おはようございますニコニコ

 
ある日、イオンモールのあるお店で
洋服を見ていました
私がSaleになったブラウスを手に取って
「このデザインはオバさんみたいだし…」とついそんな言葉が出てしまいました
もちろん私が着ると…のお話しでデザインが悪いわけではありません
横にいた主人が
すかさず
「オバさんはてなマーク
「自分(私)はもうオバアさんやん!!
私「確かに…」と納得はてなマーク出来たような出来ないような…てへぺろ
でも間違ってはいないし
怒る事も出来ませんでした爆笑
主人は悪気があったわけではなく
笑いを誘おうと言ったはずですが…
そうそう
アラカンなのよねぇ〜
孫3人
オバアさんに間違いはないし
確かに自分でも孫たちに
「ばぁば」って言ってますウインクびっくり
 
でもね…
若作りではないけれど
やっぱり
少しは若く見られたい
最近は若く見られることも少なくなってしまいましたが…えーん笑い泣きガーン
気持ちは若くていいんじゃないの~はてなマークはてなマークはてなマーク
いくら笑いを取るためとは言え女性にそんなこと言ってはダメですよ~
 
褒めることが大事ラブ
 
主人の言葉に
心が広い私は
(自分ではそう思っています)
特に『カチン』とはきませんでしたが
少しでも若々しくありたいと思ってもいいじゃないですか…

今月、美容室へ行って
カット、パーマ、リタッチカラーをしました

普通のアラカン主婦ですが
少しはおしゃれを楽しんでますニコニコ

皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日となりますように…
 
 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 

 

 

 

 

 

 

おはようございますニコニコ

 

台湾旅行から帰国して

もう半月が過ぎましたニコニコ

 
写真はお借りしました下矢印
数日前
私がブログで台湾旅行記をせっせと書いていると
横で
グアム旅行の準備(eSimを買ったり)を始めようとしている主人が
笑いながら
「君はまだ台湾にいるんだろはてなマーク
…と
いえいえ
私…日本に帰ってますよてへぺろ
(確かに心と頭の中はまだ台湾にいたかも)
私は台湾旅行記を書いている真っ最中てへぺろ
「私もグアムへ行くので置いていかないでねぇ〜」
…なんてね
ホント
毎日が夫婦漫才はてなマーク
笑っている方が楽だから
良いのですが…爆  笑爆  笑爆  笑
 
出発8日前には
今回GOGO!グアムのキャンペーンでいただけるはてなマーク
$30 のクーポンはてなマーク
GUMPAYアプリを入れるとチャージ出来るらしい
メールが主人に届きました
 
※現在、キャンペーンは終了していて
いただいた分を使用だけ出来る状態です
 
我が家はキャンペーン中に楽天トラベルで予約したので
$30×2人分いただけました
 
旅行者全員がもらえるとわかり
年齢制限?下限があります
(私は旅行を予約した代表者だけだと思っていたの)
とてもラッキーです
GoGo!グアムのキャンペーンの電子クーポン$30を
ダウンロードしましたニコニコ
 
その数日前には
楽天トラベルから
燃油サーチャージの値下がりによる
10000円返金分が振り込まれたようですニコニコ
ただし
今までには反対に
値上がりして
追加でクレジットカードから引き落としされた事もありますガーン笑い泣き
 
グアムの海外ツアー(航空券+ホテル)は
少し値下がりしたようで
私たちが9月のグアム旅行を予約した6月には
2人で確か約28万円ぐらいでした
LCCのTway航空利用です
燃油サーチャージの値下げで
10000円返金があったので
旅行費用は27万円
ヒルトンホテル
メインタワーオーシャンビューだと
まぁ最近はそれぐらいです
 
…が
主人が先日の楽天スーパーセールで
調べると
11月だと
24万円ぐらいはてなマーク
びっくりびっくりびっくり
 
9月のグアム旅行出発前なのに
11月はいくらかなぁ~と調べる主人も…ですが
11月また行きたくなるねぇ~
取り敢えず
キャンセル料金は
まだ無料なので
11月グアム旅行を予約しましたてへぺろ
LCCのTway航空利用です
 
収入は年金だけなのに
どうするの~
 
そして9月のグアム旅行で
使うeSimも買いました
今回も6泊7日でシュノーケリングがメインですニコニコ
 
☆昨日はヨガのレッスンがありました
今日は筋肉痛大丈夫かなはてなマーク
 
皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日となりますように…
 

おはようございますニコニコ

 

台湾旅行のお土産です

台北駅の地下街にあるスーパーマーケット

『Mia C’bon』と

龍山寺近くのローカルなスーパーマーケットで買いましたニコニコ

 
台湾のお土産と言えば
鳳梨酥
(ふぉんりーすー)
パイナップルケーキ

こちらは個包装ではありませんが

お土産をキャリーバッグの中へ入れてなるべく手荷物は増やしたくないなぁ〜と思い

箱入りではなく

こちらにしましたニコニコ

 

自宅や娘たちにも買ってきました
冬瓜が混ざったタイプですが

全粒粉を使っていて

甘すぎず美味しかったですラブ

キャリーバッグには

衣類のそばに詰め込みましたニコニコ

きっちり隙間なく

キャリーバッグの中で動かないぐらいに詰めたほうが安心ですね

割れてしまったりもせずに大丈夫でしたニコニコ

 
 
ご近所さんやお友だちには

鳳梨酥とお茶の組み合わせで

お届けしましたニコニコ

 
これは自宅用と孫たちに…と買ってきましたが
原材料に蜂蜜の表示があったので気を付けてくださいね

 
下矢印こちらも自宅と娘たちへ
一緒に出かけた娘にも買いましたラブ
台湾のお菓子ではないけれど
美味しいですてへぺろ

 
ホテルについては
先日も書きましたが
今回の台湾旅行で利用したホテルは
グリーンワールド台北駅
洛碁大飯店驛
ちょっと看板の漢字順番が違うようなんですが…
 
こちらは
洛碁大飯店・驛
 
駅とついてますが
駅直結ではなくて
駅から5分ほどは歩きますニコニコ
 
ホテル入口には2段ほど階段
足元に気をつけてくださいねニコニコ
 
洛碁驛大飯店びっくり
 
フロントの方はカタコトの日本語で話してくれますニコニコ
 
 
 
 
 
 
各ベッドサイドにはコンセントがあったのでスマホなどの充電に便利でしたラブ
 
浴室の浴槽が小さいので
シャワーを普通に浴びると
シャワーカーテンを内側に入れているのに
トイレ回りが水浸しになり
ちょっと拭き掃除しましたガーン
そこはマイナス
 
そして
台湾アルアル
トイレにトイレットペーパーは流せません
新しいホテルは流せるホテルもあるようなので
この点は予約する前にチェックすべきだったと後悔
子どもたちがトイレットペーパーを流してしまわないか
ドキドキ
自宅でひらがなで張り紙を作り
『トイレットペーパーはながさないで!』と
トイレットペーパーの場所に張っておきました
 
確かに大人も『流さない』事に慣れなくて
トイレに入っても緊張
◯秘気味になりましたてへぺろ
 
無料アップグレードで
窓有りのお部屋へ
あまりカーテンを開ける事はありませんが
気分的に違いますね
アップグレードありがとうございましたニコニコ
 
到着日
無料サービスのお水は
冷えていない事が多いですが
冷蔵庫で冷やしてくれていましたニコニコ
暑い外からホテルへ着いて
これは有り難いラブ
 
エアコンが効きすぎて
ちょっと寒すぎ
お部屋で調整が出来ないタイプでしたえーん
エアコンの寒さが苦手な方は
対策が必要です
他は特に問題もなく過ごせました
 
ホテル近くにコンビニ
タピオカドリンクのお店
胡椒餅の有名店
エッグタルトのお店
その他
食べ物屋さんがあるのはプラス
駅からも歩ける距離
 
朝食はビュフェで内容はお値段相応でしたが
昼食など食べ歩きするので
朝食の種類は少なめでも大丈夫でしたニコニコ
 
今回の台湾旅行
十分のランタンあげは筆で文字を書く所からまずワクワク
楽しかったですニコニコ
台北市動物園は見応えがあり
パンダとコアラも見る事が出来てとても良かったですニコニコ
夜市も賑わっていて
時々どこからともなく臭豆腐の香りが漂ってきたり
落ちついて食事は出来ませんが
それはそれで
楽しかったですニコニコ
夏を選んだのは
生のマンゴーがのったマンゴーかき氷を食べるため
マンゴーがたくさんのっているのにお値段は安いですねラブ
 
今回ははじめてeSimを使ってみましたニコニコ
world eSimの3日間無制限のeSimは
台湾到着後、eSimを使う前に必要と言うはてなマーク
実名登録は不要でした
無制限プランにして良かったです
SIMの設定を切り変えて
データーローミングをオンにすると
すぐに使えましたニコニコ
 
生のマンゴーは食べられませんが
次は
もう少し気候の良い時に行き
猫空ロープウェイに乗って見たいと思います
寒い時期ならば
熱々の小籠包をたくさん食べて
あったかい豆花も食べてみたいですねニコニコ
 
アッという間に過ぎた
2泊3日の台湾旅行
色々調べて
アチラコチラと食べ歩きに連れて行ってくれた娘に感謝です
ありがとうラブ
 
そして皆さん
ただの記録のような
長い台湾旅行記にお付き合いいただき
ありがとうございました

☆昨日は朝から
お庭の花壇の草引きをしました
いつの間にか
草がボウボウえーん笑い泣き
水分補給しながら
2時間半かけて草引きをしました
クタクタ
その後
シャワーを浴びてスッキリニコニコ

夕方にmちゃんと孫が来て
一緒に夕飯を食べました
孫はじいじとお風呂に入りましたニコニコ
楽しい時間を過ごしました

今日は午後からヨガ教室
先週はちょっと筋肉痛になり
3日間ほど太もも外側が痛かったです
お手柔らかにお願いします
 

皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日なりますように…

 

 

 


 

 

 

おはようございますニコニコ 

 

台湾旅行記3-③2025.08.29(金)~08.31(日)

 

2025.08.31(日)

 

今回のホテルは

洛碁驛大飯店(グリーンワールド台北駅)

大飯店って日本で考えると

まるで中華料理店みたいてへぺろ

ホテルのことです

 
ホテルグリーンワールド台北駅の
フロントのスタッフさんはカタコトの日本語が話せるので安心でしたニコニコ

 
ただトイレットペーパーが流せないので
お部屋でも5歳の孫娘のトイレにもついて行く必要がありました
(うっかりペーパーを流さないように…ひらがなで紙に書いた張り紙を作って持って行きトイレに貼っておきました)

 
空港МRT台北駅からも比較的近く
ホテル近くにはコンビニやタピオカドリンクのお店、有名な胡椒餅のお店もあり便利です
胡椒餅のお店は
日曜日はお休みのようでした
土曜日は朝8時過ぎと
夜9時前に前を通った時には
お店は閉まっていたので
昼間は開いていたのかなはてなマーク

預けていたキャリーバッグを受け取って
ホテルから駅へ向かう途中でも
娘はタピオカドリンクを購入
そんなに毎日何杯も飲んで大丈夫はてなマーク
私はちょっと心配
私はお味見程度にしましたラブ
 
台湾滞在3日間で
15杯ぐらいは買ったと思いますてへぺろ
まぁ皆んなで飲みましたが…
 
ホテル近くの
50嵐

 
たっぷりなサイズ
1杯が250円~350円ぐらいなので
台湾の若い方も皆さん購入されて持ち歩かれていますニコニコ
ちなみに
コンビニで
お水が500mlで20元ほど
日本円で約100円ほどです
 
外帯って書いてあるのは
持ち帰りです
 
娘が子どもたちの希望の味
タピオカミルクティーを買うつもりが
どういうわけか
烏龍茶ベースのタピオカとナタデココが入ったお味だったので
もう一度買い直し
(私はさっぱりしていて好きでした)
32番のオーダーなので
他の人のドリンクと入れ違ったわけではなさそう
 
買い直した物は間違いなく
タピオカミルクティーでしたニコニコ
ここでも2杯お買い上げ〜

 
エッグタルトは
『老爺爺葡式蛋撻』
ホテル近くのお店ですニコニコ
夜市からの帰り(20時過ぎ)に
買うつもりが
閉まっていたので
(この時もエッグタルトを買うつもりでお腹にスペースをあけておいたのに…残念)
預けたキャリーバッグを取りにホテルへ向かう時に
娘が買ってきましたニコニコ
娘の食べ物への執念はすごいてへぺろ
(私が出発前にエッグタルト食べようね〜と言ったので
娘が買ってくれたのに
こんな事書いたら叱られるかな)
 
桃園空港へ到着後
念願のエッグタルトを
(10年前に台湾へ行った時にとても流行っていたお菓子です)
おやつとして食べましたラブ
娘よ
さっき執着なんて言ってごめん
とっても美味しかったですニコニコ

 
お話は少し戻って
まだ台北駅へ向かっています
Bye-Bye 台北駅
そろそろ台湾に慣れてきた頃なので
さみしいえーん

 
MRT桃園空港線の台北駅で
孫の持っていたチケット(空港線往復チケット)が改札口でエラー
駅員さんが処理をしてくれても
ダメで
ちょっと焦りましたガーン
ただ駅員さんとは別に観光客対応はてなマークのちょっと日本語が話せるスタッフさんがいてくれたので
駅員さんへ説明してくれて助かりました
結局は台北駅の改札口は通過できたものの
桃園空港駅の改札口を出るときも
エラー
孫だけは改札機を通らずに駅員さんのいる改札口から出していただきました
理由はわからないままですてへぺろ
 
旅行者の私たちに
皆さん親切
ありがとうございましたラブ
 
15時過ぎの台北駅発に乗車
桃園空港第1ターミナル駅に
15時40分頃に到着
 
こちらは桃園空港第1ターミナルへ到着後

 

 

 
英語表示もあるので安心
と言っても英語も話せませんが…てへぺろ爆  笑
 
まずはチェックインカウンターの確認
Peach航空は12番カウンターでしたが
チェックインが始まるまで20分ほどありましたニコニコ

 
チェックインが始まるのは
16時15分~
 
Peach航空のチェックインは
どこかの航空会社さんの有人カウンターでチェックイン手続きをしてくださいました
 
空港内は
お土産物屋さんもたくさんあるので時間は潰せそうですニコニコ
 
 
桃園空港の第1ターミナルのフードコートで軽く食べましたニコニコ
 
 

 

 

 
セキュリティを通り
出国カウンターで出国
 
 
搭乗口へ向かいましたニコニコ
途中で
タピオカドリンクを購入
市内の2倍ぐらいのお値段で
空港価格でしたてへぺろ
 
桃園空港第1ターミナルは
LCCのターミナルと言う事ですが
広くてきれいでフードコートなどもありましたニコニコ
 

桃園空港で搭乗前に

時計を見るとこの日は

17244歩歩いていましたニコニコ

 
 
さようなら台湾
 
ほぼ満席
 
ラッキーな事に私のお隣は空いていました
 
やっぱりお隣が空いていると
気を使わずにゆっくり過ごせますニコニコ
 
孫が寝始めて
頭がガクッとなるので
支えていたので
私はあまり眠られず
 
関西空港へ無事に到着
22時30分ごろ
 
関西空港
LCCの第2ターミナルは簡素
 
入国審査場も混んでいなくて
スイスイ
入国審査は5歳の孫は
まだ顔認証が使えないので
(身長が足りない)
有人で審査を受けます
税関申告も
娘は小さい子ども連れのために
結局は有人のカウンターへ
スタッフの方が
娘に「オンラインで申請していますと言ってください…」と
私はヴィジットジャパンのQRコードで
顔認証で通過しましたニコニコ
 
出口を出ると
娘のお婿ちゃんが待っていてくれましたニコニコ
なんだかホッニコニコ
 
駐車場出口はちょっと混雑
駐車料金を精算する時に
KIXカードを精算機に先に入れると割引きが少し受けられますニコニコ
 
送ってもらい
帰宅したのは23時半前でしたニコニコ
お迎えに来てもらえたので
関西空港到着後、最速で帰宅出来ました
ありがとうニコニコ
 
楽しかった台湾旅行
娘に感謝ですニコニコ
 
明日はお土産やホテルについて
また書きたいと思います
もうしばらくおつき合いくださいませ
 
皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日となりますように…
 
 
 

おはようございますニコニコ

 

台湾旅行記3-②2025.08.29(金)~08.31(日)

 

 2025.08.31(日)

 

ホテルをチェックアウト

ホテルでキャリーバッグを預かっていただき

 

台北駅から

МRTで龍山寺へ

 
10年前にあったなが~いお線香を持ってお参りするのは
環境保護のためはてなマーク
に廃止されたとか…

 

 

 

 
おみくじを引いても良いか
神さまに伺うために三日月型の木片を投げてお伺いをたてます
表と裏が出ると
おみくじを引いても良いと言う事で
隣の長いおみくじを引きます
 
お寺なのになぜ神さまにお伺いをたてるのはてなマーク
不思議に思って調べて見ると
 
以下
お借りした文面です
 
『仏教寺院ですが
中国の伝統的な信仰が混ざり合い
神さまにも仏さまにも祈りをささげるために
おみくじで神さま仏さまの答えを伺うのです』
 
やっぱり
日本とはちょっと違うのね

 

 
出た番号のおみくじをいただきます

 
小学3年生の孫は
あまりお寺には興味がなかったようです
日本のお寺とは違って
鮮やかな色彩なのに…ね
 

 

 
 
帰りに
龍山寺近くのスーパーマーケットへ
私がスーパーマーケットの看板を見誤って
道を間違い
遠回りさせてしまいましたニコニコ
娘、孫たちごめんなさーい
15分ぐらい無駄に歩かせてしまいましたガーン
間違っても私に怒らない娘に感謝
ショボンえーん
 
娘がこちらと言った方向に
すぐ近くにあったのに…
ごめんなさい
…で母はこの時から
道順に口出ししないと決めましたてへぺろ
 
ローカルなスーパーマーケット
観光客の方はほとんどいませんてへぺろ

 
 何だか楽しそうな感じでしょ
(書かれている文字は読めませんが…)

 
1元=5円ぐらいなので
計算は楽でした

 

 

 
見た事のあるパッケージ
日本の洗剤も売られていましたニコニコ

 
МRT板南線龍山寺から

МRTで台北車站駅で

淡水信義線へ乗り換えて

雙連駅へ向かいましたニコニコ

 

 
さっきスーパーマーケットへの道を間違えたので
娘に任せる事にして
ついて行く事にしたら
帰って来てから
ルートの記憶が曖昧に…ガーン
 
初日の夜に
寧夏夜市に行くために降りた駅です
 

 
先ほど道を間違ったので
もう行き先は娘任せ
 
娘が豆花荘へ向かっているとは気がつかず
お昼どこで食べる予定なのかなぁ〜
肉まんはてなマークって言ってたかなはてなマーク
ぐらいの感じで後ろを歩いていましたてへぺろ

 
孫が50嵐でタピオカドリンクを先に買い
念願の『豆花荘』へ
11時ごろ
50嵐のお隣のお店ラブ
並んでいらっしゃる方はゼロ音譜
ヤッターラブラブラブ

 
 
テーブルがタイミング良くあいて食べる事が出来ましたラブ
 
芋圓(芋の団子)の豆花に
紅豆(小豆)と湯圓(白玉)を追加トッピング
私の念願の豆花
食べながら思わず涙ぐんでしまったら
娘が「豆花食べて泣かないで…」
「そんなに食べたかったんだったら遠慮せずに言ったら良かったのに…」と

 
私は心の中で
『豆花』が食べられたからだけじゃない
あなた(娘)が最終日に豆花を食べる予定を入れて
私が行きたいと言っていた
『豆花荘』へ私を連れて来てくれた事が嬉しいのよ
それが涙ぐんだ本当の理由です
でも
娘は豆花が食べられて嬉しくて涙ぐんだと思っているでしょうね
 
台湾初日に『豆花荘』にたくさんの人が並んでいて食べるのを諦めた
2日目にも『白水豆花』のお店に大行列で諦めた
もう一軒のお店『小南門伝統豆花』カウンター席だけのようで子どもには椅子が高すぎるな…と諦めた
今回の旅行では豆花を食べるのは諦めていたのに
肉まんを食べに行くとばかり思って降りた駅でまさかの豆花
そりゃあ涙ぐんでしまいますてへぺろ
 
『豆花荘』から歩い10分ほど
МRT中和新蘆線大橋頭駅から
中山國小駅までМRTで移動

 
 

 
11時30分ごろ

 
中山國小駅
11時40分ごろ
 

続いてはお昼ご飯

蒸しパンはてなマーク

肉まんはてなマーク

『圓山老崔蒸包』へ

11時50分ごろ

 
ローカルなお店
お持ち帰り専門店
以前は店内で食べられたのかなはてなマーク
私が並んで…と言っても
並んでいたのはお2人ほどのローカルな方
バイクで買いに来られています
並んで買っている間に
孫たちは公園で遊んでいましたニコニコ
公園のベンチで食べましたニコニコ
(店内で食べられるのかなと思っていたので晴れていて良かったてへぺろ

 

 
孫たちは少し公園で遊びますニコニコ
暑いのに元気ねぇ〜

 
ウェットティッシュは多い目に持っていき正解
食べる前や食べた後は
とても重宝しましたニコニコ
 
その後
近くの果物店のかき氷を食べに…

 
また歩きますニコニコ
『憧記』
12時15分ごろ

 

 
食べるのは店内ではなくて
前のアーケードのある歩道?に置いてあるテーブルと椅子
台湾あるあるはてなマーク
他のお店でもよく見かけるスタイルはてなマーク
日本じゃ問題ね
 
娘がドラゴンフルーツも食べたい…とのことで
マンゴーと半分ずつでお願いしましたニコニコ

 
分け合えるように
取り皿用の食器も持ってきてくれましたニコニコ

 
とってもローカルな
かき氷屋さんでは
お隣のお席は多分、日本人の方だと思われました

かき氷は前日食べた
『雪人兄弟』が私の好みでしたニコニコ

雪人兄弟

でも
こうしてあちらこちらのマンゴーかき氷を食べ歩くのも
楽しいですねニコニコ

続いて
ドーナッツ屋さん
『脆皮鮮奶甜甜圏晴光店』
娘が調べてくれて
買ってくれたのですが
お店の名前
なんて読むの~はてなマークてへぺろ
ドーナッツは少し食べましたが
お店の名前はわかりませんガーン
外はカリッと
中はもっちり
 
『奶』この漢字
中国語で乳(ナイはてなマーク)という意味らしいのですが
うまく変換できませんでした笑い泣きガーン
 
12時50分ごろ


弾力のあるドーナッツ
こちらは持ち帰りで
桃園空港で少し食べましたニコニコ
すぐに食べたわけではありませんてへぺろ

 
 

 
子ども連れなので
公園があると
ちょっとストップ
子どもたちが5分ほど遊びますウインクてへぺろ
ガジュマルの木らしい

 
こちらの駅(中山國小)からMRTに乗り
途中で乗り換えて
台北駅へ

 

台北駅到着後は

ホテルへ預けた荷物を受け取りに行ったのですが

途中で

今度も娘はエッグタルトを買いに行き

(孫たちは疲れたぁ~と言い出して)

私は孫を連れて先にホテルへ向かいましたニコニコ

 

14時ごろ

ホテルでキャリーバッグを受け取り

素直に台北駅へ向かう

と思っていると

「最後に…」とホテル近くのタピオカドリンクのお店へ


恐るべし

我が娘よてへぺろびっくり爆笑

まだタピオカドリンク飲むの〜

 

エッグタルトとタピオカドリンクのお話しの続きは

また明日の台湾旅行記で…

 

昨日は朝から30分ほど

溝掃除と土手側の側溝のお掃除

汗がびっしょり

少し涼しくなった…と思ったのは

間違いだったようですえーんガーン

そして

mちゃんから◯◯スーパーマーケット行くので

必要なものありますかはてなマーク

少し遠いけど

チラシ商品がお安いスーパーマーケット

チラシの広告の品豆乳と人参、コーヒーフレッシュ(主人も私もコーヒーはブラック派、娘たちはコーヒーフレッシュとお砂糖などが必要です)などを買って来てもらいましたニコニコ

…そんな流れで

息子家族が昨日の夕飯を我が家で食べることになりましたウインク

 

特にご馳走はなくて

普段通りのメニューでしたが

にぎやかで楽しい時間を過ごしましたラブ

 

間もなく2歳になる孫は

食べ物に好き嫌いが出てきました

豚汁は食べましたが

鶏肉と炒めた舞茸などのキノコ類は食べませんでしたニコニコ

これから

孫のメニューが難しくなりますね


皆さまにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一日となりますように…