音聴棒 | 水道屋パパのブログ

水道屋パパのブログ

和歌山市で株式会社近畿住設という小さな水道屋を経営しており、二人の子供のパパとして子育てにも奮闘中です!
パパとしての日常の出来事や、水道屋としての仕事での出来事など色々綴っています。

今日は水漏れしているお宅の修理にお伺いしました。

 

なぜ、水漏れが発覚したかというと、水道メーターの検針の方が従来の使用量よりも水の量がかなり増えているという事で、お施主様にご忠告してくれた事から発覚しましたガーン

よくあるパターンですね。

 

水道メーターの蓋を開けると、水量を示す数字の下にパイロットと呼ばれる小さいコマ状のものが付いているのですが、これが回転していると水がどこかで出ているという事になります。

 

今回のお客様のお宅の場合、水をどこも使用していないのにパイロット部が少しずつ回転しているのを確認できました。

 

では、早速作業にかかります。

 

①先ずは家の中の点検です。

お客様が気づかれていないだけで、実はトイレやお風呂、または洗面台のキャビネット内等で水漏れが発生している場合があるので、先ずはそれらを点検します。

 

【今回は異常が見つかりませんでした。】

 

 

②次に水漏れが発生しているのがお湯の配管なのか、お水の配管なのか見当を付ける為に、電気温水器の給水バルブを閉めます。(これでパイロットの回転が止まれば、お湯の配管で水漏れしているということになります。)

 

【今回は変化がありませんでした。】

今回は変化がなかったので、おそらくお水の配管での漏水だろうと見当が付きました。(お湯とお水の2か所で漏水している場合もあるので・・・おそらくとしか見当は付きません。)

 

 

③次に建物の外周をチェックします。

建物の基礎の外周に沿って水の配管を埋設していることが多いので、どこか水に濡れている所がないかどうか目視で確認します。

 

【今回は異常ありませんでした。】

 

 

④次に床下の漏水のチェックを行います。

床下の点検は、床下収納庫があればそこから潜って行けますが、なければ和室の畳をめくります。

今回は和室に大きな介護用ベッドを2台設置されていたので、廊下の物入れの床板を切らせてもらい、そこから点検に行きました。

 

【床下も異常はありませんでした。】

 

 

さて、こうなると厄介です。

あと可能性として残るのは、床下の点検に行けないお風呂の下か、建物の外周の犬走り(コンクリート)の下の土の中に埋設されている配管で水漏れしているということになりますが、果たしてどう配管されているかも不明ですし、どこで漏れているかも不明です滝汗

 

 

そこで、今回活躍したのが「音聴棒」と呼ばれる器具で、お医者さんの聴診器と理屈は一緒で、配管の水漏れの微量な音を聞き取る器具です。

 

先端の尖っている部分を音の聞きたい所に当てて、黒い部分に耳をくっつけます。

 

但し、人間の体とは違い、配管の埋設深さや位置、配管状況等が千差万別の為、必ず音を拾える訳ではありませんし、音を拾ったからといって必ずそこで漏れているとは限りません。

 

 

今回は、上の写真に写っている白くセメントをやり直した下から音が聞こえたので、早速コンクリートを斫りました。

 

すると・・・・

 

 

 

ビンゴです!!爆  笑

 

直ぐに水漏れ箇所を確認する事ができました。↓↓↓

 

土を取り除いて、配管を掃除するとこんな状態です。↓↓↓

(破損部分が小さすぎて目には見えませんが、T字型の継手の一部が破損しています。)

 

 

切断して・・・・↓↓↓

 

配管やり替えて・・・・(手前の排水管が邪魔でなかなか苦労します。)↓↓↓

 

セメント(モルタル)を復旧して・・・作業完了です↓↓↓ニコ

 

皆さんもご自宅の水漏れには十分ご注意下さい。

 

◆水まわりの事なら弊社までお気軽にご相談下さい。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

〒641-0002  和歌山市新中島120-34

株式会社 近畿住設 http://kinjyu.jp

☎073-471-6685 担当:林マデ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■