私がゴルフを始めた頃の情けないエピソード | 酔竜の館 新館

酔竜の館 新館

ゴルフ(100叩き)、バリトンウクレレ、医療介護ネタがメインです。運動オンチのためのクラブセッティングの裏技など上手な方が扱わないネタをよく書きます。車・バイクネタはcarviewの酔竜の館みんから版、カープネタはFC2ブログ「カープの間」でやっています。

前回の記事をアップして48時間経ちましたが、いまだに「私も運動神経激悪です」という書き込みがありません。そういう人がいらっしゃったら真っ先に書き込まれると思いますので、おそらく私は相当稀な運動オンチなんでしょう。

 

ということでもう少し情けない話をします。

 

私がゴルフを始めた20年ほど前の話ですが、同じ職場の2人と一緒に練習場に行った時、その2人(数歳年下の男)は練習場は1回目か2回目だったはずですが、全くレベルが違いました。うち1人はお母さんのクラブを借りてきたと言いました。私はその時までに数回練習場には行っていたはずですが、自分の運動オンチを痛感したことだけは覚えています。

そういえばその1-2年前、職場で草野球の試合をするということで参加させられました。確かライトを守ったのですがフライも追えないし打つ方でも全くダメでした。見るに見かねてだったのか、全く知らない見物人のおじさんが指導をしてくれました。打つのも投げるのも全くなっていなかったようで、今から思うとこれ結構なことだったんだろうなと思います。

でゴルフに戻ります。練習をはじめて1か月でコースデビューし、ハーフラウンドで73のスタートです。最初の1-2年は140くらいのスコアでしたが、2年ほどで120が切れ(2003年の平均スコアは117.5)、翌年には110が切れ思いがけず100も切れ(2004年の平均スコアは109.7)、と比較的??順調でした。実はそこからはスコア的には停滞して、2014年までは平均スコアはずっと110くらいでした。

そして2015年の104.3(ベスト)、2016年の106.8(ラウンド4回のみ)とこのあたりから急上昇?です。この2年は100を切ることはなかったものの大たたきがなかった(2015年は113、2016年は110がワースト)のが大きいでしょうか。今年は116と117がありましたが(シャフトが合わなかったせいと思いたい)、90台が多く平均105を切っています。

 

「だいたい90台、たまに80台、たまに100台」というのが最終目標ですが、近くなってきました。誰かと競争するわけでもなく、スコアアップする目的はゴルフをより楽しむためなのでこのくらいで十分すぎます。