写真の182年 その三 | ”ピースの讃歌”

”ピースの讃歌”

毎日が写真展、世界はギャラリー!

《美術関係》

「気韻生動−平櫛田中と伝統を未来へ継ぐものたち」
明治神宮 宝物殿(中倉)
3月25日(木)〜 2021年5月30日(日)
※国の重要文化財、明治神宮宝物殿、この建物は、1921(大正10)年に竣工。今年は100周年記念。

百花繚乱 ―華麗なる花の世界―
山種美術館
4月10日(土)~6月27日(日)
※ 開館55周年記念特別展

特別展「聖徳太子と法隆寺」
東京国立博物館
7月13日(火)〜9月5日(日)
※聖徳太子1400年遠忌記念

再現 女性の服装1500年 -京都の染織技術の粋-
文化学園服飾博物館
7月15日(木)から9月28日(火)

渋谷区立松濤美術館 開館40周年記念
白井晟一 入門
第1部/白井晟一クロニクル 2021年10月23日(土)~12月12日(日)
第2部/Back to 1981 建物公開 2022年1月4日(火)~1月30日(日)

柳宗悦没後60年記念展「民藝の100年」
東京国立近代美術館
10月26日(火)〜2022年2月13日(日)

サントリー美術館開館60周年記念
11月20日(土)
<参考>
サントリー美術館 開館60周年記念展
千四百年御聖忌記念特別展
「聖徳太子 日出づる処の天子」
11月17日(水)~2022年1月10日(月)


《観光業関係》

開業50周年記念展示『京王プラザホテル50年のものがたり』
京王プラザホテル
4月22日(木)〜6月28日(月)

アパホテル創業50周年
5月10日(月)
※1971(昭和46)年、石川県金沢市で創業

セルリアンタワー東急ホテル 開業20周年
5月24日(月)

村上信夫 生誕100周年記念
5月27日
【参考】
『今まで食べた中で、一番おいしかった料理―それはね、お母さんが作ってくれた手料理だと思います。なぜかといえば、いい材料やいい道具がなくても、子どもにおいしいものを食べさせたい、という気持ちが詰まっているからなんです。料理というものは、いつだって心を込めて作らなければいけません。』
※帝国ホテルWEBより引用

京王プラザホテル 開業50周年
※1971年6月5日、日本初の超高層ホテルとしてオープン
https://www.keioplaza.co.jp/story/history.html
https://www.keioplaza.co.jp/event/50th/book/intro_pc.html

京王プラザホテル×カップヌードル50周年記念コラボ
京王プラザホテル
2021年7月1日(木)~8月31日(火)
https://www.keioplaza.co.jp/event/cupnoodle_collab50/

帝国ホテル第11代料理長/初代総料理長 村上信夫
生誕100周年記念企画
帝国ホテル 本館17階ロビー、「インペリアルバイキング サール」入口
7月1日(木)~8月31日(火)

オリンピックの料理人の見た東京大会1964
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
7月20日(火)〜10月10日(日)

東京お台場 大江戸温泉物語
9月5日(日)営業終了
※2003年3月に開業。東京都との事業用定期借地権設定契約が、2021年12月に期限を迎えるため、閉館。

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts
9月16日(木)開業
※ヒルトンの最上位ブランドのホテル、悲願の京都初進出。

第一回『富士山花火』
12月18日(土) 
静岡県裾野市「遊園地ぐりんぱ」にて開催。


《小売業関係》

高島屋 創業190周年
※1831年(天保2年)に創業

イズミヤ 創業100周年
5月3日(月)

小田急百貨店 創業60周年
6月1日(火)

ファミリーマート創立40周年
2021年9月

ライフコーポレーション創業60周年
※1961年11月、大阪府豊中市に「ライフ」を開店。

★今後の予定
東急百貨店本店、2023年1月で営業終了
Bunkamura、2023年4月から長期休館
※LVMHグループと東急グループが、パートナーシップを組む大規模再開発。


《飲食業関係》

日本マクドナルド 創業50周年
※1971年7月20日、銀座三越の1階に第1号店をオープン
https://www.mcdonalds.co.jp/campaign/thankyou50th/

カップヌードル発売50周年
9月18日(土)

不二家 創業111周年
11月16日(火)

ロイヤルホスト誕生50周年
12月28日(火)

スターバックス(STARBUCKS®)創業50周年


《環境保全関係》

2035年までに新車販売で電動車100%を実現
政府 1月発表
※施政方針演説において

Waseda Carbon Net Zero Challenge 2030s
早稲田大学 11月1日発表
https://www.waseda.jp/netzero/

「パリ協定」に関する新たな専門科目を2023年秋に開講
国連大学
※気候変動問題に関する国際的な枠組み、国連気候変動枠組条約締約国会議(COP26)で11月4日発表。


《その他》

ルノー『4』(キャトル)誕生60周年

ロールス・ロイスの「スピリット・オブ・エクスタシー」110周年

ランボルギーニ『カウンタック』50周年

不二家ミルキー70周年

ミキハウス50周年

「ホンダビーチクリーン活動」15周年

静岡クラウンメロン100周年

アトムデビュー70周年

セーラー万年筆 創業110周年
https://sailor.co.jp/news/20210401/

GUCCI ブランド創設100周年
※1921年、フィレンツェで創設。

長崎開港450周年 ※1571年に開港

東京都庁舎 開庁30周年

科学雑誌Newton 創刊40周年



《サービス業に係る全国一律の動き・他》

【緊急事態宣言】 ◎2回目
政府 1月7日(木)発令
東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県、1月8日(金)~2月7日(日)
・飲食店の営業時間短縮
・テレワークによる出勤の7割減
・20時以降の不要不急の外出自粛
・イベントの人数制限
※緊急事態宣言下、GoToトラベルの休止継続

上記の件
政府 2月2日(火) 3月7日まで延長
政府 3月5日(金) 3月21日まで再延長

時短要請 4月21日まで
東京都 3月24日 決定

新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置
期間 4月12日(月)から5月11日(火)
東京都 4月9日 発表

◎3回目
政府 4月23日(金)発令
東京、大阪、京都、兵庫の4都府県を対象
4月25日(日)から5月11日(火)まで
※緊急事態宣言を受け、国立・都立の美術館・博物館・写真ギャラリー等が臨時休館を発表した。

上記の緊急事態宣言を5月31日まで延長
政府 5月7日(金)発表

9都道府県の緊急事態宣言、6月20日まで延長へ
(北海道、東京、愛知、大阪、兵庫、京都、岡山、広島、福岡)
政府 5月28日(金)発表

緊急事態宣言について、20日の期限をもって解除。東京、大阪など7都道府県は、まん延防止等重点措置に移行。期間7月11日まで。
政府 6月17日(木)発表

◎4回目
政府 7月12日(月)発令
東京、沖縄を対象
7月12日(月)から8月22日(日)まで

東京都と沖縄県に発令している、緊急事態宣言を8月末まで延長。
政府 7月30日(金)発表

東京や大阪など6都府県の緊急事態宣言について、茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を追加し、期限は9月12日まで。
政府 8月17日(火)発表

上記の件、9月30日までに延長。
政府 9月9日(木)発表

19都道府県に発令している緊急事態宣言と、8県に適用中の蔓延防止等重点措置について、9月30日に解除。
政府 9月28日(火)発表
※行動制限の緩和は、1カ月をめどに段階的に行う。

リバウンド防止措置期間
10月1日〜10月24日
※感染再拡大を防ぐため、飲食店などへの制限を段階的に解除した。

十分な感染防止対策を実施している「認証店」には、10月25日から時短制限全面解除。
東京都 10月21日発表


【ワクチン大規模接種】
政府 4月27日(日)発表
東京 大手町と大阪の中心街に、大規模な接種会場を開設し、1日当たり1万人の接種が行えるよう、5月中にも運営を始める方針。

学生や教職員などを対象にした、大学でのワクチン接種、全国17の国公私立大学よりスタート
霞ヶ関の官庁街など、公務員を対象にしたワクチン接種スタート
6月21日(月)から

東京都若者ワクチン接種センター
対象者 16歳から39歳までの方(都内在住又は在勤・在学)
接種開始日 8月27日(金)から


【外国人入国禁止】
政府 11月29日(月)発表
全世界からの外国人入国停止、オミクロン株で水際厳格化、11月30日から1カ月。



《特記事項》
東京2020オリンピック競技大会
開催期間:7月23日(金)~8月8日(日)

東京2020パラリンピック競技大会
開催期間:8月24日(火)~9月5日(日)