<障害年金>「攻略本」ネット販売、うつ病患者「2級」狙い
12月19日15時0分配信 毎日新聞
うつ病患者を対象に障害年金2級を受給することを目指した
マニュアルが複数のウェブサイトで販売されている。
2級に認定されやすくなるような診断書を主治医に書いてもらうための
方法が書かれているが、不正請求を誘発する恐れもあり、関係者からは
「攻略本のようで好ましくない」と問題視する声が上がっている。
【奥山智己】
障害年金は、厚生年金が1~3級、国民年金が1、2級に分かれている。
厚生年金の場合、平均標準報酬月額と加入月数によるが、平均支給額は月額で
1級約16万円 ▽2級約12万円 ▽3級約7万円。
国民年金の場合、年額で1級約99万円▽2級約79万円で、さらに子どもがいれば
人数に応じて加算される。申請には医師の診断書が必要だ。
ウェブサイト上で販売されているマニュアルは少なくとも6種類ある。
数十~100ページで販売価格はほとんどが1万円前後だ。
あるマニュアルでは、1級は寝たきり状態でなければ認定されにくいとして、
2級を目指すことを提案。認定されやすい診断書を書いてもらうポイントを紹介している。
例えば、診断書には食事を自分で取れるかや、お金を管理できるかなど
日常生活能力を尋ねる六つの設問があり、「自発的(適切)にできる」
「自発的に(おおむね)できるが援助が必要」「自発的にはできないが援助があればできる」
「できない」という内容の四つの選択肢がある。
マニュアルは、6問のうち3~4問で「自発的にはできないが援助があればできる」との
選択肢にマルをつけてもらうことが望ましいとしている。
さらに、こうした診断書を書いてもらうため、医師に過去の受診歴や
症状などを書いた書類を提出することが重要と指摘。
作成の際には「もちろんウソは書けません」と断りながら、2級の基準を満たすような
表現になるよう「多少オーバーに」「医師を誘導する感じに」書けばよいとしている。
別のマニュアルを作製・販売している40代の男性は
「年金の受給経験があったので、うつ病患者のため、他のマニュアルを参考にしながら作った。
悪用は想定していない」と説明している。
元東京都精神保健福祉課長で「まいんずたわーメンタルクリニック」(渋谷区)の
仮屋暢聡(のぶとし)院長は「マニュアルは違和感を感じる。
年金制度を詳しく知らない医師もおり、不正を招きかねない」と指摘する。
社会保険庁年金保険課は「マニュアルによる不正請求の例は聞いたことがないが、
攻略本のようで好ましくない」と話している。
【関連ニュース】
ニッポン密着:東京の路上生活者、6割に精神疾患 救済対策手つかず
健康ナビ:最近増えているという「非定型うつ病」とは。
山梨赤十字病院:職員自殺、都留労基署が労災認定「過労でうつ病発症」 /山梨
大阪市職員:深刻、心の病 休職274人、4年で1.8倍--08年度 /大阪
香山リカのココロの万華鏡:うつ病を減らす社会に /東京
最終更新:12月19日15時0分
-----------------------------------------
本当にうつ病に罹り、苦しんでいる人達を困らせ、死に追いやろうとするのか
倫理も道徳も完全に欠如した、腐敗し切った日本国の姿に、もう怒りを通り越してしまい
情けないの一言しか口から出て来ないのである。
「攻略本」を書いている者、ネット販売をしている者、印刷を請け負っている者
本を販売している書店主、インターネット販売を放置しているプロバイダー
弁護士、公安、警察、役所、日本国政府全ての者は、共謀罪で投獄したくなるのである。
-------------------------------------------
-------------------------------------------
「石斑魚」を、市場に出す為には、学んでおく必要がある法令が随分とあるが
これを全部、覚えるのは到底無理であるし、覚えれるなら公務員になっているか
法律博士、大学教授、日本国の総理大臣にでも成っているだろうし
「石斑魚」の事などは、思い付くどころか、見た事も触れた事もない
正に、「石斑魚」の未来など、考えもしない人間となっている事だろう。
「石斑魚」を捕獲するには、漁業法、水産資源保護法、資源管理法、遊漁船業法、水産基本法
そして、漁業、水産業に関する条例や、団体組織の加盟なども必要となって来る。
関連する役所は、農林水産省、水産庁、道庁、各地域を監督する支庁などなど
難しい部分に触れると、漆を触ったように、頭の中が痒くなるのである。
専門分野の事は、専門家に任せプロジェクト内の、各部署の舵を取って貰うしかないだろう。
餅屋は餅屋であり、専門的な要素がある場合には、大いに知恵を絞り活躍してもらい
全部を一人でやっていては、何年経っても1僂皀廛蹈献Дトは進まないだろう。
畑違いの分野だから難しいのも当たり前であるが、役所の縦割り行政でのたらい回しに
遭い苦しめられる事は、まず100%は、間違いない事であろう。
つづく