北海道では「ママさんダンプ」が大忙し | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

北海道のあちらこちら、特に道東方面では、ママさんダンプの需要が一気に増え始め

ママさんダンプの黄色い新車を買いました、ママさんダンプが足りなくなって

今年は2台数を増やしましたとか、ママさんダンプ大忙し、そして、この不景気な時に

ママさんダンプのディラーも、時ならぬ売れ行きに、嬉しい悲鳴をあげている事でしょう。

赤や黄色のボディーが眩しいママさんダンプ、あちらこちらで大忙しで活躍中です。

この例年にない大雪に、多くの人達が翻弄されながら、除雪に励み筋肉痛なのでありましょう。

新型機種であっても、外観のフルモデルチェンジはなく、昔から同じボディの形状で

ボディーの素材が変更になった、マイナーチェンジ程度で住まされていて

相変わらずパワステも付いていない、重たいハンドルはその侭になっています。

最大積載量は、約50,000g、原動機の最大出力が1.00馬力の凄い奴

燃料は、米、味噌、塩、醤油、少々のおかずがあれば大丈夫、とてもエコ設計になっていて

オバーヒート防止に30分に一度だけ、給水をすればいつまでも、倒れるまで動きます。

荷台の転倒は、わざわざPTOを入れる事なく、いつでも手動で操作が出来て簡単で便利

少々の骨が必要ですが慣れれば貴方も直ぐに、ママさんダンプのプロドライバーになれます。

ママさんダンプの使い手になる為に、英才教育用のミニママさんダンプもご用意しています。

カラーは、レット・イエロー・ピンク、そして、アニメキャラクター入りをご用意しています。

雪かきがもう楽しくなって、早く雪が降らないかなって、お子様は毎日夢を見る事でしょう。

その横で、なんでママさんなのにパパさんが運転なのと、ブツブツとお父さんが

もう、雪はいらないと寝言を言う事でありましょう。

おわり