モラトリアム法案を考えてみる。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

中小零細企業向けの銀行や公的機関からの、融資を受けた分の返済を

3年程度を期限として、返済を猶予する「神」的な、日本国政府提案の

中小零細企業を手厚く救済する、亀井静香(神)が提案した、政府制度である

「モラトリアム法案」を、少しばかり真剣になって考えてみたい。

まず、中小零細企業の借金返済を、3年間有余してしまうと、民間の金融機関が

破綻するのかと考えてみると、中小零細企業の全ての融資先が、政府の命令として

強制的に返済を止めてしまえば、100%銀行は直ぐに経営難に陥り、倒産をするだろう。

しかし、日本国にある全ての中小零細企業が、資金繰りが逼迫した財政事情ではないので

不況と言われている現在であっても、しっかりと利益を出し、返済を続けられるだけの

体力資金力のある中小零細企業は、多く存在しているのだから、日本国の中小零細企業の

全部が全部「モラトリアム法案」を強く求めている訳ではなく、金融機関に返済をしながら

時に必要となる運転資金を、金融機関に協力を願い、中期、短期として新に借り入れをしながら

上手にお金を回し事業を順調に行っている、中小零細企業は星の数ほどあるのだから

「モラトリアム法案」を施行しても、金融機関が直ぐに倒産する事はないと思います。

ただ、そこで問題となるのが、金融機関が中小零細企業を多く顧客として抱え、返済を有余を

申し込む貸出先が多い金融機関も出るでしょうし、一つの金融機関だけに極端に、大きなリスクを

抱えさせる事になるので、一つの方法として、銀行間で話し合いを行い、広く浅くリスクを共有する

全部混ぜてのガラガラポン、○○銀行さん出ました、なになに工業大当たり赤玉です、などの

方策をとる公平平等なリスクの分担も必要となる事でしょう。

しかし、今まで危ない会社には融資をしない、健全な経営をしていた我が行なのに、何故に杜撰で

あんな業績も悪い企業に融資をする、下手くそな経営をしていたヘタレ銀行の、そのリスクを

何故に我々の銀行が共有しなくてはならないのだと、大声を上げ怒鳴り込んでくる

頭取も出るでしょうし、そうなれば、忽ち、金融機関同士の仲間内で、大喧嘩が始まり

仲違いが起こり暴動が始まってしまう恐れも、そう言う時には日本政府は落ち着いて行動し

まあまあまあ、頭取さん、そんなに興奮しないで、少し落ち着いて下さい、話せば分かると

優しい声で諭しながら、お宅の銀行はあの時、経営危機になりましたよね、そして日本国政府から

資金の注入を受けて助かりましたよね、前の頭取も沢山得金を持って、退職をされていますよね

そそ、あの件では牢屋にも入らなくて済んでいますし、良かったですよねと、優しく頭取の

善意に向かい話し掛け、それでも、アレはアレでコレはコレダと、断固な態度でいるならば

ちょっときつい口調で、へぇ~、金がなくて借りる時は、頭を低くしてヘイヘイと資金注入を

受けるのに、こう言う時だけは、そんな態度をするんだ、みたいにいネチネチとやみったらしく

何時間も、たらたらと同じ事を繰り返し話し掛け、頭取はその話しに嫌気が差して、遂に

もう良い分かったと、ちょっとキレ気味に、リスクを引き受けてくれたなら、そうでしょう

さすが頭取、立派な人ですね、人間は困った時には、お互い様ですよねと、声を掛けながら

頭をに三度下げて心から協力に感謝をすれば良いのです。

他人の金をゼロ金利で預かって、それを資金にして小売で貸し出す事により、莫大な利益を上げて

経営をしているのだから、ゼロで借り100で貸すなんて話では、金融マネーが巻き起こした

100年に一度だかの未曾有(みぞう)の経済危機なんだから、その責任は執るべきであり

全く責任皆無で逃げ回るなんて、許される筈などありません。

お金を扱う商売なのだから、信用が第一だと知っている筈なのに、何故に日本国国民をいつも

裏切り続けているのかなって、本当に不思議でたまらないのですが、銀行側を擁護する人達は

ゼロで預かり、100で貸す事を知っているのか、知らないのか、知る気もないのかは

全くワカリマセブンでありますが、大学OB、投資サークルの輩達が、「見せ玉」を使い

巨額の金をせしめている、そんな時代にしたのは、竹中平蔵と小泉純一郎、そして大手銀行と

株屋(証券会社)達なのであり、世界を巻き込んだ発信基地、アメリカ合衆国では

何を、どう反省したのか、国民の税金を注入し助けた筈の証券会社が、喉元を過ぎない内に

全社員に、ボーナス1000万円をくれてヤル、馬鹿げている話しも出はじめていますし

いっそのこと、日本国国民全ての土地も、預貯金も、全部一纏めにして、公平に平等に仕分け

国民一人一人に分け与えるような、強制ゲームオーバー、リセットボタンを押しちゃった方が

日本国の再生と回復が、早いのではないかと思えるぐらい、もう、何もかもが腐敗していて

アレもコレも、グチャグチャのメチャメチャ、完全崩壊なのだと強く思います。

天下りの抜け穴も多く見つかっていますし、障害者制度を悪用していた厚生労働省元大臣も

いると聞いていますし、政治資金規制法に抵触している、秘書の給料を企業に持たせていた

国会議員の名前と屁理屈も飛び回っていますし、メチャメチャです、やはり、ここは

大きな政策として、亀井静香(神)の言う通り、借金棒引きが一番なのです。

もとい、棒引きではなく、借金の返済猶予でした。

おわり