お灸初体験 | のんびりまったりえこライフ&スクラップブッキング

のんびりまったりえこライフ&スクラップブッキング

のんびりゆったりスローなエコライフを目指しております。

おともだち経由で、何度か目にしていた。





副鼻腔炎が直る鍼灸師さん


でも、わたし、副鼻腔炎じゃないしなーと思っていたのですが、
HPを拝見すると、どうも、花粉症の時期にそれっぽい症状がある、


てことで、興味を持ち、
さらに鼻炎持ちの次男、三男に当てはまる賞状が・・・・

これはいってみなければ!!!と

鍼灸師さんが開かれている、

おうちで副鼻腔炎が直る講座




に参加してきました。


そしたらそしたら、

東洋医学の考え方にびっくり。

症状としては別のものでも、つながり、かかわりがあるらしい。
そういわれてみると思い当たる節が・・・・

目から鱗がおちるとは正にこのことだと思うくらい、
なるほど納得。

ツボにお灸(千年灸)を試すこともでき、
がんがんいろいろなツボにお灸をするも
気が滞りまくってる私には、ちっともあったかく感じません。

(ちなみに、すごい肩こりで地元の接骨院にかよってます)


ところが、こってないほうの手にお灸をうつすと、あつっ!!!

そうなんです。
お灸の必要のないところは熱くかんじるんだって!!!すごい!と
鳥肌立っちゃいました。

お土産のお灸までいただいて、
感動のまま、かえって来まして、

早速次男@アレルギー性鼻炎で、アレルギー性結膜炎で喘息で、血が止まりにくくて内出血も多い次男に

お灸やらせて~~~~

とおねがいして、
副鼻腔炎のツボにお灸。

ほんのりあったかい→かゆい

と講座で聞いた感想が飛び出し、さらにお灸のすごさを感じました。

で、
胃腸炎にも効くツボがあるってことなので、
すぐ下痢をする長男にもお灸させて~~~と頼んだのですが、

今おなかいたくねーし


とスパッと断られてしまいました。

残念無念。

とにかく、お灸の効能について、とても楽しく学べて、
行ってよかった!また行きたい!と思ったのでした。


橋本先生
ありがとうございました~