化石燃料を使わずに、温水が出来たとしたならば、これは凄い発明品になるだろう。
電力を多く使わずに、温室効果ガスが大幅に削減されれば、天候の変化で太陽光が
得られない時や、湧き上がりを早くする、自然エネルギー取得の為の有効な
サブシステムとして利用する事も出来るかも知れない。
オール電化で多く電力を消費するのは、電熱装置であるから、幾ら電気がクリーンでも
発電所からは、モクモクとCO2が出され続けている訳であり、それを抑える為に
家庭での使用量を増やして、電力不足という既成事実を創り上げて、電気がなければ
文化生活は営めないとして、原子力発電所がジャンジャン、バリバリと建設される方向に
人々は流されてしまう訳だから、電力の消費を如何に抑え、CO2の排出を抑えつつ
人畜に超有害な猛毒の核廃棄物、高レベル廃棄物等を、これ以上に生み出さない為にも
家庭や工業で使う熱源を、無尽蔵に供給が出来る、新しいエネルギーを開発・確保して
地熱や太陽光などを含めて、複合的にコラボ・利用される事が、最も、人類に優しく
地球にも優しい、エネルギー開発と成るのだろうと、確信するのである。
天然ガスでEU諸国は酷い目に遭っているし、人間は低温には非常に弱いので
冬期間の暖房の為のエネルギーは、他国とのいらぬ争いを起こさない為にも絶対に
自給自足する事が求められるのだと、心から反省をしているところだろう。
日本国も他人事ではないと、真剣に考えて行かなければ、EU諸国と同じ目に合わされ
プーちゃんが一人で、イッヒヒヒと笑うことになってしまう事だろう。
珈琲殻の生育は終盤となり、珈琲豆殻由来の土が出来上がった様であり、鉢植えに
出来上がったらしい土を移植した。
育っている植物の根っこが、微生物に喰い尽くされて枯れる事を恐れているが
やってみないと分からないので、今でも順調に育っている植物には、可哀想な話しだが
今は冬なので、代替え植物もなく、研究の犠牲となって頂くしかなく、申し訳ないと思う。
おわり