おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

本日も「名言に学ぶコミュニケーション」をお届けしたいと思います。

 

相乗効果とは、互いの相違点に価値を置き、それを尊重し、互いの強みを伸ばし、弱さを補完することである。

※ネタ元はこちらの「名言ナビ」になります。

 

これは、会社においてチームを組成していくのにとても重要なポイントです。同じようなタイプの人がたくさんいるよりも、バラエティに富んだ個性派集団の方が強いチームになります。それぞれの強みを発揮して、会社・チームに貢献する。マネジメントを担う人がその意識を持っているかどうかが、こういったチームを構築するカギを握ります。

 

 

新規の得意先にガンガンアタックするのが得意な人、コツコツとデータ収集・集計を行うのが得意な人、そのデータを基に企画を行うのが得意な人。こういった人たちが集まれば、何か面白いことが起こる気がしてきませんか?

 

昨年の流行語大賞には、ラグビー日本代表の活躍を受けて「ONE TEAM」が選ばれましたが、今まで述べてきたチーム論は同じ意味を持ちます。彼らもお互いの個性を尊重し、皆がチームのためにと力を合わせて研鑽した結果、ワールドカップ史上初のベスト8進出という偉業を達成したのです。

 

 

会社におけるチームは、個人では達成できない偉大な目標に向かって、メンバーの力を結集し、成長しながら目標を達成する。そしてクリアしたらまた次の目標に向かって進んでいく、そういう集団であるべきです。

 

そのための前提として、個を磨く必要があります。サラリーマンとして会社で力を発揮したいと思う人は、その会社において自分が何をスペシャリティとして提供できるのか、明確な武器を持つことを心がけるようにしましょう。

 

本日のコミュニケーション処方箋:会社におけるチームは、バラエティに富んだ個性派集団の方が強くなる。チームにおいて自分が何をスペシャリティとして提供できるのか、明確な武器を持つことを心がけよう

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウントにて、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

本日は週末恒例、「名言に学ぶコミュニケーション」をお届けしたいと思います。

 

人間は人生にあるこれらの良いもの(=食物・衣服・感覚・遊戯など)をできるだけ利用し、できるだけ多く愉快に、快活に努めるとともに、自分だけ愉快になって喜ぶのでなく、他の人々にも喜びを分けてやるがよい。
喜びが大きければそれだけ、生活への意欲はいっそう大きく強くなるものであろう。

※ネタ元はこちらの「名言ナビ」になります。

 

 

その通りだと思うのですが、これを実現するためには順番があると思っています。まず自分が愉快・快活になれるような良いものを見つけ、喜ぶことです。これがなければ何も始まりません。

 

それが見つかったら、まず自分が心の底から楽しみ、堪能します。自分が心から楽しめる趣味・嗜好について追及することを続けていき、その時の感動・喜びを友人・知人にシェアするのです。SNSを活用しても良いですし、直接会う機会があればその時に伝えてあげるのが良いでしょう。

 

仮にその友人・知人があなたと同じモノ・コトに興味を示し、共感してくれたら同じように趣味・嗜好を楽しんでくれるでしょう。こうして同好の輪が拡がっていきます。その輪が拡がっていけば、あなたにはさらに情報が入ってきて、より豊かになっていきます。

 

このようなサイクルを構築するためには、まずは自分が心の底から楽しみ・堪能できる趣味・嗜好を見つけるところがスタート地点になります。そういったものが既にあるという方は、ぜひ周りの大切な友人・知人にその感動・喜びをシェアしてあげてください。

 

本日のコミュニケーション処方箋:まずは自分が心の底から楽しみ・堪能できる趣味・嗜好を見つけよう。それを友人・知人とシェアし、輪が拡がっていけば、あなたはより豊かになることができる

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

正月三が日の最終日になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?ゆっくり休日を過ごされている方もいれば、休暇明けの仕事始めに向けて、気持ちの準備を始めている方もいらっしゃるかと思います。

 

3日坊主という言葉もありますが、一方で3日で見切りをつける、ということも大事ではないかと思います。皆等しく24時間という限られた時間を過ごす中で、食事・睡眠・仕事・家事・身支度等最低限必要な時間を除くと、残りの物理的に割ける時間は限られてきます。その可処分時間をどのように過ごすのか、3日かけて判断するのです。

 

 

新年ということで、大きな目標を掲げてスタートされた方も多いのではないかと思いますが、まずは3日やってみて、その後続けていくかどうかを見極める、そのぐらいの気持ちでいた方が新たなチャレンジを始めやすいのではないでしょうか?

 

本日のコミュニケーション処方箋:可処分時間をどのように過ごすのか、3日かけて判断する。まずは3日やってみて、その後続けていくかどうかを見極めるぐらいの気持ちでチャレンジしてみよう

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

皆さんは「オン」と「オフ」をどのように使い分けていますでしょうか?

 

平日と休日で明確に分けるタイプの方も多いと思いますが、私は「オフ」の中に「オン」を混ぜていくことを提案します。

 

完全にオフにしてしまうと、情報を摂取する「アンテナ」そのものがなくなってしまいます。日常生活の中に散りばめられている貴重な情報はたくさんあります。その情報を採り入れる気持ちを準備しておくことで、初めてそれを採り入れられるようになります。

 

 

例えば正月のお休みの間でも、テレビで流れるCMは正月限定のものだったりしますし、電車や街中でも、正月仕様の広告やディスプレイが多くみられます。どの会社・ブランドも力を入れて行っている取組なので、ビジネスに活かせる、採り込めるものは必ずあると思います。 

 

本日のコミュニケーション処方箋:日常生活の中に散りばめられている貴重な情報を採り入れるために、「アンテナ」を常に立てておく。「オフ」の中に「オン」を混ぜていく意識を持ってみよう

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

年末に、

来年に向けてのビジョンを描き始めるのは、今

で半年、1年といったタームで、自分が達成したい目標・ゴールを決めて、それに向けた行動計画を立てるのに年末は最適である旨を書きましたが、「一年の計は元旦にあり」とも言います。
 
もしまだ今年の計画を立てていないという方がいらっしゃいましたら、区切りのタイミングとして元旦の今日を活用してみると良いのではないでしょうか。

 

今日という日は一日しかありません。その積み重ねが月になり、年になっていきます。そのことを忘れず、一日を大切にして計画を立てていくことで、今までにできなかったことを達成できる年にしていきましょう。

 

本日のコミュニケーション処方箋:一年の計は元旦にあり。一日を大切にして計画を立てることで、「目標を達成する一年」にしていこう

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓