暮らしのスタ☆レビ手帖Vol.27『推しに認識されたいか』 | 「楽」を一緒に探しに行こう✰すいの『星をみつけた人生』

「楽」を一緒に探しに行こう✰すいの『星をみつけた人生』

14歳のときスタ☆レビに出逢い、当時から根本要さんを師匠と仰いでました。人生いろいろ経験して、スタ☆レビと自分の在り方を重ね合わせ、書き留めておこうと始めたブログです。
本音と臨場感がモットーです。

💫💫💫💫💫💫💫




こんばんは、すいです🙂

このブログに出逢ってくれた方々、

いつもありがとうございます飛び出すハート




くだらない話です。




たまに楽パラで、

「今日は、若い方が多かった気がします」

みたいなコメントをメンバーがしてるのを観て、

いつも娘が喜ぶ。

自分が行ってるときに言われてる気がする、と。

「いや、見えてないけん💦

それって意識したら、

それが多く思える現象だと思うよ?」

と言うと、

「母さん、ホンマ夢ないわあ…😳」

と呆れられる。





こないだの大阪野音のあとも、

添ちゃんがそれを言ってて、

過去にそれを言ってるのを聞いた記憶があるのは、

柿沼さん、VOHさん、寺田さん…?

あと岡ちゃんは、完全にピンポイントで

お客さん見てくれてるの、わかる。

あ、じゃ、要さん以外全員か💣




でも、自分が若くないから言うけど、

「そんなに多かったかぁ??」←🙏

って、いつも思う…

一度、「若い方が多かった」ときの、

ステージからの見え方の違いを見てみたい。




若い方の判別って、

そりゃ見た目なんだろうけど、

ホールでは、前のほうしか見えないよね?

じゃ、前に若者が多いと多かったになるのか?

そもそも若いって何歳ぐらいまでなのか?

とか、検証してるうちに、

添ちゃんはハイセンスだから、

見た目じゃなくて、

「音楽への乗り方で判別してるんじゃないか説」

が浮上する。




まあでも、長年ライブやファンミに

たくさん行かれてる方は、

メンバーからも認識されてるんだろうねー😊

って話になり、

「認識されたいか、されたくないか論」

に会話は転ずる。




娘たち若者は、多少認識されたいらしい。

なにわ男子のぴあアリーナが天井席であろうが、

そりゃあ、"つけま"してもらって行くさ🎵

(姪っ子の話😅)




で、母はというと、

「要さんには認識されたくないなあ…

そもそもされんと思う…

されたら二度と目合わんやろし…💣

柿沼さんと寺田さんとVOHさんはアリかなあ…

ワンチャン、認識の可能性アリやん👍

岡ちゃんは、知り合いですか?

ぐらいの勢いで、別格よなあ🙄

でもやっぱり、ハイセンスの添ちゃんには

一番認識されたいよなあ🥰」

という結論に至る。




そして今日も、

添ちゃんに認めてもらえるよう、

オーディエンスセンスを磨くのであった🤗

(←どうやって?)







💫💫💫💫💫💫💫


スタ☆レビファン&キャリコン修行中のすいが、
スタ☆レビとキャリアを交えながら、
いろんな思いや記録を綴っています🌟

ログイン・会員登録は不要で、

いいね!、コメント、フォローしていただけます😌



私のブログの『基本のキ』⬇️🌟







 流れ星流れ星for you, for me, for STARDUST★ REVUE流れ星流れ星