口蹄疫、頑張れば勝てる!! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

特産種牛「疎開作戦」…分散管理、全国に拡大
5月25日3時7分配信 読売新聞

 宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題が種牛の殺処分にまで発展する中、
全国各地で、特産の種牛を“避難”させる動きが出ている。

 読売新聞が宮崎県を除く46都道府県に管内の種牛や種豚、冷凍精液の
管理方法について聞き取り調査を実施したところ、既に4県で種牛やその冷凍精液の
分散管理が始まり、14県で検討中であることが分かった。

このうち、鹿児島県では24日夕、特産の黒毛和牛の種牛と種牛候補の計6頭を
離島の喜界島(きかいじま)に移動させる措置をとった。

 この日、鹿児島港から約380キロ離れた喜界島にフェリーで向かったのは、
「鹿児島黒牛」ブランドを支える種牛とその候補計53頭のうち6頭。

種牛を管理する県肉用牛改良研究所(曽於(そお)市)が宮崎県境に近いため、
感染リスクを分散することにしたのだ。

6頭をのせたトラックは、港に到着すると厳重に
消毒された上で、フェリーに積み込まれた。

県では、このほか6頭を今月中に種子島に移すほか、約150頭の
種豚候補も各地に分散させる予定だ。

 こうした動きは全国に広がっている。

 「優秀な種牛を作るためには気の遠くなるような労力と時間が必要。
『宝』を守るためにあらゆる手を尽くしたい」と語るのは、神戸ビーフの種牛を
管理する兵庫県の畜産技術センター(同県加西市)の冨永敬一郎家畜部長。

同センターでは、「基幹種雄牛」と呼ばれる特に優秀な12頭のうち
数頭をセンターから約50キロ離れた県北部農業技術センター(朝来市)に移す方針だ。

 「10年前の口蹄疫発生の時には検討さえしなかった」という宮城県も、
爆発的に被害が広がっている今回は、県畜産試験場の種牛や種豚の一部を複数の
施設に分散して移す方向で検討中で、冷凍精液については必要な機器が
到着し次第、分散管理を実行するという。

 ただ、「感染経路が分からない中、移動させるとかえって
危険ではないか」と悩む自治体も少なくない。

 佐賀県では種牛8頭の移動を検討し始めたが、同県畜産課の南川藤夫課長は
「移動先で今のレベルの管理ができるとは限らず、移動させた場合とさせない場合で
どちらのリスクが高いか分からない」と話す。

 高知県も種牛の冷凍精液を県内の複数の家畜保健衛生所に分散させる方針だが、
担当者は種牛については「そうはいっても、管理体制を考えると、
県畜産試験場が一番安全かもしれず、どこに移動させるかは迷う」と打ち明ける。

 施設不足に悩んでいるケースもある。

 大分県は、種牛のうち約10頭を約70キロ離れた施設に
移す方向で調整中だが、困っているのが畜舎。

肥育牛と違い、種牛は体も大きく、気性も荒い。

このため、大型で頑丈で、しかも1頭ごとに「個室」のある畜舎が必要だという。

結局、県では移転先の畜舎の改装に500万円以上を支出することになった。

 岐阜県も「鹿児島県のように離島があれば良いが、うちにはない。

避難先で感染が発覚したらそれこそ大問題で、候補地選びは頭が痛い問題」としている。

最終更新:5月25日3時7分

------------------------------------------

業界で最大限の努力を重ねた結果、不測にも感染をしてしまったならば

国民は快く、温かい心で被害に遭われた人々に、救済の手を差し伸ばす事であろう。

家畜達を感染させない為に、専門家達が考えられる出来るだけの処置と努力から

自分達が飯の種としている、産業を守る為に、伝染性の強い病から家畜達を守る為

不眠不休の努力を続けて頂きたい。

誰かになんとかして貰いたいと言う、自ら達がしゃじを投げるような、甘えた考えは

御法度であり、何かなんでも守り抜く姿勢がなくては、ウイルスに負けてしまうだろう。

某地方の補償額は幾らだと、目の色を変えて騒いでいたから、感染が広がったようにも感じる

結局は誰かになんとかして貰いたいと、甘えから病に負けてしまったのだろう。

結局は商品だと考えるならば、国民は自分達の撒いた種なのだから、自分達で解決しろと

冷たい声までも飛ぶのであり、売上げを多く絞める、取引会社が倒産する事は

言うなれば、種牛が死んだのと同じ事なのであり、条件的には何も変わらないのである

倒産を防ぐ為に安価で提供し、その会社を潰さないように努力をしている事と同じなのである

その為の自腹での出資を損と感じるのであれば、それであなた達の産業は終わりなのであって

高級牛は日本国から消えるだけの話であり、食肉の生産が出来なくなる訳ではないのである。

頑張れ、一生懸命に頑張って、ブランドと言われる肉を、ファンの為に残して下さい。

おわり