個人の先生 | てくてく歩く♪

てくてく歩く♪

都内在中のアラフォーです。
子育てと仕事に奮闘しております。
【好き】チョコレート、コーヒー、ビール、美人、一人の時間、全ての家事が終わって寝る瞬間、子供が集中して遊んでいる間の読書

今日は個人の先生について書いてみます。

 

我が家は春を過ぎた辺りから志望校の願書を書き始めようとしました。

が、しかし書けない。。。えーん

ジャックでは願書の書き方講座や保護者面接講座があり、

とても有り難かったのですが、いざ書き始めると難しい。

 

先生に添削をお願いしすると、して頂けますが、てにをはを直される程度で、

これで良いのか?とイマイチ自信が持てない願書が出来上がりました。滝汗

 

志望校に合格した友人たちに聞くと、願書と親の面接練習は個人の先生に頼るべし!

と皆が口を揃えて言うので、願書に強い先生①、親の面接を特訓してくれる先生②に

頼ることにしました。

 

もちろん、納得がいく願書を自分の力で書き上げるに越したことはないと思いますが、

自分の力だけで書いた願書に自信が持てない。。

その道のプロの意見を聞きたい!私にとっては神様のように感じる存在でした。

(大袈裟かな?)

 

子どもは幼児教室に、親は友人に紹介してもらった先生①と、

ネットを通じて自分でコンタクトを取りお願いした先生②の2名体制で

我が家の幼稚園受験準備は進めていきました。