マレーシア発。クラウドバッキングプラットフォームwebeに登場予定。デング熱の発生を防ぐ新商品 | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■

 




マレーシア発。
クラウドバッキングプラットフォームwebeに登場予定。
デング熱の発生を防ぐ新商品
|スゴい★PR《世界のマーケティング最新事例》

 



 



読者の皆様、こんにちは。

 


今回ご紹介するのは、マレーシアで話題のクラウドバッキングプラットフォーム


 

" webe "

 


に登場予定のGrey社の開発したある新商品です。

 



 

 

さて、新商品のご紹介をする前に、まずは" webe " というクラウドバッキングプラットフォームを皆様ご存知でしょうか?

 

 
Picture:Screeen shot from webe Official Youtube Video



※webe Community Official Website
https://community.webe.com.my/home

 

 

 

"webe"は、元々はマレーシア大手の商用WiMaxプロバイダーであるTelekom Malaysia (TM)のブランドでモバイルサービスプロバイダー事業だった"Packet One Networks(P1として浸透していました)"だったものが、リネーム&リブランドしたもの。


 


その名前は、 "we" と"be"という2つの単語の組み合わせ。


ホームページでは、「We community + Be freedom to be who you want to be = make it happen」と説明されています。つまりは、一人一人がどんな人になりたいか、どんなことを実現したいのかということに自由になることで、一人一人が集まって私たちというパワーになり、物事が実現できるということです。

 

 
Picture:Screeen shot from webe Official Website



 

そして、"webe"の最大の特徴はというと、同コミュニティはクラウドファンディングではなく、"クラウドバッキング"のプラットフォームである点です。


 



同コミュニティページにリストアップされているプロジェクトは、既にその資金は集まっている(資金調達のめどはついている)ものばかりなのです。

そのため各プロジェクトは、プロジェクト実現のためのファンドを募っているのではなく、そのプロジェクト自体を世の中に実際にリリースして良いものか、そのゴーサインの是非を広く世間に尋ねているのです。



 


コミュニティへの参加は誰でも無料で可能。専用アプリをインストールすると、登録初回に"50 webits"という、気に入ったプロジェクトに投票するためのポイントがもらえます。そのポイントを使ってユーザーは、自分がバックアップしたいプロジェクトに投票、またそれをシェアすることでさらに"webits"ポイントがもらえる仕組みになっていて、利用すれば利用するほどさらに多くのプロジェクトの実現・実行に関わっていくことができるようになっています。

 

 
Picture:Screeen shot from webe Official Website



 

そして、リストアップされていたプロジェクトが事前に設定していたサポーター数・webits数に達すると、プロジェクトの実行がアンロックされてゴーサインが出るというわけです。

 

 



現在、同サイトにリストアップされているプロジェクトは、「大型コンテナを教室として利用する」というもの、「マレーシアの現居住地から故郷中国までの自転車旅行のルート沿いにある廃屋や放置された家屋を修繕・修理する」というもの、「ゾンビ映画制作」など様々です。


 


 
Picture:Screeen shot from webe Official Website



 

 


さて、このリストに6月に新たに加わることになったプロジェクトでニュースになっているものがあります。

それが、


 


" Rain Sprout "



 


 
Picture:Screeen shot from webe Official Youtube Video



 


マレーシアの大手広告代理店"Grey"が開発した新商品です。ちなみに同社は、ニューヨークに本社を置く世界的な広告代理店・マーケティングエージェンシーである"Grey Group"のマレーシアはクアラルンプールにあるオフィスです。


 


マレーシアでは年間降雨量がたいへん多く、雨が降って水たまりがたくさんでき、それによって蚊が大量に発生することが流行原因の一つとなっている"デング(Dengue)熱"。マレーシアでは昨年1月のたった1週間で3500人もが感染したと報告されています。

 



そこで、蚊が好む水たまりに、larvicide(殺虫剤)成分を、傘をつたって滴り落ちる水滴に含ませて落とすことで、その大量発生を防いでデング熱の流行を抑止できるのがこちらの"Rain Sprout"です。

 


 


傘の先の部分が取り替え可能な殺虫剤成分入りの可愛らしい新芽のようなパッチになっています。もちろん殺虫剤成分には、蚊以外の植物、生物、人に有害となる物質は含まれていないとのことです。

 



 
Picture:Screeen shot from webe Official Website




 
Picture:Screeen shot from webe Official Youtube Video



 


こちらの傘は、すでにデング熱の流行の兆しが報告されていたクアラルンプールやプタリン・ジャヤで今月無料で配布されました。


しかし、Grey社はこの画期的かつ効果的なデング熱流行を抑制することのできる傘を、より広くマレーシア全土にいきわたらせたい、もっと多くの人に使って欲しいということで、その是非を問うべく"webe"にリストアップすることになったのです。



 

 

少々うがった見方をすれば、"webe"はGrey社のクライアントでもあるので、新事業を応援、世間にアピールしようとしていると解釈もできますが、いずれにしても"Rain Sprout"、"we be"の両者ともマレーシアで今後注目となっていきそうです。

 


 


デング熱の流行を抑制する" Rain Sprout "を紹介した動画はこちらから。



" RAINSPROUT WEBE    "



https://youtu.be/okAHGKo-wt8


 


※Grey Malaysia Official Website
http://grey.com/malaysia

 



 

 

※ニュースソース


※Campaign Brief Asia
http://www.campaignbriefasia.com/2016/04/grey-group-malaysia-helps-rain.html

※MARKETING INTERACTIVE
http://www.marketing-interactive.com/look-grey-turns-everyday-umbrellas-warriors-dengue/

※SAYS
http://says.com/my/tech/rainsprout-umbrellas-fighting-dengue

※Stuff
http://www.stuff.tv/my/news/p1-reborn-webe-pricing-and-plans-still-mystery

※TimeOut
http://www.timeout.com/kuala-lumpur/blog/pledge-your-support-for-the-malaysian-makers-market-042516

 

 

 


■編集後記■




 

読者の皆様、こんにちは。


 


スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。


 


いよいよゴールデンウィークが目と鼻の先に迫ってまいりましたね。


読者の皆様は、どのようなプランを立てていらっしゃいますか?



 

花は咲き、新緑は美しく、気候も良いこの季節は、絶好のお出かけ、
旅行、ドライブシーズンですよね。


 

どこへ出かけても、混雑や多少の人ごみと無縁とはならないかも
しれませんが、それを気にせず人気スポットへ出かけるもよし、
知る人ぞ知る、もしくは自分だけが知っている穴場スポットで
リラックスするもよし。



はたまた、この機会に自宅でのんびり過ごすというのもまた一つの
過ごし方ですね。


 


私なら、次回少し余裕のできた時には、ずーっと手を付けられないで
いる自宅の物置きと化したお部屋の整理に着手したいところです。

 


 

皆様、それぞれに素敵な休暇を過ごされますように。



 

 

 

※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカ&世界各国の旬な
マーケティングニュースをタイムリーにお届け。

『にっぽんのマーケター』

http://nipponmkt.net/