フリーター昨年平均8万人増 178万人…今春卒業の2割就職決まらず
4月10日15時39分配信 産経新聞
■景気低迷で雇用不安定に
アルバイトなどで働くフリーターの数が、平成21年平均で前年比8万人増の178万人となり、
6年ぶりに増加へ転じたことが、10日までに総務省の調査で分かった。
景気低迷で正社員への就職が難しかったことが原因で、若者の就職環境の厳しさが
あらためて浮き彫りになった。
厚生労働省などによると、就職を希望する今春卒業の高校生や大学生のうち、
今年1月末時点で約2割は就職先が決まっていない。
厚労省は「正社員を目指しながら、当面はフリーターで生活費を稼ごうとする
卒業生も多いとみられ、22年も増える可能性がある」としている。
フリーターは職業能力を高める機会に恵まれないため賃金が上がりにくく、雇用も不安定だ。
政府は雇用安定化策の強化を求められそうだ。
総務省は、学生や既婚女性を除き、15~34歳で、アルバイトや
パートで働く人らをフリーターと定義している。
同省の調査で、男性のフリーターは81万人と前年より5万人増加。
女性も3万人多い97万人となった。
正社員としての就職が、より難しいとされる25~34歳の「年長フリーター」は、
男性が4万人増の43万人と増加が目立つ。
15~24歳も1万人増の38万人だった。
一方、女性は年長フリーターが前年と同じ48万人で、
24歳以下は3万人多い49万人となった。
【関連記事】
・ 彼らはフリーター?反捕鯨シー・シェパードの実態
・ キャバ嬢の悩み赤裸々に 労組立ち上げの背景
・ 大卒者の専門学校入り急増 就活「新卒が有利」
・ 失業者&フリーター自立支援 連合が携帯サイト設立
・ フリーター労組が反戦デモ 「戦争反対」とつぶやく通行人女性も
・ 「中国内陸部の資源事情とは…?」
最終更新:4月10日15時48分
---------------------------------------
政権与党が、自公民だけではなく、民主党であっても、日本国政府のその無能さを
露呈している、税金のバラ撒きで日本国国民を、騙しているだけの政策に媚び
どうせ人の金だろ、使わなきゃ損、後は、消費税の値上げや税金を上げて
回収すればなんとかなるさと、完全に無責任を丸出しにし、国民達から集めた金に
頼っているだけの、国会議員達の姿と統治能力の無さが、露骨に数字となり晒されて
いるのであり、貧乏人は貧乏人の侭で国家の中で飼い続け、少ないながらでも税金を
強制的に取り立て、金持ちの優遇政策を続けながら、多く税金を集めようとしている
国民総奴隷化政策が続けられ、役に立たない老人や病人は、裏山まで背負って行って
谷底に放り投げ、遺骨は別人の物を家族に渡し、適切に処理をいたしましたと
善人顔を続けるつもりだろうが、そうは行かない、鬼子母神、浜名の焼きハマグリなのである。
立ち枯れ党を立ち上げて、消費税の税増税を叫ぶ与謝野誉とあのジジイ達は
本当に何を考えているのか、腹が立ち、その一方で、与謝野誉とジジイ達が
言っている話しを聞くと、チャンチャラ可笑しくて、臍で茶を湧かせるぐらい
笑いが止まらない政策論であり、あのガス会社跡地の、猛毒土地に老人ホームを建てて
貴様ら、立ち枯れ党の党員、党友を仲良く明日から、入所させたくなるのである。
フリーターやアルバイトが、増加に転じても、景気は上向いていると騙す、日銀の白川とか
短観は簡単とは違う訳で、3ヶ月、6万円程度の収入で、庶民と一緒に暮らして見ろと
日銀、白川に激しく言いたくなるのであり、年収が800万円もある者達は、子供手当や
エコポイント、その他のバラマキの金の受け取りは、キッパリと辞退するべきであり
税金横領、バラマキの泥棒達と一緒に動いていて、何がそんなに嬉しいのか知らないが
公金横領の片棒を担ぐのは、自主的に辞めるべきなのであろう。
なんだバカヤロウ、お前には関係ないべと、激しい反発の声が、投げかけられるかも知れないが
年収が800万円もあれば、一人で暮らせるだろうに、どうして国費を盗むのか
その神経がわからない、だって、先生が、良いって言ったんだもん、なんて答えが
直ぐさま、返ってくるような、低脳な国民ばかりが日本国に暮らしているのだろう。
無駄金を削れば、必ず、弱い立場の者達が救われ、日本国は立ち直る方向に向かうのだが
貰える金は、一銭でも多く貰い、その金で誰が苦しもうが、関係ないねと言っている
日本国国民の醜い心が、日本国の衰退を助長させているのだろう。
こんな国民ばかりが住む日本国、立ち直るには相当な時間も掛かるし、もしかしたら終焉をし
守銭奴と奴隷政策を続ける国、アメリカに吸収合併されてしまうのかも知れないのである。
おわり