スタ☆レビ音語り♪ Vol.3『Alone In The Morning』 | 「楽」を一緒に探しに行こう✰すいの『星をみつけた人生』

「楽」を一緒に探しに行こう✰すいの『星をみつけた人生』

14歳のときスタ☆レビに出逢い、当時から根本要さんを師匠と仰いでました。人生いろいろ経験して、スタ☆レビと自分の在り方を重ね合わせ、書き留めておこうと始めたブログです。
本音と臨場感がモットーです。

💫💫💫💫💫💫💫




こんばんは、すいです🙂

このブログに出逢ってくれた方々、

いつもありがとうございます飛び出すハート



スタ☆レビの楽曲を綴るシリーズ🌟



ど素人の観点から、

感じたままを書いてみよー🙋

という企画です照れ





💫💫💫💫💫💫💫



もう、ひと騒ぎ済みましたが、
『Alone In The Morning』です。


先日のカバーズフェスで、
岡村靖幸さんに褒められて、
要さんが尻尾を振って喜んだというこの曲。


私もスタ☆レビの好きな曲BEST5に入る
大好きな曲です。


この曲は、
2ndアルバム『今宵はモダン・ボーイ』の、
ラストに収録されています。


ホントに22時台のNHK-FMで掛かってそうな、
大人のAORといった感じで、
わりとおもちゃ箱な
『今宵はモダン・ボーイ』の世界が、
スーッと夢の中に消えていくような、
不思議な感覚を覚える楽曲です。


要さんのキーにしては、
結構低めで始まるAメロ。
AメロからBメロへ流れていくところの、
ベース、キーボード、サスシンの
揃った音の保ちが気持ちを高揚させ、
1拍待って入る要さんの発声が、
かすれていて、セクシーで、
何度もリピートしてしまいます。


音楽の構成が不思議で、
どこがサビなのかわからないところも
クセになるところ。


なんといっても間奏の柿沼さんのベース。
ベースソロがこれだけ長く
フューチャーされてるのも珍しく、
浮遊感が気持ちいい。
後半につれて、音やカウントが
次第に重なっていくところもしびれます。





そして、エンディング。
要さんの歌うメロディがカットアウトされて、
コーラスが入ったあと、
ベースのフレーズがリフレインされ、
最後に現れるオーボエのような音色。
ピッチの震えを連想させる音色は、
完結しないまま物語が終わっていったよう。


この曲は、
イントロも伴奏も、
歌も間奏も、アウトロも、
すべてが静かでありながら主役で、
耳が休む暇がないんです。


どこがサビだかわからない
不思議な構成と書いたとおり、
ある意味メリハリがなく、
山もなく、
モヤに包まれた朝の気だるさが、
解決しないまま遠くへ行ってしまうような…


このカテゴリーの楽曲は、
スタ☆レビの楽曲のなかでも、
この1曲だけなんじゃないかと思う。


私にとっては、特別感のある1曲なのです。


20代前半でこんなに完成した曲って、
スゴすぎる…
でも、
20代だからこそ、
背伸びして表現できる、
チャレンジしたくなる、
出来上がってしまう…
というパターンも、
作品を作るときってあるんじゃないかなと、
感じたりもします。


今の要さんの声で聴いてみたい、
大人の柿沼さんはどんなベースなんだろう?
とも思ったけど、
もしかしたら、
この曲はこのままがいいんじゃないか?


とも思うし、


要さんはこないだ、
この曲の歌い方が嫌いと言われてたけど、
それならば、
今の要さんの美学って、どんなんだろう?
ぜひ、チャレンジしてほしいな。



そんなふうに感じたりもする、
『Alone In The Morning』のお話でした。





『はじめて会った頃の気持ちのままでいれば
消えてしまうやさしさなんて』by.根本要、きないのりこ








💫💫💫💫💫💫💫



2024年まで、ほぼ毎週末、開宴中です✨
日本全国どこかの街で、スタ☆レビが演ってます🎵




ア・カペラ&アコースティック編もあります✨





💫💫💫💫💫💫💫


スタ☆レビファン&キャリコン修行中のすいが、
スタ☆レビとキャリアを交えながら、
いろんな思いや記録を綴っています🌟

ログイン・会員登録は不要で、

いいね!、コメント、フォローしていただけます😌



私のブログの『基本のキ』⬇️🌟







 流れ星流れ星for you, for me, for STARDUST★ REVUE流れ星流れ星