貯めて使う事を覚えよう | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

投資して誰かに任せて、大きく増やして貰う事も良いけれど、誰かが失敗してしまえば
一緒になって大損をする、運命共同体である事を、しっかりと認識していないと駄目である。

世間では、全ては自己責任、自己責任でやっているのだからと、都合の良い自己保身だけの
言い訳じみた言葉を聞くけれど、自分の為だけに存在している、自己責任でありながらも
何か事があれば、結局は、多くの人を巻き込んだ、大迷惑行為になって他人を巻き込む
自己責任が、何処かにぶっ飛んでしまった、無責任が世の中に転がるだけであり

他人に大きな迷惑を掛けている、それすらも自覚せずに、自分達を保護をするのは
国家国策の義務であると訴える、なんとも愚か者が氾濫し、金を増す為に翻弄した個人為は
結局は、他人の際をあてにしている、自己責任を行使しなければ、ただの負の行為になり
国家を衰弱させるだけの、不埒千万な金融、経済活動となるのだろう。

努力して稼いだ金は、基本として、安定した余力を残せるように、不測の事態の時に備え
余力を貯めて置く事が際も最善な策であり、自らが動く労働を基本として得た収入の価値
その100%の自分の努力を、その侭の形の100%の金の価値に変換ししっかりと
残して置けば、100%の努力をしても、それからは、50%の収入しか得られない
想定外の事態になった時には、貯めて置いた100%から、50%を借りれば
合わせれば、100%の力が得られるのである。

自分の力100%に、ターボを取付て、大きな力にしようとしたならば、その時は、高出力を
得られていたとしても、必ず、システム構造に負担や無理が掛かり、長期に維持して行くなどは
よっぽど頻繁に、部品を交換したり、メンテナンスを行わなければ、維持する事は難しく
交換のためのシステムの停止、不良部品を掴まされ、故障する事もあるだろう。

そんな事がある事を自覚せずに、儲かりまっせ、稼げまっせ、などと言い触れている
業者の誘い、人任せのターボに無頓着に相乗りをして、飛ばすだけ飛ばし行くだけ行って
最後には、再起不能なぐらいシステムに、ダメージを受けた時に、人任せにしていた
その精神は、結局は何も出来ずに、泣く事しかできない泣いているだけの者となる
そして、その損を取り返そうと、他人を巻き込む大不況を生むのだろう。

今進められている国家的なプロジェクト、太陽光発電、風力発電も同じであり
エネルギーをしっかりと貯める事を考えずに、計画が推進されている設備への
巨額な税金の投資であれば、想定することも出来ない、何か途轍もない異変が
起きた場合には、結果的に無用の長物的な施設や設備となり、おかしなエネルギー開発と
なってしまう事が懸念されるのである。

税金も同じで、湯水の如く使い、国家財政が逼迫すれば、新しい法案を創設し
一般国民をターゲットにした増税を行い、その裏では資産家や大企業などを
これでもかと言うぐらいに、手厚く保護をし続けている、与党、自民公明が
長年に於いて牛耳り続けている、日本国政府の政策、国会議員としての無責任な決定
異常な力とも言える特権を得てしまった、公務員達の責任も一切全うしない、数々の暴挙
自分達と、自ら達の取り巻きを守るだけの、保護と方策に明け暮れる姿に
想定内の、大不況が起こり、それに対処できない姿を露呈しているのだろう。

日本人は、あるものは全て使い切る事を止めて、なんでも、貯めておいて
必要な時にそれを出し、少しづつ使う方法を、世界に誇れる頭の良い国民なのだから
アメリカ人の駄策、アホ達の真似をせず、輩らの過ちをしっかりと見て、学習能力を活かし
経済が復興するまでの当面の期間は、金持ちの私産をあてにした、金持ち達に負担を願う
国民を守る国策を、強行に実行するべきだと強く思うのである。

おわり