■今号のスゴい★PR事例■
アメリカの郵便局がスーパーヒーローとタイアップ
読者の皆様、こんにちは。
「早い、安い、正確」であることが求められるものというと、どんなことを
想像しますか?
郵便や荷物の配達は、そうした要素が求められるものの一つですよね。
アメリカでは、日本の郵便局に当たる機関は、「USPS(The United States
Postal Service)、アメリカ合衆国郵便公社です。
過去10年ほどは、電子メールなどの普及、他社(UPS(United Percel Service)
やFedexなど)との競合などにより、その収益は継続的に悪化。
退職者のケアをカット、大幅な人員削減、土曜日業務の停止など様々な
策をうってきましたが、なかなか事業が良い方向へ向かわず、試行錯誤
の年月が続いているようです。
そんなUSPSの最新の現状打開策とでもいいますか、「これはもうスーパー
パワーに頼るしかない!」と思っての施策としてなのでしょうか、ここ
数か月、USPSのコマーシャルやイベントで大活躍しているのが・・・
「スパイダーマン(Spider-Man)」
Picture:Screenshot of USPS official website
日本では4月25日から、アメリカでは5月2日から、映画「Amazing Spider-Man 2」
が公開され、好評上映中ですが、ちょうどそんな時期に合わせて登場したのが、
郵便配達をするスパイダーマンだったのです。
USPSではこんなコメントを出していました。
"We're teaming up with one of summer's most exciting movies to bring you
the speed, agility, and reliability you expect from domestic Priority
Mail® — with a superhero twist. Order free Amazing Spider-Man 2 Priority
Mail Flat Rate® Boxes delivered right to your door. As always, you'll
get a specified delivery date1, USPS Tracking™, and free insurance
for most shipments valued up to $50."
「USPSは、利用者の皆様が国内郵便に期待するスピード、機敏さ、信頼を提供する
ため、今夏の最もエキサイティングな映画とチームを組みました。特別仕様の
梱包資材は無料でオーダー可能。荷物追跡サービスや50ドルまでの保険もついて
います。(途中一部翻訳割愛)」
どれだけ、「早い、安い、正確」であるかは、こちらのスペシャルCM動画で
ご体感ください!
※スパイダーマンが郵便配達をするUSPSのコマーシャル
Amazing Delivery
私も実際にこのスパイダーマン仕様の梱包資材をUSPSのウェブサイトから
オーダーしてみましたが、確かに3種類のプライオリティメール用の箱が
注文から2日ほどで届きました。
Picture:Screenshot of USPS official website
当然ながら、実際には「スパイダーマン」が郵便を配達してくれるという
わけではありませんが、スパイダーマン仕様の郵便配達トラックはアメリカ
国内を駆け回っているようです。
Picture:Screenshot of Digital Media.com
※ニュースソース
※North Fort Myers Neighbor
※DM News
※Breit Bart.com
※Cape May County Herald
■編集後記■
読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。
今回はアメリカの郵便局の取り組みをご紹介しましたが、アメリカの郵便
事情を日本と比較すると・・・。
なんとなくルーズで適当な感じがしてしまいます(笑)。
日本は、郵便局にしろ他社宅配便にしろ、スピーディーで確実であることは
もちろんですが、時間単位の細かな配達時間指定サービスや、不在であっても
配達を担当した方に折り返し電話をかけたらまたすぐに再配達してくれる(特に
田舎は)、もしくは翌日再配達など、安心&ありがたいサービスが整って
いますよね。
本当にありがたいばかりです。
さて、アメリカの郵便にはよく利用するものとして、
「First Class Mail」
「Priority Mail」
「Express Mail」
などがあります。
「Express Mail」は「速達郵便」なのでわかりやすいのですが、残りの2者って?
実は私、その言葉の響きからでしょうか、「First Class Mail(ファースト
クラスメール」の方が、ちょっと割高だけど早くて様々なサービスがつくもの
だと勘違いしておりました。
が、実際のところはこの「ファーストクラスメール」というのが、「第一種
郵便(普通郵便)」なのです。
そして「プライオリティメール」は「優先郵便」で、配達料は少し割高ですが、
比較的「早い」配達で、荷物追跡や保険などが無料でつくというものなの
でした。
私も、日本への小包や贈り物を発送するときなどはこの「優先郵便」を利用
することが多いのですが、今回仕入れたスパイダーマン仕様の梱包資材を
誰に送ってあげようかなと考えると、今回は2重の楽しみです。
※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。
『にっぽんのマーケター』
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~