石磨きで思うこと | -水晶散歩-* 天然石アクセサリー 名古屋

-水晶散歩-* 天然石アクセサリー 名古屋

大好きな天然石。いつも一緒にいたいですね。
大好きなものは身に着けたくなりませんか?
そして、誰かと好きを共有したい。
大好きな石の話と、ときどき星や夢のお話。
お散歩気分で覗いてください。

大好きな石を身につけたい!

天然石アクセサリー

アトリエ-水晶散歩-*です。

 

 

やっと雨が降った。

少しは涼しくなるのかな。

・・・湿度が上がっただけ絶望

 

日向の鉢植えがグッタリしてるから、

早く日陰になる玄関脇に避難させたんだけど、

それでも葉っぱがしなしなになってる。

 

元気の無い鉢をとうとう室内に避難させた。

夜も下がらない気温は人も草花もキツイね。

 



暑い暑いといいながら、

ポツポツ石を磨いてます。

 

石を磨くときにね、

いつも思っていることがあって、

それは、

「これ、ピカピカになるのかな~?」って、

いつもいつも思ってる。

 

 

先月磨いていた石たち。

image

 



こんな風になりました。


 


磨いているとね、

ホントにぴかぴかになるのかな~って、

思いながらしょりしょりしているとね、

地味に石の様子が変わっていくの。


 

あれ?色が出てきた?

光が入ってきた?

 


そして、あるとき突然、その姿が変わる瞬間があって、

それにドキッとする。

これがあるから、また、磨きたくなるの。


 

これが磨く前の石ね。

image



この、ドキッを何とか伝えたい〜。


今回3つご紹介。

原石と並べて動画も撮ったので、ご覧ください。


 

①ロードナイト

(岩手県野田玉川鉱山産)

 


カットした原石は、結晶がキラキラしていて、

薄いピンクが美しい。



 

実際に磨き始めると、

どんどん色味がはっきりしてきて、

マンガン由来の黒と、結晶キラキラのピンクが、

ある時を境にすごく深く濃い色になってびっくりした。


こんなに鮮やかな濃い色が出るんだ。

結晶も残ってます。



 

②ラピスラズリ


 

品質がいいものではないけれど、

この原石を見て磨こうと思ったのは、

白い雲があちこち浮かぶ空みたいになるかな~って想像したから。

 

磨いていくと、うんうん、そんな感じ・・・。

ところが、さらに番手を上げて磨いていくと、

んん?

何か、繊細で複雑が模様が現れたっっっ。


 

青いラズライトやソーダライト、白いカルサイト、金色のパイライト、その他etrの鉱物が複雑に混ざってるのね。

 

動画ではルースの裏側のパイライトが光って見えます。




 アズロマラカイトやクリソコラが好きな人~。

こんなラピスラズリどうでしょう?

 



③菊花石

(岐阜県根尾産)


 

小振りな石に、小さな花があったので、

これはルースにするしかない💓

 

 

黒い母岩に白い花。

 

そう思って磨いていくと、

番手を上げるたび白い花に光が入って、

花弁が繊細に見えてくる。




そして、あるとき、白い花弁の縁にほんのり紅色がさしてドキッとする。



これはいい照れ



 

こんな風に磨いてます。

 

ドキッとする瞬間、もっとちゃんと伝えたいな~。

後の二つは続きます。

 

----------------------

空雲インスタもひっそりやってます。(-水晶散歩-*空)

 

石とアクセサリーインスタ(→-水晶散歩-*)

----------------------

ホームページ

 

 

自宅教室講習メニュー一覧(→☆)

 

お問い合わせ→☆

 

「-すいすい-*石通信」#16まで配信中ニコニコ

今、目の前にある石のこと、つぶやいてます。