発ガン?えっ!あのエコナが・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

秋茄子は嫁に喰わすな!、なんて意地の悪い話なのだと、想っていた頃があった。

茄子には体温を下げる効果があり、嫁の身体を案じた思い遣りの心から

強い口調で喰わせるなと、人々を戒めていて、お嫁に来て貰ったのに、健康を損なわしては

相手方のご両親に申し訳が立たない、強い責任感とお嫁さんを愛する、優しい思い遣りから

生まれた諺なのでありました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

多額のガン保険を掛けているオヤジには、エコナクッキングオイルが良いらしい。

その話題の主は、これだ「グリシドール脂肪酸エステル」

メーカー側は、安全であると言いながら、市場への出荷を停止しているらしい。

通称、トクホの健康油、健康志向ブームの時には、超大人気で飛ぶように売れていたが

やはり、厚生労働省認定のトクホだけの事はあり、普通の植物油と比べ価格が高くて

平民庶民がおいそれと手を出し、そうそう簡単に買える品物ではない、高級食用油なのである。

メタボリック症候群と言う、特別に指定された犯罪人扱い、超差別的な国策運動もあり

健康志向は善人、メタボは悪とされ、その機運は上昇の一途を辿っている訳であるが

何やら、厚生労働省認定のトクホ、エコナクッキングオイルには、化学反応を起こす物質が

混入しているらしく、ヨーロッパなどでは早くから、食物には含まれていてはいけない

禁止化学物質に指定されていて、なんで今頃、日本国で混入の騒ぎが始まっているのか

全くもって、その理由すら分からないのである。

厚生労働省が、意図的に仕組んだ、日本国国民を陥れる罠なのか、それとも業者は知っていて

それを隠して売りまくったのか、それとも、得意技の科学的根拠を証拠に、安全であると

一点張りを続け、害毒が問題である事を共謀をして、日本国国民に隠していたのか

健康になりたい一心で、エコナクッキングオイルを、使っていた人達は、ゲッ、ゲロゲロッと

メン玉を丸くして驚いていることだろうし、とても身体の中が心配になっている事だろう。

21世紀のカネミ油事件になるのか、ならないのかは、今後の健康被害などを調べて

証拠が続々と挙がってから、被害者達の告訴や裁判が起こされてからの、警察の捜査を元に

どう展開して行くのか、事の成り行き進展を見守るしかないのだろう。

-------------------------------------

<厚生労働省HPからの資料抜粋>

○特定保健用食品の区分

・ 特定保健用食品
健康増進法第26条第1項の許可又は同法第29条第1項の承認を受けて、
食生活において特定の保健の目的で摂取をする者に対し、その摂取により
当該保健の目的が期待できる旨の表示をする食品。

・ 特定保健用食品(疾病リスク低減表示)
関与成分の疾病リスク低減効果が医学的・栄養学的に確立されている場合、
疾病リスク低減表示を認める特定保健用食品。

・ 特定保健用食品(規格基準型)
特定保健用食品としての許可実績が十分であるなど科学的根拠が蓄積されている
関与成分について規格基準を定め、審議会の個別審査なく、事務局において
規格基準に適合するか否かの審査を行い許可する特定保健用食品。

○ 疾病リスク低減表示が認められているものの科学的根拠について
新特定保健用食品制度に関する基準等策定のための行政的研究
(平成16年度厚生労働科学研究費補助金厚生労働科学研究特別研究事業)
中間とりまとめ・参考資料

---------------------------------------

おわり