先にプロフを読むことをお勧めします

https://profile.ameba.jp/me



今日も画像が多いので注意

要点だけ説明していく

能登ー佐渡間の雲無し

新潟南部沖震源


秋田沖で流れが不穏


見た事がない日本海の雲

鋭利で確実に警戒対象


九州北部に入る磁場架橋雲

恐らくここが一つの震源地、亀裂もある





ここからが本番

さっきの記事で書いた世界の亀裂なんだけど、丸で囲った部分の雲の亀裂っぽい形とか今まで理解出来なかったんだよね俺


しょうがないから衛星画像使って磁場架橋雲が長く伸びていた時は線を引いてたりしてたんだけど

この画像では亀裂に沿って線を引くとこうなり



更に遠くから見ると中国大陸の亀裂まで繋がる

そしてミャンマー方面からの亀裂と合わさる場所が


この交差地点になる


更にその交差地点が大きな楕円周縁部だった

大きな楕円は小さな楕円の連鎖で出来ている



試しに3日間分遡ってみる


3日間分の衛星画像を見ても、ヨーロッパ側からロシアの下を通ってきた亀裂がほぼ同じ部分を指している事が分かるね

つまり継続していた訳だ

道中にはウイグル方面があり連発していた


更に向こう側のアフガニスタン周辺に巨大楕円が見える


そして更に遠くから見るとアフガニスタン方面から中国内陸を超え、鳥島近海、房総半島南東遥か沖へと達していた


29日の時点で明らかに上の磁場架橋雲によって楕円が切り離されている事が分かる


上の亀裂の動作は以前紹介した鳥島近海のコレと同じ(記事下部)





つまり、今回の日本の震源はヨーロッパ側からの連鎖でもあるって事だ

これで全てが繋がった

日本の震源を見るなら海外の震源、そして更に視野を広げて地球全体を見渡す必要がある

この領域に達した事で、更に俺のレベルが上がった

衛星画像解析は大気圏の雲が限界だからここが最終地点かもしれない

毎日雲の写真撮って衛星画像解析して、それがどんなものでどういった時に生成されて消滅するかを常に考えていたからこそ今なら理解出来る


最終目標は震源が大規模であるかどうかと発震日時の2点

直前を拾ってくれる可能性の高いTECと衛星画像解析が合えば予測可能になるが、世界からの連鎖のルートを見つけた今なら出来る可能性は高い


ちなみにこの亀裂、磁場架橋雲の内容を知っていれば更に上の考察が可能

俺はそれを知っているが、検証を重ねてから書こうと思う

だけど、更に上の層の話になるね



もう一つ気になってたものを貼り付ける

こっちは確実性はないので適当に見てもらっていい


能登震災前に出ていた不思議なV形状

意味不明な形状だったので保存しておいたんだよね

これが


今日出た




数値は違うが同じV形状
そして、俺が懸念している秋田沖や北海道の下、岩手北部方面に出ている
これはどう見るべきなんだ?
出たのは12/30で震災ほぼ直前
とりあえずデータとして貼り付けておく
これを裏付けるような雲や動作はここから下の投稿を見てもらえれば分かるかもしれない




2024/03/03 17:58:44.12青森県西方沖40.714N139.253E8.3kmM3.1


一応貼っとく



昨日と同じく風の流れがおかしい

全く変わっていない所か、今日も埼玉は一部で暴風


沖側整列形状


やっぱり見といて良かった

これはなんだ

どう見ても俺の予測震源地を指している

こんな特殊な形状は見た事がない


雲を見ても能登含む場所からの亀裂が強すぎる

しかも房総半島側から駿河湾を超え、長野南部から中越、南部沖、佐渡を通っているという意味不明な形状

駿河湾の数値が高かったのはそういうことか?


こっちは前回、淡路M6前に見た記事で書いた山陰の整列形状に近い

前回の予測後には近畿圏が揺れまくっていた

今回は兵庫が避けているな








亀裂


西側を見ると中国ー韓国ー北陸地方北西沖ー中越

これも向こう側まで繋がっている

韓国を通っている磁場架橋雲は俺が予測した韓国震源







上で書いた磁場架橋雲が通る位置で縦亀裂

能登の横だね

だいぶ見方が分かってきたぞ


どう見ても日本海側がおかしい


やっぱり避けた

2024/03/03 17:58:44.12青森県西方沖40.714N139.253E8.3kmM3.1


レーダーには映らない


全体を見ると山陰側の例の震源から能登の上を通り北海道北西沖方面へと繋がっている

また、能登周辺は雨雲が避けている

北海道の日高方面に向かって整列



能登北西部楕円避け
南部沖雨雲消滅


小笠原諸島の下の震源で楕円


埼玉南部から房総半島南東沖へ繋がる雲

また、埼玉南部は楕円形状

栃木の雲も同期

埼玉の雲と栃木の雲の連動は連日だな、しかも指している方向が南東


だが


数時間後には南西ー北東の方向性に変わり、茨城南部に楕円形状が出現

これは時間で移動が変化した事を示す

埼玉から見る雲は夜明け直前になると方向性が変わる、それまで違う方向性でも変わる

これは毎日観測してきた人でないと気付けない

恐らく太陽光の影響下にあるかどうかで変化すると考えている

この要素+今日の近場震源要素が関わるととても把握が困難になる

恐らく他の場所でもそうなんだろうけど、ここは富士山ー筑波山の道中なんで南西ー北東なのかなと思っている





房総半島南東沖の連発の影響はよく分かる


こっちでも


三陸沖に亀裂

交差も見える



ここから海外幾つか

スラウェシ周りが避け

既にスラウェシはさっき出た


南太平洋の活動がなくなった??

アリューシャンもかなり酷い


【M4.9】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 57.0km 2024/03/02 16:50:48 JST[UTC 9] (G)https://bit.ly/4bVE7Ls(USGS)https://on.doi.gov/49W0rTy



アリューシャン複数動いてるけど一個だけ貼っとく



ハンガロアの横には恐らく島があるか海底火山がある

雲の形状がそれを示す


ここからライブカメラ

富士山


結構末期




色がおかしい上にまた伊予灘方向を指す雲がある?


煙い上に赤い

かなり良くない


整列


小名浜、郡山が強いまま継続


凄く嫌な空

これだけ見ると直前だな


以上

TECの形状をどう見るかだな

あれが合ってるならもう時間はない

検証した事はないので個人の判断に任せる

解析出来るものが増えたのはいい事だが、今回はスケールが違いすぎるので恐怖を感じるわ

秋田沖、岩手、北海道の部分は特に警戒して見ていきたい

房総半島側は他の予測者がやってくれると思うので放置かな

連発されてるんじゃ衛星画像解析しても無駄だからね

そういえば、昼頃に赤石山脈が揺れた後に埼玉西から移動してくるいつもの雲があって撮影したんだけどまだ出てないな

明日貼り付けるかも