おはようございます
台湾旅行記1-③2025.08.29(金)~08.31(日)
2025.08.29(金)
関西空港から台湾桃園空港到着が9時30分頃
ММ023便
午後に十分でランタンをあげ
願い事をして…
ここまでは
昨日の旅行記のブログ

台北駅へ戻って来たのは
18時30分過ぎ
行く時に
ちょっと台湾鉄道の電車の乗り継ぎなどが上手くいかなくて
待ち時間で
時間のロスをしてしまいました
夜は
寧夏夜市(ニンシアイエシー)
台湾と言えば夜市
楽しみにしていた夜市です
台北車站駅から2駅
МRT台北車站駅から
МRT淡水信義線に乗り(淡水方面)
雙連駅へ

МRT雙連駅から寧夏夜市までは
徒歩5分ほど

寧夏夜市で
孫たちはゲーム一回のお約束で
何にしようかなぁ〜と
中々決まりません
海老釣りなんて言うのもありました
釣れた海老は焼いてくれるらしい
孫たちは
風船を割るゲームをしました
行列が出来ていたのは
イカ焼き
とっても食欲が刺激される香ばしい香り
でもたくさんの方がずらーっと並んでいらっしゃいました
実際は歩くのが大変なぐらいの混雑です
写真は加工しています
屋台がずらーと並んでいます
孫たちが絶対迷子にならないように気を使いました

これ買おうかな

と
立ち止まってゆっくり考える事はできません
前も後ろも人、人、人

の波
一旦
通路から外れないといけません

これはどんなものなのかしら

何か巻いてくれるの
お餅


そんな感じで人の波に流されるように進みました
屋台が両側に並ぶあたりを過ぎるとひらけてくるので
ご心配なく
夕食はこちらのお店
『馥陽鍋貼水餃』
「ニイハオ」
4名と指で伝えると
「チョットマッテネ」と日本語で言ってくれました


10分ほどで席が空き
店内へ手招きしてくれました

注文は注文表で
追加分もまた新しい注文表に書きお店の方へ渡し
その時にお会計も済ませました

数は正の字を書くとネットでは書いていたりしましたが
数字で大丈夫でした


つけタレは
別の棚にお醤油やお酢も揃っていて
自分で作ってテーブルへ
お店が狭いので
動きにくく
娘が生姜の千切りを入れてタレを作ってくれました


ワンタン麺と水餃子を追加
スープは薄味で
お醤油を足しましたが
こちらの方はどんな風に味を足されるのかな

麺は沖縄のソーキそば風
ワンタンは美味しかったです

焼き餃子は棒状
お皿にひらがなが書いてある

食べ終わりに
メインの水餃子の写真を撮り忘れていた事に気が付き

多分これは追加で注文した分です
店内がちょっと狭くて
お店の入り口がオープンなので
ちょっと暑いですが
美味しい夕食でした

夜市を少し見てまわりました
夜市のこのスイカジュース
夜市が暑いので
サッパリ美味しかったです

フレッシュのスイカ(日本のスイカより楕円)を絞っているんです

約250円
安くて美味しいです

夜市でしか見かけませんでしたが
もう一度飲みたいです

孫娘は
フルーツ飴が好きらしい

上の孫が
ちょっと食べていい

と
聞いています
地瓜球
さつま芋とタピオカの粉などを混ぜて油で揚げたドーナツみたいでちょっと違う食感
外側は硬めで中はもっちり
揚げ方も穴あきお玉で
押さえて押さえて揚げています
出来上がるまで
10分ほど待ちました
油で揚げているので熱気がすごい

夜市近くの豆花荘
食べるのを楽しみにしていた豆花
(食べられるようにお腹のスペースもあけておいたのに…)

時間は20時過ぎでしたが
孫を連れていたので
並ぶの何十分

かわからず
20人近く並んでいらっしゃいました
豆花は諦めました

娘と2人なら多分並んで食べたでしょうね
МRT雙連駅からМRT台北車站駅まで乗車(大安方面行き)
ホテルへ戻ります
台北車站駅は
ライトアップがきれい
台湾到着後、
お昼前に一度ホテルへ来て
キャリーバッグは預けています
ホテルへチェックイン
20時半過ぎ
孫たちを連れているので
あまり遅くならないように…
出発の数日前に
ベッド2台をくっつけて欲しいとメールでリクエストしましたが
出来ないって事で
メールでのリクエストの返事ではキングサイズとシングルの予定でした
実際はシングルベッド3台
疲れていたので
もう一度フロントへ出向くのも面倒
娘がシングルで大丈夫(孫娘と寝る)と言う事で
このままお部屋を使いました

予約では価格重視で
窓無しのトリプルルームのお部屋を予約していましたが
空室があり
窓ありのお部屋に無料アップグレードしていただけました

屋台で買ってきた
地瓜球
さつま芋などの揚げ菓子
10個買ったけれど
孫たちが気にいってすぐに無くなりました

外は硬めのパリ
中はもっちりです
初日は冷蔵庫にサービスのお水3本を置いてくれていました
冷やしてくれているのは
有り難いです

初日は16856歩
バッグを持っていたりした時にカウントされない時もあるので
アバウトですが…
良く歩きました

台湾初日は23時ごろには就寝
時差が1時間あるので
初日は一日が25時間あった事になります

☆
昨日は数時間、孫の子守りをしました
息子も娘婿も夕飯がいらないらしく
娘二人、孫3人が揃って
我が家で夕飯を食べました

にぎやかで楽しい夕飯となりました

1番小さい孫はじいじとお風呂に入りました

今日は午後からヨガのレッスンがあります
こんなに残暑が厳しいと
お教室までの歩いて10分ほどの距離も歩くのが嫌になりますね
皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日となりますように…