画像を添付した記事はありません。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

なんとも寂しく虚しいブログではありますが
今時のこの時代に、持ち運び便利な高解像度のdigital cameraを
持っていない化石のような人物のブログでありまして
それでも、digital cameraが世に出始まった頃には
直ぐにでも購入と、人一倍に考えていた当時を思い出します。

digital cameraの名機と言えば、すぐにピンと来る人が多いと思いますが
そうです、あの泣く子も黙る、低価格の天文学的画素数の「25万」を誇り
1万円を切る値段で売り出された、あの名機「Yahoo digicame」が・・

あれが発売された当時には、もう喉から手が出るぐらい欲しくて欲しくて
仕方ありませんでしたが、当時は、その一万円も捻出する事が出来ず
高嶺の花として毎日広告を眺めていましたが、それも時が経つにつれ
いろんなライバル機種が出はじめて、いつしかdigital cameraの購入意欲すら
すっかりと冷めてしまい、暫く平穏に暮らしていましたが

数年前に再び、digital cameraが欲しくなり購入の品定めをして歩きましたが
様々な機種のスペックを見て歩いている内に、取り外しが可能な記憶媒体としての
Memory Mediaにも様々な種類があったり、画素数もピンからキリまであって
Batteryの容量やら、手ブレ防止ブレンビー機能やら、連写やらマクロやら
意味不明な専門用語や新技術などの、ちんぷんかんぷんの宇宙語が列ぶ
そんなカタログを見ていると、ふらふらとして失神してしまい
現在にいたって居る訳なのでありまして、だから私のブログには
「画像を添付した記事はありません。」と表示されてしまうのでありました。

digital cameraが欲しかった時を振り返って
海草じゃなくて、回想をしてみました。