太陽光発電+木質ペレット製造機Ⅴ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

計画案が沸々と煮えて来ましたね。
しっかりと考えて、どう動くか、どれぐらいの予算が必要なのか
投資してくれる人、技術を提供してくれる人が、どれぐらい集まり、どれぐらいの人達が
同じ道を歩き出すのか、楽しみになってきます。

投資を伴う事業ですから、当選に利益も出さなくてはいけない。
NPOとかの、お飾り的な称号なんてものは、事業にしっかりとした計画と
理念があれば、多分必要ないだろうし、政府でやるべき事を民間で遣ってしまうと
結局は、独立行政法人や、それらの外郭団体のカモにされて、天下り達を潤すだけだし
福祉という名目で、老人達から金を吸い上げていたり、税金をせしめている
非営利団体の称号を持つ組織も多いので、国や地方自治体でやるべき事業は
本来であれば、民間で遣るべきではない事なのでありましょう。

あっ、また話が脱線しました。

人々の普段ある生活に大きく役に立ち、特に寒い北海道だから、暖房費が安くなり
しかも、CO2排出量も減らせて、木くずなどの産業廃棄物が減れば、廃棄物を
埋め立てる処分場の土地も、その分が空くのだから自然環境を保護する為には有効だし
余計なお金を使わないで、みんなの生活が豊かになれば、多くの人達の協力も得られて
造林した山林などの荒廃を防ぐ為にもなるし、雇用だって生まれるし、森を守れば
動植物だって健やかに育つだろうし、山に多くの人達が関われば、自然環境の事に真剣に
考えるようになって、山を守ることは、結局は海を守る事なんだと気が付いて
無駄な治水設備を作らなくなるだろうし、海では海草や魚介類の繁殖が自然的に進み
海産物の漁獲量は増えて行くだろうし、人と自然の循環が噛み合った時の利益は
妙竹林な金儲けだけの為にある、補助事業とは違うものになると思います。

試験運転の為の、機械の選定や予算組みも、並行して進めなくてはいけませんね。
一緒に動きたい人、様々な分野の技術者と、投資を望まれる方を大募集中です。
こぞってお声がけを下さいませ。お待ちしております。
全て、予算や利益、個人情報に関わらない事は、オープンとして計画を動かして行きます。
脱、化石燃料と暖房費の節約に向けて、みんなの力で頑張って行きましょう。

つづく