしたブログ公開、皆さんは楽しみにしてくれているので、急いで写真のアップをしました。
 
実に、写真をアップするのは大変でした。
 
まず、デジカメ(ハンディムービー写真機能)から、PCにデーターを転送して、CDロムに焼いて
 
画像サイズを小さく加工して、CDロムをノートパソコンに入れて、ファイルを開こうとしたら、
 
エッ、フォルダーはあるが、ファイルがない、なにやらアクセスできませんとか、セキュリティーの関係で
 
完全に弾かれているようで、何かをしなさいと表示が出るが完全に無視をして、何か良い方法がないかと
 
自分で考え、あっこれだ!自分宛に画像添付メイルを送信をして、ノートPCで自分のメイルサーバーに
 
アクセスをして、ハードデスクに保存をして、ネットワークに公開が出来る写真として扱えるようにすれば
 
めんどくさい設定を省略する事に成功して、取り敢えず新規記事に写真だけを載せて、今、使い慣れている
 
デスクトップPCで、この記事の文章を書いています。
 
釣果の写真はアップ出来ますが、肝心の「遠投補助グッツ2号機」は、太平洋の海底ですし、一号機も
 
同じく海底ですし、そんな理由もあり、公開はまだ出来ないのですが、どうかご了承をお願いします。
 
まずは、写真をブログに載せたのは、私がプログ書き始めてから、初であり、正に、歴史的瞬間の
 
記事でありまして、スキスキも画像を扱えるんだみたいに、笑ってやって下さいね。
 
遠投補助グッツ2号機の、性能が如何に高いか、釣果を自慢したいがあまりの、写真掲載ですが
 
普通、こんなに多くのアメマスを海で、しかも、オカッパリで釣る釣り人は、滅多にいないと思います。
 
おそらくは、潮回りと魚の回遊が、ピタッと合ったのでしょうが、まあ、私の釣りの腕は話だけではなく
 
まんざらでもないと認めて貰える釣果が納められ、ホッと一息吐いて安心をしていますが
 
私の釣りの腕もさながら「遠投グッズ2号機」の、完成度が非常に高く、製品化が近くなった証拠として
 
この写真を記事に掲載をいたします。
 
タックルも、超~普通、ホーマックで売っている釣りセットでも、気軽に長靴を履いて海のトラウトが
 
狙える事を、簡単に実証してしまいましたが、ライト系でこんなにアメマスを釣ったら
 
見るからにお洒落でメチャカッコが良い、スポーツフィッシングを楽しんでいる、アングラー達に
 
おいおい、そりゃないぜと叱られてしまうかも知れませんが、どうか、オールド系のスタイルの
 
あか抜けない釣り師を、温かい目で快く許して欲しいのであります。
 
釣りは、やっぱり釣れた方が楽しいので、「遠投グッズ2号機」が完成した曉には
 
こぞって、ご使用をして頂きまして、海や川、湖などで釣果を上げて頂ければ幸いと存じます。
 
釣りは、昔から誰でもが楽しめる気軽で簡単な趣味でありますから、それぞれの釣りのスタイルを
 
互いに尊重し合いながら、釣りのマナーを守り、安全に釣りを楽しんで行ければ良いと思います。
 
あらら、またまた、講釈が始まりそうなので、釣果の写真のUPを待っている皆様に申し訳ないので
 
遠投補助グッズ【実地試験結果③】写真付きの記事は、これまでにして、続編④でまた書きます。
 
後日記事 ④に  つづく