<民主党職員>国が給与 内閣官房在籍の調査員
3月31日2時32分配信 毎日新聞
鳩山内閣は30日、内閣官房に籍を置き、無給・非常勤の
「専門調査員」として勤務している27人の民主党職員の一部を、
有給・常勤の「政務調査官」などとして登用する方針を固めた。
各府省の政務三役を補佐している党職員を正規の国家公務員とすることで
「政治主導」をさらに進める。
国会に提出している政治主導確立法案に新役職の創設を盛り込んでおり、
成立後に起用する見通しだ。
同法案で新設されるのは、官房長官や国家戦略局長らを補佐する
「内閣政務参事」「内閣政務調査官」と、各府省で政務三役を補佐する「政務調査官」。
国家公務員に準じた給与が支払われ、政務参事は月額85万~72万6000円、
政務調査官は同62万1000~37万6000円などの俸給を受けるとしている。
政府・民主党は政権交代直後、政策決定一元化のために民主党の政策調査会を廃止。
政調職員たちが首相官邸や各府省で政務三役を補佐する態勢にしたが、官僚側から情報漏れの
懸念が示されたため、27人を守秘義務を課す「専門調査員」とした。
ただ、非常勤ながら休日を除きほぼ毎日勤務していて、党務にはほとんど関与していないため、
党ではなく国から給与を支払う方針に転じた。
30日に閣議決定した答弁書でも「(党職員の)参事等への任用を排除しない」とした。
これに対し官僚からは「党職員を税金で養え、という話だ」との反発も出ている。
【佐藤丈一】
【関連ニュース】
小沢幹事長:参院選長野「2人目は党本部直営」
普天間移設:政府案「複数も」…鳩山首相
偽装献金:鳩山首相「責任感じる」 自民「使途の説明を」
鳩山首相:「亀井案、基本に調整」郵政改革で意向
民主:定数3以上は複数候補擁立へ 統一地方選
最終更新:3月31日2時32分
-----------------------------------------
政権与党の民主党に因る、職権乱用の疑いが非常に高い。
ある政党の、国家の私物化は許されないと思うが
役に立たない公務員、官僚達を、高給で雇うよりはマシなのかも知れない。
月額85万コースで、私を雇って欲しいものである。
なにがなんでも、憲法違反をしてまで、民主党が独裁を実行したいのだろう。
特定の者を特定の政党が指名して、国費でその者を雇う行為は
職権乱用の疑いもあり、ある政党が実権を握る独裁国家と成り行く、危険な兆候でもあり
私利私欲の為に頑張ります、ウヒヒヒヒと言っている者も、その中にいたとしたら
公金の略奪行為として厳しく罰しなくては成らないのであろう。
情報を漏らした場合には、公開処刑をするとか、厳しい処罰を付け加えるべきである。
いずれにしても、日本国の役に立たない公務員、官僚達を、高給で雇うよりは
絶対的に、マシだと言う事は間違いがないのかも知れない。
おわり