自由が丘 二子玉川 ELLELLcafe【旧】アロマテラピーサロン&noa noaカフェ:SUITE 東急大井町線 尾山台 溝口 大井町 -19ページ目

自由が丘 二子玉川 ELLELLcafe【旧】アロマテラピーサロン&noa noaカフェ:SUITE 東急大井町線 尾山台 溝口 大井町

2015年2月1日より店名を「エレールカフェ(ELLELLcafe)」に改名いたしました。
【旧】アロマテラピーサロン&noa noaカフェ:SUITE

いつもご愛読ありがとうございます!


店長のもえです(・θ・)ノシ


本日ランチにブログの読者様がご来店くださいましたアップ


嬉しいやら恥ずかしいやら・・・笑


でも、こうして実際にお会いできる事はやっぱり嬉しいですね。


幸せです。



その笑顔が見られただけで、私がんばれます!!



さて、予告といいますか軽く新しいコースの宣伝を。


大好評でした、夏のフェイシャルが8月をもちまして終了いたします。


9月からはまた、残暑も残る秋のフェイシャルコースがスタートします!


お肌のハリ&たるみが気になる方にオススメのコースです。


通常¥9,450→¥6,825


と、またしてもとってもオトクなコースとなっております。




詳細は後日またアップいたしますね★









またまた小さな常連さんのご紹介ですニコニコ


ごん君ですドキドキ

アロマセラピー&noa noaカフェ:SUITE  東急大井町線「尾山台」駅 徒歩3分


電車に乗ってごん君はいつもやってきます。今日も暑かったけど、元気にやってきました音譜


名前を呼んだら、ニコッと笑ってくれたので激写合格


ママがアロマを受けている間、とってもイイコに待てたねドキドキドキドキ


また来てね(*^▽^*)


ごん君のクシャミをする姿が可愛くてツボな私です(笑)










連日の猛暑には閉口しております。皆様はお変わりなくお元気にしていらっしゃいますか?


いつもご愛読ありがとうございます★


店長のもえです(・θ・)ノシ



本日3回、記事が消えて書き直しております。


もう、いやっっっ(笑)


バックヤードが暑いよぉぉぉぉぉドンッ




愚痴っても仕方ないので仕切りなおして!




8月も残すところあとわずかとなりましたが、皆様、夏限定フェイシャル は体験されましたか?


まだーあせるって方は当店へダッシュDASH!です!


強い強い日差しからの紫外線を受けたお肌はとっても弱っています。


ほおっておくと、シミやくすみの原因にも爆弾


冬の乾燥時期へ突入する前に、しっかりケア&対策しておきましょうねビックリマーク


8月いっぱいの限定コースですぞー!




さてさて、前回の記事で新メニュー をアップしましたが、さっそく大反響です( ´艸`)アップ


「ブログ読んでます♪それで、サラダパンケーキが気になってて。今日食べたいですニコニコ


と、注文してくださった方も!


ブログやっててよかったぁー!


お店やっててよかったぁー!


って嬉しく思いましたラブラブ


「キッシュが食べたい!」って声もいただきました!


ありがとうございます!お待ちしております!




お次は、当店のちっちゃな常連さんをまたまたご紹介ですドキドキ



アロマセラピー&noa noaカフェ:SUITE  東急大井町線「尾山台」駅 徒歩3分


そうた君ですラブラブ


夏休みで、おばあちゃん&おじいちゃんちから帰ってきたそうた君は、すっかり“お兄ちゃん”になっていて、びっくりしましたー!


そうた君のママ曰く、たくさんの人達に抱っこしてもらったり、いっぱい刺激を受けてきたそうアップ


ますます男前になっちゃうね!ラブラブ


そうた君からの、熱い視線が嬉しいもえです(笑)えへへニコニコ


また、ママと遊びに来てねドキドキ






2品が加わりました(*^▽^*)


いつもご愛読ありがとうございます。店長のもえです(・θ・)ノシ






まずは1品目。


「サラダパンケーキ」

アロマセラピー&noa noaカフェ:SUITE  東急大井町線「尾山台」駅 徒歩3分-サラダパンケーキ


エビ・アボカド・チキン竜田・明太マヨネーズ・サラダと、女性が大好きなものを挟んじゃいましたドキドキ


刻みピクルスがアクセントになっていて、少し小腹が空いている時におすすめです(・∀・)


ドリンク付 ¥850




続いては2品目。




「noa noaキッシュ」

アロマセラピー&noa noaカフェ:SUITE  東急大井町線「尾山台」駅 徒歩3分-noa noaキッシュ


写真ではミニトマト・ブロッコリー・ベーコンが入っていますが、季節やワタクシ、店長のもえの気分で中身は変わります♪


サクサクの生地が美味しさのポイントですドキドキ


サラダ・ドリンク付 ¥780




皆様、ぜひ食べにきてくださいね(-^□^-)ノシ




全メニューはコチラから






暑い中でも絶賛営業中、店長のもえです(・θ・)ノシ



蒸し暑いバックルームで書いた記事が1回消えましたよ。


気合でもう一度書きます!


ファイッ(`・д・´)



さて、新しいメニュー紹介は次回にして(笑)


ちょっとマジメな記事を。いつもマジメですけどね?(笑)


いまさら聞けないアロマとハーブのあれこれです(・ω・)/




①アロマとハーブの違いって?


それぞれを和訳してみると・・・


aroma・・・芳香
herb ・・・薬草

つまり、アロマは植物の香り成分である「精油」を主に使用するのに対し、ハーブは植物全体の成分を使用します。


もっとも簡単な違いは、アロマは肌からマッサージで体内へ吸収され取り入れていくのに対し、ハーブは口から直接体内へ取り入れます。


②マッサージでアロマを希釈するためのエッセンシャルオイルの種類と違いは?


ざっと23種類!


お店側からみるとお値段(笑)の違いもあるのですが、しっかりと用途別に効果も違います。


たくさんあるので、さくっとまとめてしまうと、


フェイシャルに向いているオイル(老化防止作用、色素沈着を抑える効果がある、皮脂の過剰分泌をコントロールする効果がある等)、


ボディに向いているオイル(傷やかぶれに効果がある、保湿性が高く乾燥肌に良い、冷え性に効果がある等)、


両方に向いているオイルがあります。


多少独特の匂いがあるオイルもあるので、その場合は匂いの少ないオイルと混ぜる事で使いやすくなります。


当店ではホホバオイルという、南アメリカのインディアン達の間で「金の液」と呼ばれるほど、浸透性に優れたオイルを使用しております。


③メディカルハーブとただのハーブの違いは?


ぶっちゃけ大差はありません。

ただ、メディカルハーブと呼ばれるハーブは名前の通り、特に病気の予防や治療の目的として使用するハーブを指します。


実際に、日本国内で販売されているメディカルハーブは食品の認可を受けており、専門店でしか手に入らないそうです。


ポプリやクラフトの材料として使うハーブは人工的に着色や香りが付けられており、ハーブティーなどとして飲用することはできません。(気をつけてね!笑)


④アロマやハーブティーって妊娠中でも飲んだり使用したりしても大丈夫?


アロマは使用しても大丈夫な精油とそうでない精油があります。もちろん、初期~中期・後期とそれぞれ使用可能な精油も違います。


アロマトリートメント自体は妊娠中であっても受けられますので、セラピストさんにしっかりカウンセリングしてもらってから受けましょう★


ハーブティーしかり、ハーブも同じく妊娠中に摂取を控えた方がいいものがあります。(中には重大なトラブルを引き起こすハーブも!)ご自分でしっかり調べてから使用することをおすすめします。



⑤アロマトリートメントってどんな人が受けても平気?ハーブも摂取して平気?


アロマトリートメントは上記にも書いた通り、妊婦さんは大丈夫です。


極端な事例を除いて、主に癌を患っている方、急性期の怪我をされている方はアロマトリートメントの施術は避けた方が良いとされています。


少しでも不安な事があったらいつでもお電話ください(o^-')b


ハーブは、医療機関に通っている方は必ず医療従事者に問い合わせましょう。


一例として、


高血圧の方・・・リコリス、セージ、ローズマリー、タイム、ジュニパーなどは不可

腎臓病の方・・・ペニーロイヤル、ジュニパーベリーなどは不可

緑内障の方・・・リコリス

低血圧の方・・・タンポポコーヒー

消化器系潰瘍の方・・・ジンジャー

てんかんの方・・・リコリス、セージ、ヒソップ

食道反射障害の方・・・ペパーミント、スペアミント


とあります。


ハーブティーはカフェインがないので、お子様にも安心してお飲みいただけますよ★

とくにカモミールはピーターラビットで腹痛を和らげるハーブティーとして出てましたよねー(*´∀`)

ただし、過剰摂取や薬効の強いハーブは危険なので気をつけてください。






いかがでしたか?

意外と、いまさら聞けない事ありませんでしたか?


しっかりと知識を持ってアロマとハーブライフを楽しく送りましょうドキドキ







来週のお盆の営業日程です★

16日(木)より通常営業いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。


12日(日)11:00~17:00

13日(月)定休日

14日(火)11:00~17:00

15日(水)





皆さんいつもご愛読ありがとうございます店長のもえです(・θ・)ノシ

ほぼ毎年、懲りずに夏バテしていた店長のもえです(・θ・)ノシ

今年はお店もあるし、夏バテしている場合じゃない店長のもえです(・θ・)ノシ



そんなわけで、私の今はまっているモノは「トマト酢」です(´∀`)

トマトジュースにお酢を入れるだけの簡単栄養ドリンクです。

トマトは、少し前にメタボ予防に効果があるとメディアを賑わせてましたよねー。

お酢は、食欲増進効果・疲労回復・便秘解消などなど様々な効果があります。

もちろん、夏バテ解消にも効果アリ!

ちなみに私は黒酢を使っておりますー。


今すぐにでも実行出来るからお手軽!


さて、次回はカフェの新メニューをご紹介しちゃいますよぅ(´∀`*)




営業時間の変更に伴いまして、アナウンスさせていただきます。

11:00~21:00
アロマ当日の最終受付 19:00
カフェラストオーダー 20:00
定休日 月曜

とさせていただきます。
ご迷惑おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

店長のもえ(・⊝・)ノシ





夏限定フェイシャル!



※8月をもちまして終了いたしました。


大好評です(‐^▽^‐)











で、 


 





いつまで???





とのご質問を多く頂き、嬉しい限りのイイノでございます(*^▽^*)





今のところ、8月末までの予定です。





期間中何回でもお受け頂けます。





実はこのコース、アンチエイジングのコースにのみ入っています・・・





ビタミンCイオン導入





が、受けられるんです!!!








お得ですよん^^ めっちゃくちゃお得ですので、是非この機会に体験してみてください!








かなーりおすすめです!^^







髪を切ったのに、さらに汗をかくようになった店長のもえです(・θ・)ノシ


不思議ですね。 長い時よりはるかに涼しいはずなのですが。



さて、夏になると汗をかいて身体がべたべたしますよね。


さらにお風呂あがりは暑くて、せっかく流した汗がまた出てきちゃう。


だからは夏は温度低めのシャワーだけよ♪


なんてそこのアナタ!!


夏こそ、湯船に浸からなくちゃダメですよ!


特に女性の皆さん。


クーラーのきいた部屋、冷たい食べ物、


気づかない所で“冷え”が進行していますよ!


冬と同じぐらい、実は身体が冷えるみたいですよ。


怖いーあせる


そんな夏のお風呂ライフを楽しくしてくれるのが、


アロマセラピードキドキ



オイルを垂らすだけで、スッキリした気持ちにもなれますし、なにより半身浴の効果がUPしますっ音譜



夏におすすめエッセンシャルオイル


スーッとした清涼感のあるさわやかな香りで爽快入浴

ペパーミント 3mL ¥630(税込)
アロマセラピー&noa noaカフェ:SUITE  東急大井町線「尾山台」駅 徒歩3分




もちろん当店には他にも数十種類のエッセンシャルオイルを販売しております★


ぜひ買いにきてくださいね(・∀・)




こんにちは、イイノです^^

今日は湿度高いですね。息苦しいですよね~随分と。息が荒くなります(笑


これから毎日暑い日が続くと思うと、正直ぞっとしますが。。。そんなことは言ってられません!


ガンバリます!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人間は生物学的に見ると、他の動物に比べて未熟な状態で生まれてきているそうですね。


そのため「母」に保護されたい、抱かれる事(スキンシップ)が本能的な欲求にあると言われています。


動物を抱く事で体温や生身の感触が、生来の欲求を満たしていると言う説があるんです。



愛犬を抱っこすると癒されますよね


ストレスが飛んでいきます~



動物を抱くと「オキシトシン」と言うホルモンが出るそうです。



オキシトシンは女性ホルモンの一種だそうですよ。


出産時に、子宮を収縮させたりお乳を出しやすくし、オキシトシンの分泌が母と子の絆を強くする働きがあると発表されています。



そしてオキシトシンは、共感、協調、信頼


そして、 幸福感を得るホルモン   なんですって^^



オキシトシンがいっぱい出れば、幸福に満ちた気分になれるんですね!



このホルモンは、人間に限らず多くの動物にもあって、動物を撫でると、撫でた人も撫でられた動物も、共にオキシトシンの分泌量が増えるそうです



うちのバニラ姫は、なでなでが 大好きで、撫でられ上手ですよ~


アニマルセラピー犬になれそうな勢いです。


人の顔見れば、お腹出しちゃいます(笑


きっと幸せホルモン出まくりですね^^


そしてワタクシも、恩恵にあやかり出まくりですはーとはーと