はじめての母乳外来。 | Chura_Kitchen

Chura_Kitchen

働くあらさー主婦の日常を紹介します(*^^)v 2011年10月28日に娘ちゃん誕生♪

入院中に予約しといた母乳外来みるく

行ってきましたクローバー


退院後も母乳は順調に飲んでくれるし、

よく寝るしアゲアゲ まぁ快調かなと思ってた

けど…ちょっと気にしてる点がありました。


☆左だけなんとなく嫌そう

☆右と左と大きさと固さが違う


ちょっと不安になって助産師の友達に

手紙してみたりして、張り過ぎてたら固くて

嫌がる可能性があるかもぉaknとアドバイス

してもらい、ちょっとは解消したつもりで

いてました。



外来受付してすぐ、おなかペコペコに

合わせてきた娘ちゃんは号泣えーん


すぐに体重測定して、授乳タイムおやつ♪


いつも通り、左10分右10分くらいのところ

でウトウト・・・疲れてきたので、授乳終了。


体重測定の結果、72gアゲアゲ


まぁ、こんだけ飲めてたらぐっすり寝るね

って感じだそうですaya


退院時からの体重はそこまで増えてなく

おでぶちゃんを心配してけど、大丈夫でしたぐぅ~。


どうやら、娘ちゃんはうんちの回数も

ハンパないのでakn 出入りのバランスが

早くも上手にできているとのことでキラキラ


赤ちゃんって素晴らしいビックリ


で、問題は私のおっぱい。


婦長さんに診てもらうと・・・

「あー、これはたまってるゎ。こんだけ飲んで

くれてるのにこれだけたまるとは・・・。

あなたのおっぱい製造工場は活発なんゃね。

乳腺炎気をつけないとあかんょ」といきなり汗


でも、痛いとか自覚症状あんまりないし、

確かに固いとは思ってたけど、こんなもん

なんかなってガクリ(黒背景用)


自動の搾乳器を使って、私の母乳の出具合

をじっくり観察される(笑)


右と左で状況が違う。


右・・・固くはなく、開腺もたくさんしてるけど、

黄色さが濃い母乳が出て、たまっている様子。


左・・・固い。開腺しているものの、腺が細く

母乳が出にくく、赤ちゃんも嫌がるのでたまる

いっぽう。


という結果でした悔し泣き


その後、婦長さんの手で搾乳&マッサージ

されること20分ほどキラキラ


ホワッホワになったんですハート


これが本来の授乳中におっぱいの柔らかさね。

と説明され、衝撃でしたaya



こんだけよく出るってことはごはん食べすぎ

てないseiって聞かれたけど、自分の体重は

毎日メキメキ減ってるし・・・和食中心でおやつ

もなるべく我慢してますって食事内容伝えたら、

悪くないけど、フルーツも少し減らして、乳製品

もちょっと抑えようかということになりrabbit*ハァ*


加えて、3時間置きに搾乳して捨てるという

作業が追加されました汗



最近では、寝るときは4時間くらい熟睡の

娘ちゃんshokopon ママはゆっくり寝れて嬉しいハート

と思ってたけど、その間も製造はされ続け

どんどんたまっていくので、3時間でママ

だけ起きて搾乳することに。。。



娘ちゃんのバランスの良さとは真逆で、

需要と供給のバランスが悪い自分の体に

88とする私akn



婦長さんのマッサージのおかげか、さらに

出がよくなった気がします親子


今のところ、柔らかさキープはしてるけど、

あのホワホワ感は帰りのドライブ1時間で

すっかりなくなってしまったぁため息



また来週も受診してくださいとのことやった

ので、来週さらに聞きたいこといっぱい

聞いて、娘ちゃんの快適な母乳生活の

為に頑張らないとあかーんクローバー



「母乳がよく出る食生活」は、勉強もしたし

入院中も栄養士さんから指導があったけど、

「母乳が出過ぎない食生活」は未知rabbit*ハァ*


栄養士やし、いいきっかけなので、ちゃんと

勉強しようと思いますakn



さ、母乳タイムですおやつ♪


熟睡しようとするおなかいっぱいの娘ちゃんハート


Chura_Kitchen

最近はおやじのようなフガフガいう鼻息

がよく出ます(笑)




ペタしてね