健康と寿命 | おいしい水で潤いのある健康生活を!

おいしい水で潤いのある健康生活を!

水素水にミネラルウォーター、浄水器、ウォーターサーバー…健康生活に欠かせない水ってどんな水?
美容や便秘や胃もたれ、生活習慣病にも水が関係している!?
赤ちゃんや妊婦さんにもおすすめの水とは?
水に関する様々な情報をまとめました。

健康生活を語るうえで欠かせないキーワードが、

「寿命」です。

 

日本は世界的に見ても

平均寿命が長い国として知られていますが、

それと健康であるということは必ずしも一致しません。

 

WHO2000年、

ただ寿命を延ばすだけではなく健康で長生きすることを大切といった考え方から、

“健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間”を表す

「健康寿命」という概念を提唱しました。

 

健康寿命は平均寿命から、

継続的な介護が必要となる期間を差し引いて表します。

 

厚生労働省によれば、

平成22年の日本人の平均寿命と健康寿命は以下のようになっています。

 

平均寿命 男性:79.55 女性:86.30

健康寿命 男性:70.42 女性:73.62

 

このように、

平均寿命と健康寿命(日常生活に制限のない期間)の差は、

平成22年で、男性 9.13年、女性12.68年となっています。

 

平均寿命と健康寿命の差が拡大することにより、

活動面ではもちろん、介護費や医療費の面でも負担は増大します。

 

健康寿命を延ばすことは、

個人はもちろん国としても非常に重要な課題なのです。

 

⇒⇒⇒ 健康生活を送るために大切な7項目