おはようございますニコニコ 

 

台湾旅行記3-①2025.08.29(金)~08.31(日)

 

2025. 08.31(日)

 

台湾旅行3日目最終日となり

夕方の便で帰国します

 

ホテルグリーンワールド台北駅

 (洛碁驛大飯店)

ホテルの朝食は普通はてなマーク
ホテルのお値段相応です

 
フルーツは
メロンとパパイヤとグレープフルーツ

 

 
 

 
まさか…
自分の朝食
盛り付けた写真を撮り忘れていました笑い泣き
サラダとフルーツを食べましたニコニコ
そうそう5歳の孫が何か欲しいと言うので
取りに行くのについて行ったら
席に戻って写真を忘れました爆笑
 
ホテルエレベーター
ホテル内は静かで
シンプルな感じ

 
朝食の後は
荷物をパッキングして
チェックアウト
8時45分頃
 
ホテルフロントでキャリーバッグを預けましたニコニコ
受け取りに来るだいたいの時間を聞かれたので
14時30分と伝えました
日本語で大丈夫ニコニコ
 
台湾計画当初は
台北駅のロッカーへキャリーバッグを入れて
出かけるつもりでした
(日本語で操作出来るらしいので操作は大丈夫はてなマーク)
ただ台北駅が広くて
ロッカーもあちらこちらに…
預けた場所を探すのに
時間がかかって
飛行機に乗り遅れたら大変と思い
ホテルへ預けることにしましたニコニコ
 
取り敢えず
МRT台北車站へ向かいますニコニコ
 

 
消防署の前を通りました

 
МRT乗り場へ向かいます

 
日曜日の午前9時前
まだひっそりと静まり帰っている地下街

 
今回は一度も買うことのなかった券売機
初日に桃園空港から台北駅往復と
MRT72時間乗り放題チケットを窓口で買いましたニコニコ

 
 
МRT板南線
台北車站駅より2つめ

 
 

 
前も行った龍山寺
孫たちにも
日本とは違うお寺の雰囲気を味わってもらいたいと出かけましたニコニコ

 

 
 

 
 

 
続きは
また明日のブログで…
 
 
昨日は午前中にしばらくサボっていたステッパーをしました
サボっていた…と言うより
予定が色々あり
忙しかったのですが
NHK朝ドラの録画がたまっていて
50分ぐらいステッパーをしましたニコニコ
 
娘М家族は12日午後から
岸和田だんじり祭へ参加中
(娘婿が小さい頃に住んでいたので…)
今日がお祭り最終日
ケガのないように願っていますニコニコ
 
主人が芝生を刈っていて
カナヘビの赤ちゃんを見つけて
手のひらへ乗せて
見せてくれました
 
小さな恐竜のようなカナヘビちゃん
 
もちろん主人が
そっと元の場所へもどしてあげましたニコニコ
 
☆お知らせ☆

30歳を超えた子どもたちに

甘い甘い母なので

スウィートママと名付けていましたが

スイートの方が自然なようなので

改めさせていただきました

今後ともどうぞよろしくお願いいたします

 

 

皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日となりますように…

 

 

 

 

 

 

おはようございますニコニコ 

 

台湾旅行記2-③2025.08.29(金)~08.31(日)

 

2025.08.30(土)


この日は台北市動物園(パンダやコアラ)→福鼎湯包店(小籠包など)→雪人兄弟(マンゴーかき氷)→Mia C’bon(スーパーマーケット)お土産を買い

ここまでは昨日のブログ

 

夜は夜市へ

士林夜市

 

台湾で1番有名な夜市かな

10年前にも来ましたニコニコ

 

士林夜市

 
 
10年前にも食べた
大きな唐揚げニコニコ
覚えていますラブ
夜市の入口付近にあります
 
豪大大鶏排 漢字が出てこないてへぺろ(台湾の大きな唐揚げです)
15分ぐらいは並んだかなはてなマーク
 
子どもたちも連れているので
スパイシーで無いものを買いましたニコニコ
唐揚げの下の方には少し細い骨が残っています
とにかく大きい唐揚げ
衣がサクサクで並んででも食べたくなりますニコニコ
 
10年前の台湾旅行記下矢印
子どもたちは
ゲームもしました
士林夜市ではハズレはてなマークでも景品があって
ちょっとしたおもちゃが貰えたりしたので良心的ラブ
前夜の寧夏夜市では
ハズレたらそれで終わりみたいな感じでした
 
孫のゲームが中々終わらず
私が30分ぐらい
後ろに立って孫を見ていたのでちょっと疲れましたニコニコ
ただ孫は100元のこのゲームに大満足
 
娘は下の孫娘を連れて
夜市を下見はてなマーク
 
孫のゲームがやっと終わり
再び屋台を見て回りますニコニコ
 
小さい孫はこちらの夜市でもフルーツ飴
ミニトマトが入っていますが
ミニトマトは微妙でした
(私がちょっと味見)
 
以前は地下に小さいお店がたくさんあって
席も狭くて大変だったけれど
リニューアルされて
きれいになったようです

娘は少し『美食區』をのぞいてみたようで
「きれいになっていたよ〜」と
でも
「行ってみよう」と言わなかったのは
苦手な臭豆腐か八角の香りが強かったのかな?

 
ちょっと外れた通りにある
こちらは冷麺のお店
この裏通りっぽい路地の方が混雑していました
こちらは屋台ではなくて店舗
待てば店内でも食べることが出来そうでしたニコニコ
 
外帯(持ち帰り)でもやっぱり並ぶ笑い泣き
 
 
もう少し何か食べるつもりだったのですが
大混雑の人混みと熱気に疲れ
人気店は行列
土曜日の夜市は想像以上に
とても混雑していましたえーん
 
夜市は寧夏夜市と士林夜市しか行った事がありませんが
毎夜、色んな場所で夜市が開かれているので
そんなに混まないのかなぁ〜と思っていましたが
台湾の方は外食が多いのかなはてなマーク
 
ホテルへ帰って食べるのに
前夜も買った
地瓜球
さつま芋などの揚げ菓子を買い
ホテルへ戻る事にしましたニコニコ
 
 
この日は倍の20球を買いましたニコニコ
 
台湾は街でも夜市でも
時々苦手な臭豆腐の香りが…どこともなく漂ってきますえーん

劍潭駅から台北駅へ戻ります
 
下の孫のご機嫌を取るために
コンビニへ寄り孫たちのデザートを買いましたニコニコ
5歳、そろそろ眠くなって…
でもまだ地下鉄に乗って
台北駅からホテルまでは歩いてもらわないといけません
 
この日は
動物園から食べ歩きに街歩き、お土産を買ってホテルへ戻り
夜市へ出かけたので
24986歩(私の時計はいつもカウントが少なめです)
娘のスマホの歩数は27000歩だったそうです
 

もう翌日は最終日
帰国日です
夕方の便だったので
まだまだ食べ歩きまーすラブ
明日のブログへ続きますので
よろしくお願いいたします

昨日は朝、絶食して
近くのクリニックで血液検査を受けました
LDLの数値を下げるために
服用をはじめて
1ヶ月近く
もう一度血液検査を受けて
お薬の効果はてなマークが出ているか
お薬の量はてなマークが合っているかの確認です
結果は数日後
さてさてどうでしょうねニコニコ


皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日となりますように…

 

 

 

 

 

 

 

おはようございますニコニコ

 

台湾旅行記2-②2025.08.29(金)~08.31(日)

 

2025.08.30(土)

 

台北市動物園へ

MRT台北車站から淡水信義線で大安へ向かい

文湖線に乗り換え

動物園へ

 

 

 

 
ここまでは昨日の旅行記で紹介しましたニコニコ
 

 
この日は土曜日だったので
混雑する前に…とパンダハウスへ向かいましたニコニコ
 

 
朝の早い時間は並ばずに
スイスイ入る事が出来ましたニコニコ




 
パンダちゃんは
お食事の時間だったみたいです

 
混雑していなかったので
時間制限もなくゆっくり見ることが出来ましたラブ

 
 

 
そしてこの日、
別のこの子は
21歳のお誕生日だったらしく
台湾のテレビカメラがずらりと並んでいましたニコニコ

 
この子の前は
人が多くて遠くから見ました
お誕生日に氷のプレゼントがあったようですねニコニコ

 

3頭いるらしいのですが

あと1頭はどこにいたのかなはてなマーク

わかりませんでした

 

やっぱり南国のこの景色ラブ

 
ラクダちゃん

 
暑いの好きじゃないの~はてなマーク
日陰で休んでいます

 
キリンさんも日陰の餌を食べています
どの動物も飼育されている頭数が多いので
寂しそうではなくて良いですね
他の日陰にもいますよ~

 
 
 
 
 
 
 上から実が落ちるので注意はてなマーク
 
 
 
 
 
 
 
休憩ニコニコ

 
孫娘はチョコレート味が良いそうです
もっとさっぱりしたの選ぼうよ~

 
孫男児はタピオカドリンク

 
下矢印繁殖期らしく
大騒ぎして追いかけたり
走り回っていたはてなマークチンパンジー 
「発情期で騒いでいます」
みたいに書かれた紙が貼られていました

 
室内なので
エアコンが効いていて
一瞬ホッとしたペンギンハウス
皆さん考えることは同じ
ペンギンハウスは混雑していました笑い泣き

 
ペンギンさんそっちはもっと涼しいの〜ニコニコ
いいなぁー
 
持っていったペットボトルのお水2本が空に
ウォーターサーバーが設置されていましたが
あまり冷えていないので
水分補給にと自動販売機で購入
お水と思って購入したら
イオン飲料でしたニコニコ 

 


ハイビスカスも咲いています

園内の遊園列車
片道5元
帰る前に楽しそうなので乗ってみました
 
最後にコアラハウスへ
 
ガラスに反射して
うまく撮影出来ませんでした
 

はじめは

動物園はパンダとコアラなどをサクッと見て

猫空ロープウェイに乗る予定をしていましたが

孫たちは動物園を気に入って

あちらこちらへ

ワニや亀、ヘビなどもしっかり見て回り

もう12時を過ぎましたガーン

帰りに小籠包を食べに行く予定をしていたので

猫空ロープウェイは乗る事が出来ませんでした

またとても暑かったので

エアコンなしのロープウェイは

(ネットの情報では蒸し風呂のように暑い)

ちょっときついかなとも思いました

少し残念ですが

次は夏ではない季節(フレッシュなマンゴーは食べられません)

に猫空ロープウェイに乗ってみたいと思います

 

帰りに道

動物園駅から文湖線に乗り

萬芳醫院站駅で途中下車して

福鼎湯包店へ
鼎(かなえと検索するとこの漢字が出ました)
 
 
 
ローカルな感じが嬉しいお店ラブ
 
有名店らしいのですが
観光客の方はいらっしゃらないニコニコ
 
駅前に大きな病院がある駅です

 
店内は狭いですが
ちょうど席が空いて座れましたラブ

 
注文は入り口近くのこの注文票で
テーブルに座ってから書きました
ネットでは台湾の注文票の数は正の字で書くと書いてありましたが
数字を書いても大丈夫でしたニコニコ
 
左下の卓号はテーブルに番号があるのでそれを書きますニコニコ
私たちは紙を渡して注文する時にお支払いを済ませましたニコニコ
 
お箸や調味料はセルフサービス
お水はペットボトルのお水を持ち込みましたニコニコ

 
 

 

 
お隣のテーブル(テーブル番号は違います)もくっついていて
相席みたいな感じになりますよ〜
台湾ではローカルなお店はそんな感じでしたニコニコ
 
肉まん

 
小籠包
とても美味しかったですラブ

 
お値段も安いし嬉しいニコニコ
もっと食べたーいラブ
 
ただ
次にマンゴーのかき氷を食べに行く予定だったので
少し控えめに…てへぺろ

 
もし次に台湾へ行く機会があれば
絶対に行きたいお店ですラブ
 
お店を出てコンビニへ
ペットボトルのお水を買いましたニコニコ
孫たちは早速甘い物〜
日本にはないアイスクリーム
2人で仲良く分けあっていましたニコニコ

 
 
 
大安駅で淡水信義線へ乗り換えましたニコニコ
 
東門駅で下車
 
ローカルな街並み
 
娘がこの近くの豆花屋さんを探してくれたのですが
屋台を出していたお店の方に聞いても
わからず諦めて
次へ向かいました笑い泣き
このあたりは
もう閉店準備をされているお店も多かったです
土曜日の午後はお休みなのかしらはてなマーク
 
永康街へ
とってもにぎやかな街です
観光客の方も多くて
新しいきれいな店舗が並んでいますニコニコ
公園
 
孫たちは公園を見つけては
少し遊びます
歩き疲れているはずなのに
滑り台!?
私はベンチで見守りてへぺろ
 
この辺りはお土産物屋さんもたくさん
ただ買って持ち歩くには…で
お土産はまだ買わず
「豆花のお店も近くにあるのよ~」との娘の言葉に
楽しみにしていましたが
20人ぐらいの方が待っていらっしゃいましたえーんガーン
次の予定(マンゴーのかき氷)もあるので断念
 
娘が調べていた
『雪人兄弟』
マンゴーかき氷
満席だったけれど
待っている方はいらっしゃらず
10分ほど待つと席が空きましたニコニコ



 
こちらのマンゴーかき氷
マンゴーが大きくて甘さもちょうど良い
ひと口では食べられないマンゴーがゴロゴロと
驚くほどたっぷり
夏でないとフレッシュマンゴーは食べられません
器が小さいのではありません
マンゴーが大きいのてへぺろ
 
8歳男児孫はマンゴーがあまり好きではないので
マンゴーかき氷の後は
50嵐のタピオカドリンク
 
こちらの公園でタピオカドリンクを飲みながら
休憩
孫たちはさっきまで疲れたとか…言っていたのに
滑り台や他の遊具で遊びますてへぺろ
 
 
 
 
豆花のお店
小南門傅統豆花
ちょっと高さのある椅子でカウンター席だけなのかなはてなマーク
孫たちを連れては
入りにくい感じでしたえーん
断念
 
この日は台北駅へ戻り
駅の地下辺りで
お土産を買う予定だったので
台北車站駅へ
站って駅って意味だから站駅っておかしいのですかはてなマーク
間違っていたらごめんなさい
 
あらあら
スマホの写真では確認できなかったけれど
PCだと撮影している私が反射して写ってるガーン爆  笑
 

お土産を買うために
台北駅の地下街にあるスーパーマーケット
『Mia C’bon』
関東で言う
『成城石井』
関西では
『いかりスーパー』みたいな感じのお店です

買ったお土産を
ホテルの部屋へ置くために
一旦ホテルへ戻りましたニコニコ

そのあと
今度は士林夜市へ
台北駅から劍潭駅へ
(台北駅からだと士林駅まで行くより1つ手前の劍潭駅から歩いても同じぐらいの距離かな)

士林夜市のお話しは
また明日のブログで…

昨日は美容室へ

今回は少し早いですが
◯髪染めのリタッチカラー
何度も行くのが
面倒なので
軽くカットしてボリュームをおさえて
パーマもかけましたニコニコ
髪の広がりがおさえられて
スッキリしましたニコニコ

自宅へ戻ってから
主人に撮影してもらいましたニコニコ

息子が仕事なので
mちゃんと孫は我が家で夕飯を食べました
孫はじいじとお風呂に入りました
にぎやかで楽しい時間を過ごしましたニコニコ


皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日となりますように…

 


おはようございますニコニコ

 

台湾旅行記2-①2025.08.29(金)~08.31(日)

 

2025.08.30(土)

 

ホテルはグリーンワールド台北駅
ホテルの朝食
 
孫はビーフンが気に入って食べていましたニコニコ

 

 

 
私はサラダと果物
左上カップ、麻婆豆腐はちょっと思っていた味とは違いました
パンはあまり好みの物がなくえーん

 
果物は美味しくておかわり
パンの代わりにカステラ風のケーキを…見た目通りちょっと微妙なお味でした

 
2日目は台北市動物園へパンダに会いに行きましたニコニコ
 
ホテルを出発したのは
午前8時過ぎ
まだ街は静かですニコニコ

 

 

 
台北車站から淡水信義線へ乗車
МRT大安で文湖線に乗り換えます
8時半過ぎ

 
文湖線で動物園まで

 
終点の動物園に到着は9時10分ごろ
案内に従って…

 

 
動物園へ
チケットは娘が買ってくれましたニコニコ
孫が娘の両側に
4人も並んで歩くわけにはいかず
私が娘の後ろをついていくような感じで歩いて行く事になりますニコニコ
 
所々に日本語表記されているので
ちょっと安心ですねニコニコ

 
 

 
南国の木々が茂っている台北動物園
広くて
動物もたくさん見ることが出来ます
暑い時期なので
動物たちも日陰で過ごしていたりしましたが
子どもも私も大満足ラブ
動物園の様子は
また明日のブログへ続きます
 
昨日はヨガ教室へ行きました
ヨガと言っても
ヨガのポーズをするよりは
肩甲骨まわりの筋肉をほぐしたり
股関節をほぐしたり
そして
ヨガのポーズを一つ
そんな感じでゆったりヨガですラブ
 
今日は美容室の予約が取れて
美容室へ行ってきますニコニコ
 
皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日となりますように…
 
 
 

 

 

 

 

 

おはようございますニコニコ 

 

台湾旅行記1-③2025.08.29(金)~08.31(日)

 

2025.08.29(金)

 

関西空港から台湾桃園空港到着が9時30分頃

ММ023便

午後に十分でランタンをあげ

願い事をして…

ここまでは

昨日の旅行記のブログ

 

台北駅へ戻って来たのは

18時30分過ぎ

 

行く時に

ちょっと台湾鉄道の電車の乗り継ぎなどが上手くいかなくて

待ち時間で

時間のロスをしてしまいましたガーン

 

夜は

寧夏夜市(ニンシアイエシー)

 

台湾と言えば夜市

楽しみにしていた夜市ですニコニコ

台北車站駅から2駅

 

МRT台北車站駅から

МRT淡水信義線に乗り(淡水方面)

 
雙連駅へ

 

МRT雙連駅から寧夏夜市までは

徒歩5分ほど

 
寧夏夜市で

孫たちはゲーム一回のお約束で

何にしようかなぁ〜と

中々決まりませんてへぺろ

海老釣りなんて言うのもありました

釣れた海老は焼いてくれるらしい

孫たちは

風船を割るゲームをしましたニコニコ

 

行列が出来ていたのは

イカ焼き

とっても食欲が刺激される香ばしい香り

でもたくさんの方がずらーっと並んでいらっしゃいましたガーン

 

実際は歩くのが大変なぐらいの混雑です
写真は加工しています
屋台がずらーと並んでいます
 
孫たちが絶対迷子にならないように気を使いましたニコニコ
 
これ買おうかなはてなマーク
立ち止まってゆっくり考える事はできません
前も後ろも人、人、人ガーンの波
一旦
通路から外れないといけません
 

 
これはどんなものなのかしらはてなマーク
何か巻いてくれるの
お餅はてなマーク

 
そんな感じで人の波に流されるように進みました
屋台が両側に並ぶあたりを過ぎるとひらけてくるので
ご心配なく
 
夕食はこちらのお店
『馥陽鍋貼水餃』
読み方がわかりませんガーンてへぺろ
 
「ニイハオ」
4名と指で伝えると
「チョットマッテネ」と日本語で言ってくれましたニコニコ

 
10分ほどで席が空き
店内へ手招きしてくれましたニコニコ
 
注文は注文表で
追加分もまた新しい注文表に書きお店の方へ渡し
その時にお会計も済ませましたニコニコ
数は正の字を書くとネットでは書いていたりしましたが
数字で大丈夫でしたニコニコ

 
つけタレは
別の棚にお醤油やお酢も揃っていて
自分で作ってテーブルへ
お店が狭いので
動きにくく
娘が生姜の千切りを入れてタレを作ってくれましたニコニコ

 
ワンタン麺と水餃子を追加
スープは薄味で
お醤油を足しましたが
こちらの方はどんな風に味を足されるのかなはてなマーク
麺は沖縄のソーキそば風
ワンタンは美味しかったです

 
焼き餃子は棒状
お皿にひらがなが書いてあるはてなマーク
 
食べ終わりに
メインの水餃子の写真を撮り忘れていた事に気が付きてへぺろ
多分これは追加で注文した分です
 
店内がちょっと狭くて
お店の入り口がオープンなので
ちょっと暑いですが
美味しい夕食でしたニコニコ
 
夜市を少し見てまわりました
夜市のこのスイカジュース
夜市が暑いので
サッパリ美味しかったですニコニコ
フレッシュのスイカ(日本のスイカより楕円)を絞っているんですニコニコ
約250円
安くて美味しいですラブ
夜市でしか見かけませんでしたが
もう一度飲みたいですラブ
 
孫娘は
フルーツ飴が好きらしいラブ
上の孫が
ちょっと食べていいはてなマーク
聞いています
 
地瓜球
さつま芋とタピオカの粉などを混ぜて油で揚げたドーナツみたいでちょっと違う食感
外側は硬めで中はもっちり
揚げ方も穴あきお玉で
押さえて押さえて揚げています
 
出来上がるまで
10分ほど待ちました
油で揚げているので熱気がすごいガーン
 
夜市近くの豆花荘
食べるのを楽しみにしていた豆花
(食べられるようにお腹のスペースもあけておいたのに…)
たくさんの方が並んで待っていらっしゃいましたガーン笑い泣きえーん

 
時間は20時過ぎでしたが
孫を連れていたので
並ぶの何十分はてなマークかわからず
20人近く並んでいらっしゃいました
豆花は諦めましたえーん
娘と2人なら多分並んで食べたでしょうね
 
МRT雙連駅からМRT台北車站駅まで乗車(大安方面行き)
ホテルへ戻ります
 
 
台北車站駅は
ライトアップがきれい
 
台湾到着後、
お昼前に一度ホテルへ来て

キャリーバッグは預けていますニコニコ

 

ホテルへチェックイン
20時半過ぎ
孫たちを連れているので
あまり遅くならないように…
 
出発の数日前に
ベッド2台をくっつけて欲しいとメールでリクエストしましたが
出来ないって事で
メールでのリクエストの返事ではキングサイズとシングルの予定でした
実際はシングルベッド3台
疲れていたので
もう一度フロントへ出向くのも面倒
娘がシングルで大丈夫(孫娘と寝る)と言う事で
このままお部屋を使いましたニコニコ
 
予約では価格重視で
窓無しのトリプルルームのお部屋を予約していましたが
空室があり
窓ありのお部屋に無料アップグレードしていただけましたニコニコ
 
屋台で買ってきた
地瓜球
さつま芋などの揚げ菓子
10個買ったけれど
孫たちが気にいってすぐに無くなりましたニコニコ
外は硬めのパリ
中はもっちりです
 
初日は冷蔵庫にサービスのお水3本を置いてくれていました
冷やしてくれているのは
有り難いですニコニコ
 
初日は16856歩
バッグを持っていたりした時にカウントされない時もあるので
アバウトですが…
良く歩きましたニコニコ
 
 
台湾初日は23時ごろには就寝
時差が1時間あるので
初日は一日が25時間あった事になりますニコニコ
 
 
昨日は数時間、孫の子守りをしました
息子も娘婿も夕飯がいらないらしく
娘二人、孫3人が揃って
我が家で夕飯を食べましたニコニコ
にぎやかで楽しい夕飯となりましたニコニコ
1番小さい孫はじいじとお風呂に入りましたニコニコ
 
今日は午後からヨガのレッスンがあります
こんなに残暑が厳しいと
お教室までの歩いて10分ほどの距離も歩くのが嫌になりますね
 
 
皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日となりますように…