不誠実 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

「白い恋人」の名が刻まれたユニホームなんて、ちょ~格好悪いし
選手も騙しをするんじゃないかなんて、色眼鏡で見られそうで可哀想

悪事を起こした企業の宣伝は、チームには痛手であり、イメージダウンにも
繋がる訳なのだが、チームとして活動する運営資金の問題もあり、現実は厳しく・・

本音と立前、サッカーファンとしてみれば、地元チームの存続問題にも
直接に繋がるような、死活問題なのだろう。
宣伝広告費が減り運営活動資金の減少から、年収300万で選手を雇おうとしても
良い選手達は、他のチームに移籍したり流出は止まらなくなり
チーム自体も有力選手がいなくなり、弱いチームになればJ4降格であろうし
TV放送をされることもない、そんな弱いチームを応援する人などは、その内に
全くと言っていい程にいなくなるだろうし、そうなれば資金は底を突き
チーム解散となってしまうだろうし、チーム存続のためには
悪徳企業の宣伝入りの、ユニホームを着なくては成らないのかとなるのだろう。

サッカー好きは、チーム存続の為に激しく動き、サッカーに興味のない者達は
他人事として静観しているか、それとも、極悪企業を懲らしめるために
「白い恋人」のロゴは、絶対に外せと激しく怒鳴り続けるのかも知れない。

北海道の経済の延びが、順調満帆、上向き調子であれば、次のスポンサーは簡単に
見つけられるのだろうが、この現状の景気では難しいだろう。
だからと言って、人をだまくらかして、金を儲けていた悪徳企業を再生させる為に
宣伝を乗せ続け、擁護して行くのは、北海道全体のイメージダウンにも繋がる訳で

悪行とは知りながら、湯水の如く垂れ流されている我々の税金の無駄遣いの出口
独立行政法人などの特殊法人から、彼らと太いパイプを持つ組織や人々に
無尽蔵とも言える大金が、あれこれと理由を付けられては、
配布され続けているのが現実の社会なのである。

悪が消えない仕組みを解析してみれば、私利私欲の渦巻く者達が生活の糧を求め
ある者に群がる個人や企業があり、彼らはそれを守る為に動き続けていて
悪徳の限りを繰り返している、天下りの温床であるのが明かな
特殊法人が解体されない事にも繋がって行くのだろう。

兎に角、世の中は、欲得の社会であり
民主主義は、金で人々の意見が纏められ
正義も道理も道徳も、金銭で買われてしまう醜い社会なのである。

自分だけは金持ちでいたい、貧乏は嫌いだ
でも、美しい生活をしたい、治安も守らなくては
自分本位の我が儘を言い続け、人々は夢物語を綴って行く

世の中を正そうと動き出してもも、有力政治家や権力者や財力者達の
もの凄い力で、正義の心は羽交い締めにされながら
外に出られないようにされながら、彼らの思うように社会が構成され
人々がまるで奴隷のように動かされているのが、現実の社会なのであろう。