写真の183年 | ”ピースの讃歌”

”ピースの讃歌”

毎日が写真展、世界はギャラリー!

聞く、話す、読む、書く。そして心の眼。人間唯一の宝、それが言葉であります。無形の響き、公共の時間を無償の交響楽へ昇華させる赤い糸、それは社会発展への秘めた熱き想い、個々に委ねられた連帯感への質に寄り添っているのです。

 入念な先制攻撃、写真は、過去の教訓を踏まえつつ、これから起こりうる様々なハードルに対して、挑戦者を支援する哲学として、また予防法務の一翼を担いつつ、旋回の手法を視野に入れながら、国民経済の成長を見守る、一個の優しい眼差しでもあります。

 根のある話、それは決して曲げることの出来ない、人間が生きている限り貫く、大切な部分の事であり、生涯現役の意味を恩師に宣誓しつつ、また、同時に世間に知らしめる、決意の供述調書でもあるのです。

 旅は心の洗濯。国民には旅をする権利がある。福祉観光、国際観光と、事業の両輪は異業種ではありますが、複眼思考で何事も円満、そして円滑に、お互いの立ち位置を尊重しつつ、軸足を決めて観光立国、その大いなる仕事に臨んで参りましょう。

 DO IT NOW!思いついたら即実行!そして即時対応!信念は常に思考し続ける者の、時の物差しでもあります。

 全ては人命第一!何事も前例の無い事は善処、その譲れない一線とは、混迷する世の中をスラム化させない、一社会人としての良識、連帯感の質に委ねられているのです。

 掛けられるチェック、掛けれぬチェックとは、映像機器が、どんなに進化しても、最終、人の目による判断であることで、仕事のDNAを形成し、映像という資産に輝く価値を与える、大切な本質でもある事を知るのです。

 そう!ジャッジすること!それは同じ一つ屋根の下、お互いの資産価値を高める、最善の方法、識者の知恵試しに他ならないのです。

 最悪から最善を生み出せるか?想定外という言葉を起点とする、教科書無き時代。バルネラビリティという一語は、生産性を高めるべく努力する有志達への、全く予期せぬ躓きの石であります。

 勝機!それは常にスタンダードである。ぶっかけ論かも知れませんが、人間は十人十色。個々に合わせた教育、それは全体のレベルを引き上げる、無償のサービス、そして質にあります。無から有を産む発案への努力!その原動力は常に個人の握りを中心軸とし、社会に還元出来る帰結へと、熱意の杜は正にここに有りです。

 国民皆保険、皆年金、そして皆ワクチン接種。逃げ遅れ怪我人無し。これら見届けている事を前提に、世界中から『よし』を頂くのである。勿論、2021年オリンピック開催の件であり、そうすることが、世界第一級である事への証でもありました。『日本には必要だな』って、満場一致の観を世界から仰ぐこと、これが次世代へ贈る、最大限のアンコールであり、現状、ありとあらゆる事柄が持ちうる今後への、大切な課題ではないでしょうか。

 人を倒すのではなく、問題を倒す!そして打つべき手は全て打つ。全国一律とは、一人一人が社会発展に貢献出来る、見せ場構築の大切な下支えであり、情報を制する者が世界を制することを知る、手元の握りでもあります。

 一円を笑う者は一円に泣く。そして武士は食わねど高楊枝!ただ、この事の為に100年の兵を養うという、その視点。正に、練磨に始まり練磨に終わるという、個々の生活習慣。一日の計は練磨にあり、心を改めて一年の計も、また錬磨にあり。そう、汗こそ宝。インスピレーションの真髄、常にここに有りです。


《写真の183年〔2022年)》

鉄道開業150周年記念企画展「激震、鉄道を襲う!―関東大震災と横浜の交通網―」
横浜都市発展記念館 3F企画展示室
2022年1月15日(土)~ 3月27日(日)

所蔵資料展「路面電車と新宿風景」
新宿歴史博物館 地下1階企画展示室
2022年1月15日(土)~4月3日(日)

写真が語る素顔の板谷波山
田端文士村記念館
2022年2月5日(土)~2022年5月8日(日)

特別展「いまも変わらぬ魅力 二眼レフカメラ展」
日本カメラ博物館
2022年2月8日(火)〜2022年6月19日(日)

TOKYO & AROUND TOKYO PHOTO CONTEST 2021 写真展
“東京都とその近郊の海外の人に知ってほしい魅力”をテーマとしたフォトコンテストの受賞作品展
渋谷ヒカリエ8/CUBE1,2,3
2022年2月17日(木)〜2022年2月22日(火)

赤坂今昔写真展
赤坂BizタワーSHOPS&DINING 2F・B1F
2022年2月21日(月)から3月25日(金)

企画展「ニコンカメラ雑誌広告1949-1977
ニコンミュージアム
2022年3月1日(火)〜8月27日(土)

いわて三陸沿岸のいま ~東日本大震災津波から11年の三陸復興~
東日本大震災津波伝承館
2022年3月9日(水)~4月10日(日)

特別展「みんなでつなげる鉄道150年—鉄道発祥の地よこはまと沿線の移り変わり―」
横浜市歴史博物館
2022年3月19日(土)〜9月25日(日)

土門拳が撮った「藤田嗣治」
ノエビア銀座ギャラリー
2022年3月22日(火)~6月3日(金)

写真展 渋谷の鉄道橋 -昭和30年代の風景-
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
2022年4月16日(土)〜6月12日(日)

羽生結弦展2022
日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール
2022年4月20日(水)〜5月9日(月)

展覧会「白洲次郎生誕120年記念 白洲次郎と正子展」
そごう千葉店 6階=催事場
2022年4月22日(金)~5月5日(木・祝)

報道写真展「沖縄復帰50年-定点観測者としての通信社-」
東京国際フォーラム・ロビーギャラリー
2022年4月29日(金)~ 5月15日(日)

写真家 白洲次郎の眼
愛機ライカで切り取った1930年代
著・権利者 牧山桂子 編 渡辺倫明
刊行 小学館
発売日 2022年5月11日

キヤノンフォトコレクション:生誕100年記念 前田真三写真展
キヤノンオープンギャラリー 1
2022年6月11日(土)~7月12日(火)

JCIIフォトサロン収蔵品展 「空へ-YS-11誕生60周年」
日本カメラ博物館 JCIIフォトサロン
2022年6月28日(火)〜2022年7月24日(日)

「写真新世紀30年の軌跡展-写真ができること、写真でできたこと」
東京都写真美術館
2022年10月16日(日)~11月13日(日)
キヤノンギャラリーS
2022年10月13日(木)~11月22日(火)

⽥原 桂⼀「窓」
VLC Gallery by AKIO NAGASAWA
2022年10月27日(木)〜2023年1月31日(火)

鉄道写真家・南 正時作品展
~蒸気機関車のある風景 西日本編~
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
2022年11月22日(火)~2023年3月12日(日)

2022年報道写真展
日本橋三越本店
2022年12月14日(水)〜12月24日(土)