おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。
昨日はコーチと「人生の棚卸し」に取り組むことについて書きましたが、本日は棚卸しした「自分の強み」を活かして、ゴールに向かっていくプロセスについて書きたいと思います。
(関連記事:あなたのキャリアの方向を定める「コンパス」の入手方法
まず目指すゴール(以下私の場合):
当時所属していた会社を退職する
コミュニケーション・ドクターとして活動する
に向けて、具体的に「いつまでに」たどり着くのかを設定していくことが必要です。
そして、ゴールに向かっていく過程にマイルストーン(中間目標地点)を設定します。マイルストーンに辿り着けない場合は、その過程にあるギャップを見直しながら軌道修正(PDCAサイクルを回す)していきます。図にするとこのようなイメージです。
私のケースですと、「コミュニケーション・ドクター」として活動するにあたり、まずコーチングのスキルを習得する必要があると感じたため、外部コーチを付けることにしました。次にスキルを習得するステップを、マイルストーンに落としていくことになるのですが、その最初に
「参考書籍を読む」:達成の科学
を置きました。これを達成する期限を設定し、それまでに読む。こういったマイルストーンを複数設定し、それを達成したら次のマイルストーンに進んでいく。もし達成できなければPDCAサイクルを回し調整していく、これを繰り返していくことでゴールを達成するという流れです。
本日のコミュニケーション処方箋:ゴールに向かっていく過程にマイルストーン(中間目標地点)を複数設定、もし達成できなければPDCAサイクルを回し調整していく。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく
ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。
※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。
ご不明な点・ご質問などは、お気軽にLINEでご相談ください。
↓↓↓