ネット選挙使用・大反対【否決祝い】 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ネット選挙思惑外れ「更新できません(泣)」
 ブログやツイッター、演説の動画――。
選挙期間中のネット解禁を認める公職選挙法改正案が、
16日閉会した国会で成立せず廃案となった。
(読売新聞)
[記事全文]

---------------------------------
それで良いのだ~、インターネットを政治の道具にするな!!

大反対だったので、賛成の反対、これで良いのだ~

お宅政治家が、インターネットを政治的に使い出すと、誹謗だ中傷だと騒ぎ出したり

ISPに巨額な政治資金が流され、無料レンタルサーバーは、政治家達に買い占められ

下らない政治家のバナーで埋め尽くされてたり、強制プログラムをインストールされたり

検索サイトも金で買われ、検索までに文字を入れる度に、政治家の名前がズラズラ並び

政治家お断りのインターネットプロバイダーや、検索ロボットが出たり作られたり

益々インターネットが使いづらくなり、規制も激しくなり、言論統制が政治力で敷かれたり

それは、新インターネットが構築されるまで、日本国国民達は言論の自由が奪われる事になり

日本国国民の自由な声が消え、自由な意見は完全に束縛され、インターネットゲームをしない

インターネットマニアにしては、なんともつまらない、ゲーム専用の通信みたいな

ギガ・テラの高速通信が無惨にも存在しているだけの、0と1のモールス信号が送られる

トンツートトトンツーになり、政治家が政治活動をする上で、無機質な意思の全くない

ディジタル通信は必要とすべきではないのである。

歩きすぎて革靴の底が減って穴があくぐらい、日本国国民の家を回れば良いのである。

批判、上等、かかってコイや~と国民の声を真剣に聞く、政治家などは皆無であるし

腹黒い政治家などは、金を出したり、党員などを使い、サクラを雇って、褒めちぎる

民意誘導作戦をする輩達で、おそらくは、プラウザー画面は満ち溢れてしまい

それでなくても日本国国民は、政治家達に騙されっ放しでいるのに、益々お馬鹿達が

増えてしまうのも、日本国国家の危機を招く、恐ろしい原因ともなるだろう。

おわり