おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。
昨日のブログで、自分が望むキャリア・人生を送るための戦略とは、「企画力・ドキュメント作成力・プレゼンテーション力」と「今までのキャリア・人生の棚卸し結果」を総合的に運用することである、ということを書きました。
本日は、戦略の具体的な実行方法について書いていきます。
キャリア・人生の棚卸しを行ったあなたは、自らのキャリアの方向を定める「コンパス」を手に入れているはずです。そのコンパスを活用して、最終ゴールである「自分が望むキャリア・人生」に向かって進んでいくわけですが、まずはその最終ゴールを明確に設定する必要があります。
ゴールを明確にするにあたって、あなたの価値観・信念を掘り下げていきましょう。
あなたにとって「人生で大切なもの」とは何でしょうか?
それを手に入れるために「必要なキャリア」は何でしょうか?
この問いに対する答えが、あなたの目指すゴールになります。
その際、「いつまでに」そのゴールにたどり着くのかを設定することも重要です。
次に、ゴールに向かっていく過程にマイルストーン(中間目標地点)を設定します。マイルストーンを設定することによって、いつ何をすべきか、優先順位を付けて具体的に行動できるようになるメリットが生まれます。
ゴール達成に向かっていく様子はよく登山に例えられますが、「ゴール」という山頂に向かって、途中経過地点の「マイルストーン」を通過しながら進んでいく。もしマイルストーンに辿り着けない場合は、その過程にあるギャップを見直しながら軌道修正していきます。図にするとこのようなイメージです。
本日のコミュニケーション処方箋:戦略を実行するために、まずゴールを明確にする。次にマイルストーンを設定し、優先順位を付けて具体的に行動していこう。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!