前回のブログで『天気の子』のロケ地巡りをアップしたばかりですが

 (前回のロケ地巡りブログは →こちらです)

 

今回はその続編です(笑)

 

なぜこんなすぐに続編か?と申しますと

 

前回アップしたロケ地は、私が映画を見ていて場所の見当のついたところだけをサクサクッとまわってくるという横着な(笑) コンセプトだったのですが

 

そのロケ地巡りの記事をアップしたあとで、

 

・どうしても「今」行かなければいけない場所があることを知ってしまったこと

 

そして

 

・一度まとめてから改めて映画の場面を見ると、修正や追加したい場所が見つかってしまった

 

ということで、

もう一度そのような場所だけをまわってきたので、続編としてまとめることにしました

 

 

今回もロケ地のご紹介ということはネタバレでは無いにしても映画に登場する場所を明かしますので、まだ映画を未見という方はその点をご注意くださいませm(_ _)m

 

 

 

まず、前回は行かなかったロケ地

 

陽菜が晴れ女の力を得たり、

その他でもとても大事な局面で何度か登場したあの場所

 

代々木の廃ビルです上差し

 

 

私は正直 代々木には土地勘がまったくないので、前回は対象外にしていたのですが

前回の記事をアップしてから気になる書き込みをSNSで目にしたのです

 

それによると、

なんとあの劇中に出てきた廃ビルは

8月にも解体される ガーン

・・・

えー!?

それじゃ見に行くとしたら今しかないじゃんアセアセ

 

というわけで早速 代々木へ行ってきました

 

 

あの廃ビルは映画をよく見ればわかるのですが

JR代々木駅のすぐ目の前にあります

 

まずは地図を

※Yahoo!地図から地図をお借りしました

 

代々木会館という雑居ビルが『天気の子』に出てきた廃ビルのモデルです

 

正面からの写真ではわかりづらいかも知れないですが

 

斜めの角度から見ると劇中に出てきた建物が連想出来ますね

 

劇中に出てきた廃ビル画像を予告編動画から拝借してみると

 

よく見ると側面に飛び出た二つの四角い看板のようなものや建物の角の看板類が、劇中の絵でも再現されていることがわかりました

 

でも劇中で陽菜と帆高が上った印象的な外階段は、実際の建物にはありませんでした

 

ついでに言うと屋上の鳥居もGoogleマップで確認する限りでは実際には無いようです

 

ただし屋上のエレベーター機械室のような部分は

 

実際にありました

 

 

この建物はWikiによると『傷だらけの天使』でも使われたそうです

 

昭和レトロな感じで実に味わい深い、歴史の生き証人のような建物ですけど

まわりのビル群からは完全に浮いているし、耐震基準も満たせないのでしょうね

 

 

さてこの建物、本当に8月1日から解体工事が始まるようで

 

聖地巡礼に来た人向けに手書きで案内が貼り出されてました

 

正式な工事お知らせの案内文も

 

工事の期間は約半年間の予定のようです

 

 

ということで、劇中に出てきた代々木廃ビル

 

8/1にいきなり姿を消してしまうわけではないにしても、工事が始まると解体の準備のための足場や囲いで覆われてしまうと思うので、もし現状の姿を見てみたいと思ったら急いで行った方がよいです!

 

 

 

さて、

あとは前回アップしてからもう一度映画を見てみたら訂正したくなったところとか、追加したくなったところ  などなど

 

まず新宿の大ガードの景色ですが

 

前回アップした写真はこちら

 

「劇中で出てくる絵は少し上の方から眺めた景色です」とは書いたものの

写真を掲載してからあらためて映画を見てみると随分と雰囲気が違う。。。

 

それでもう一度西新宿に行って、劇中の絵と同じ感じになる場所を探してみました

(しつこい!)

 

そうして撮影ポイントを探して撮影した写真がこちら

 

どうでしょう?

今度は劇中の絵と近くないでしょうか?

ガードの手前の標識とか背景のビル群の見え方とかウインク

 

大ガードから200mくらい西側の歩道橋の上から望遠レンズで撮影すると、こんな絵になります

…って、ネットで検索すれば簡単に出てくるかも知れないけど、これはあくまでも自分の足で探した執念の一枚(笑)

 

地図で見るとこんな場所です

 

 

 

最後は池袋

 

季節外れの雪の中を帆高と陽菜・凪の3人で泊るところを探して歩くシーン

 

東西自由通路を出て線路わきの歩道を歩いていた場所の写真を追加します ①

 

劇中では3人は右(東西自由通路の方向)から左の方に歩いています

 

 

そして、

歩き疲れた陽菜と凪が、雨宿りでガード下で休んでいる場面

 

ここですね ②

劇中で陽菜と凪の二人は右側の柵にもたれるように地面に座りこんで休んでました

 

表側から見ると構造がわかりやすいかも?

 

そこはJRや東武線などの線路をまたぐ車道と歩道橋が交差するところで、車道のガードがちょうど屋根になって雨をしのぐことが出来ます

 

その場所から池袋駅方向を眺めた絵も劇中で出てきました ③

(これは前回ブログでも入れていた景色です)

 

駅の東口から西口をぐるぐると歩きまわって辿り着いたこの場所は、確かにちょっと雨宿りで休憩するにはちょうど良い場所だと感じました

 

こんなことからも、実際にロケハンで自分達の足で歩いて取材・観察したうえで、登場人物達の気持ちや行動を考え抜いて脚本が練られていることが伺えると思います

 

 

そしてこの場面・場所のあと、3人は前回ブログでご紹介したサンシャイン60通りに行って、

そこでの事件のあと、ようやく泊めてもらえるホテル(ラブホ)を見つけることが出来たわけですが

 

池袋駅のまわりでラブホが多くあるのは西口側かなあ??

この写真に写っている建物はほとんどがラブホだけど

このエリアの中のどこかのホテルだろうか?

 

でも実際に3人が泊ったホテルがここにあるのかどうかは

このラブホ街にオッサン一人で行くのも色々とアレなのでアセアセ

 

探すのはリタイアしました(笑)

 

 

場所を地図上で追ってみると

 

映画を見た人ならわかると思いますが

帆高たちが警察官から逃れて、とあるホテルに宿泊したけど

 

それがラブホ街の中のどこかだとしたら、駅の東側からまたまた西側まで逃げて行ってなんとかホテルに辿り着いた ということになりますね

 

歩いてみればわかるけど、結構離れてます

 

3人が宿泊したホテルはどこか?

興味があって探す度胸のある方は是非、池袋駅西口エリアへ!(笑)

 

 

 

陽菜の力(パワー)のおかげなのかどうか

関東でも例年より二週間も長かった梅雨がようやく明けて晴れ間が戻ってきました

(つくづく『天気の子』は今年の天候と公開時期が見事にマッチしてましたね)

 

晴れたら晴れたでいきなり酷暑です晴れ

 

もしもこれからロケ地巡りをしてみたいという方がいらっしゃるようでしたら

熱中症対策を十分にしたうえで気を付けて巡ってくださいねウインク