安いわ お得だわ 手放しで大喜びしている主婦をよく見かけます。
そりゃ~奥さん安いはずですよ、父さんは、毎日帰りが遅いけど
収入が上がらないサービス残業ですし、ボーナスも支払われていませんし
○○さんの旦那さんを解雇して、隣の奥さんがパートで働いていますから
だんぜんに安い筈なんです、安くて当然なんですよ。
同じ商品で同じ品質でありながらも、価格が違う経営マジックの中に隠されている
労働者蔑視の金儲け、労働の対価の無視率に消費者と成る国民は気付かずに
人々の苦労の上にある、働けども収入が増えない矛盾の中、人よりも品物を
安く手にしようと、そんな欲望が先に立たせながら、視点を変えれば自らも
労働者でありながらも、自らが自ら達の首を絞め続け、共食いの社会を築き上げながら
現実を直視しない侭で、ただ口癖のように収入の増えないと嘆き続け、その根元を
全く正す事なく、生活を続ける中に、財布から出る金の量で優越感を味わいながら
どれだけの人間が苦労しているのか考えもしないのだろう。
頭の悪い主婦にそう話し掛けても、うちには関係ないわ
安く買えて当たり前よ、安く買えてなにが悪いと言うの
企業が頑張って、企業努力があるから製品が安いんでしょ
意味が通じずに頭の悪い主婦は逆切れを起こしそうですね。
大學出のネットカフェ難民、一流商社からリストラされた樹海の中の死体
一つ1銭の部品を、0.5銭にしろと、大手企業に突き付けられる町工場
GPSを取り付けられて、ノルマを課せられて、ゆっくりと夜も寝られない環境で
日本一周をしているトラック運転手、政治献金や役人への賄賂などで
不正請求のお目こぼしを受けている、医療関係者達は潤い続け
医師の数が少ないと大學は出し惜しみをしては、労賃を値段を吊り上げて
採算の合わない小児科や産科は次々に閉鎖され続け、パート労働者が世の中に
増えれば増えるだけ、正職員の給料は下げられながら、お安いですよ、お得ですよ
それに群がる主婦の姿に、貴方達は何を思いますか