ドイツ発。メルセデスベンツ&???他。クロスカテゴリーのコラボPR2事例 | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。


■今号のスゴい★PR事例■



 


ドイツ発。メルセデスベンツ&???他。
クロスカテゴリーのコラボPR2事例
|スゴい★PR《世界のマーケティング最新事例》


 



 
  


読者の皆様、こんにちは。



 

今回のトピックスでは、ドイツで現在展開されている業種の異なる
2つのブランドがコラボレーションして実施しているPRを2事例
ご紹介したいと思います。

 

まずはこちら、ドイツを"Home"と呼んでいる"Mercedes-Benz/
メルセデスベンツ"とある世界的に有名なキャラクターたちに
よるクロスカテゴリーのコラボレーション
です。

 



メルセデスベンツのようなハイクラスブランドとキャラクター
というと、あまりぴんとこないというのが第一印象でしたが、
今回驚きのコラボレーションを遂げたキャラクターがこちら。



 


 

Picture:Screen shot from LBB Online



※Mercedes-Benz Official Website
http://www.mercedes-benz.de/

 

 


そう、スヌーピー

 


 


世界75か国、2600紙以上の新聞で掲載され、21か国語に翻訳されている
チャールズ・M・シュルツ氏の大人気コミックシリーズ"ピーナッツ"。


コミック登場65周年、そしてテレビシリーズ"チャーリーブラウンの
クリスマス"50周年を祝う作品となった、シリーズ5作目となる3D映画
"The Peanuts Movie"が、アメリカでは今月封切られたばかりです。

 



日本でも12月4日に劇場公開となるこちらの映画、ヨーロッパでも
12月から続々と公開されることになっていて、ドイツでの公開は
12月23日に決定しています。


 

世界中を新作映画とともに席巻しているスヌーピーをはじめとする
ピーナッツのキャラクター達と、メルセデスベンツの両者がコラボ
した今回のPRのキャッチは、

 

“Join Snoopy’s biggest ride.”



 

既にリリースされているPR動画では、メルセデスベンツのVクラスの
バンにスヌーピー、チャーリーブラウンをはじめたくさんのキャラクター
たちが一緒に車に乗り込んで楽しい旅に出かけていきます。


 


 

Picture:Screen shot from Mercedes-Benz Official Youtube Video


 


※メルセデスベンツとスヌーピーがコラボした、Vクラスバンの
PR動画はこちら。


" Mercedes-Benz TV: The Peanuts gang discovers the V-Class.   "


https://www.youtube.com/watch?v=_gQmIaPzP8k&feature=youtu.be

 

 

11月27日からは、ドイツ中の都市をまわるプロモーションツアーも
スタートしている他、こうした動画やその他のスヌーピーとコラボした
広告物やグッズ類は、来年1月にかけてヨーロッパ中で展開されるの
だそうです。


 

 


続いてご紹介するのは、ドイツのフランクフルト空港に、あるブース
をオープンさせた2つのブランドです。



それがこちら。


 


 

Picture:Screen shot from The Moodie Report



※Lindt Official Website
http://www.lindtusa.com/

※Masi Agrocola Official Website
http://www.masi.it/eng/home/



 


 スイスのチョコレートブランド"Lindt/リンツ"と、 イタリアのヴェネト
地方を代表するワイナリー・ワインブランド"Masi Agricola/マァジ" の
コラボレーション
です。


 

フランクフルト国際空港のターミナルA-Plus-Zにあるデューティーフリー
ショップの一角に11月から来年の1月にかけて期間限定で設置された
ブースでは、"チョコレートとワインのペアリング"を体験できる
のだそうです。

 


ブースで試飲・試食ができる組み合わせは、Masi Nectar Costasera Amaroneと
Masi Angelorum Reciotoの2種のワインと、Sea SaltとOrange Intenseの2種の
チョコレートのペアリング。



また、リンツのマスターショコラティエとマァジのソムリエが、チョコレートと
ワインの楽しみ方を説明してくれる他、その内容をまとめたリーフレットなども
手渡すのだそうです。

 

 


集客、売り上げアップなど、コラボした両者にとってともに"Win-Win"の結果を
もたらすことになるのか、来年の2月に2つの事例の成果が聞こえてくるのが
楽しみです。


 

 

  

 


■編集後記■



 

読者の皆様、こんにちは。


 

スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。


 


アメリカでは先週の木曜日の感謝祭明けの金曜日=Black Friday/
ブラックフライデーから、クリスマスも含めたホリデーシシーズンの
お買い物商戦がスタートしました。


ブラックフライデーや、その週末明けのサイバーマンデーなどと
ともに、近年少しずつ知られてきているのが、



"Small Business Saturday"



です。


 


その名前の通り、ブラックフライデーの翌日の土曜日には、地元の
個人商店などの小規模のビジネスを利用して、街や商店の活性化
につなげていこうというものです。

 

アメリカではオバマ大統領も、2人の娘さんとともにワシントンDC
にあるいくつかの小さなショップを訪れていました。

 

デトロイトでは、ショップを利用しスタンプを集めてくじ引きに
挑戦したり、参加店舗で割引などの特典が受けられる特別パスポート
が発行されたりして、買い物客の集客に成功したのだとか。

 

ブラックフライデーに殺到し、なりふり構わず買い物に興じる人々の
姿をニュースなどで眺めるのも悪くは無いのですが、こうした
小規模ビジネスを盛り上げようという動きがメディアで取り上げられる
のを見ている方が、なんだか気持ちもあたたかくなりますね。

 

私も今日は小さな食料品店に行こうかな。

 

 

 


※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカ&世界各国の旬な
マーケティングニュースをタイムリーにお届け。

『にっぽんのマーケター』


http://nipponmkt.net/