地デジチューナー内蔵の、省エネ・エコポイント(税金から出されている)が
たっぷりと付いている、日本国政府がお勧めしている、高額な液晶カラーテレビを買えなくても
手持ちのテレビにAV端子(録画・音声×2)が付いていれば、地デジ受信に移行出来ちゃいます。
地デジ放送を見られるのは、高価な薄型液晶テレビを買わないと、ダメだと錯覚をしている
多くの日本国国民がいる様ですが、お手持ちのアナログテレビに、数千円程度で買える
地上ディジタルチューナーを取り付ければ、後は、アンテナが地上デジタルの電波を拾っていて
アンテナからテレビまでの配線で、大きなロスもなく、チューナーまで地上ディジタルの電波が
届けば、もう、バッチグーで地上ディジタルが受信出来ちゃうい、楽しめちゃうのです。
地域によっては、地上デジタルの電波が届かない場所や、ビルの影になって駄目な所や
元々UHF帯の電波が無くて、UHFアンテナが無い家や、共聴受信のマンションや
アパートなどで、共聴機器が地上ディジタルに合わなかったり、室内の配線や機器に
問題がある場合には、地上ディジタルチューナーを買って付けても、電波が通じないので
受信が出来ない事が多くありますが、帯広市とその近郊では、地上ディジタルチューナーを
取り付けるだけで楽しめる家が多いと思います。
300Ωの黒くて平ったいテレビの線や、細い同軸ケーブル(丸い5伉?戮寮?砲任
ケーブルを電波が流れる途中で、沢山喰われて減ってしまうので、地上ディジタル放送が
映らない場合もありますし、古い分配器やブースターなどの機器は、地上ディジタルの電波を
通さなかったり、正しくないケーブル同士の接続や、壁に取り付けられているテレビユニットが
地上ディジタルの電波を止めたり弱めたりしている、様々な場合があって、ブロッキングが
画面に(モザイクがチラチラしたりする)現れたり、電波がありませんと表示が出たり
全く映らなかったり、映らないチャンネルがあったり、その症状は多種多様ですから
地上ディジタルチューナーを取付けても駄目な時には、プロに任せるか、アンテナから順番に
辿って来て原因を探って治せば、バッチグーで地上ディジタル放送が楽しめるのであります。
まあ、アンテナや配線、機器が悪かったら、日本国政府がお勧めしている
高額な液晶カラーテレビでも同じ事が起きるので、高額な液晶カラーテレビ購入代金の他に
アンテナなどの修理代も掛かる人がいるのでありまして、総務省に焼きを入れないとダメですね
高額な商品を、税金まで付け足して、売るだけ売ってあんたらは詐欺師かと
激しく強く、お前達は業者と癒着している、国賊かと罵るべきなのでありましょう。
アナログ波が停波するのとほぼ同時期に、私の携帯電話のムーバの電波も消えてしまいます。
なにがなんでも、NTTドコモは、ディジタルムーバを消すつもりなのです。
私はムーバでもフォーマでもどちらでも良いのに、どうしてNTTドコモの都合から
契約者が金を出して、新しい機器に買い換えなければ、強制的に契約を解除する事が
許されるのか、契約した時には何年後に停波しますと、書かれていないし一方的な
契約違反だと思うし、契約時にそれらの説明は無かった訳であるから、意味が分かりませんし
一方的な理由からサービスの停止に、許可を出した日本国政府はどの様な見解で独占禁止法にも
触れるような事に、停波の許可を出したのか、その理由を契約者達に説明する義務がある。
電波は公共のものであるという理念を、完全に無視をしている電波事業となり、一部の者達の
金儲けに使われているだけの、姿になっている事は間違いのない事実なのであろう。
おわり