●自動車保険のGEICOとチョコレートのM&M'S。
それぞれを代表する人気キャラクターが共演した
コラボ企画が面白くて話題に!●
それぞれを代表する人気キャラクターが共演した
コラボ企画が面白くて話題に!●
読者の皆様、こんにちは。
今回お届けするのは、ブランドを代表する2大キャラクターがマーケティング
企画でまさかの共演を果たしたという話題です。
タッグを組んだのは以下の2社。
・GEICO(The Government Employees Insurance Company)
・Mars,Incorporated
GEICOはアメリカ大手の自動車保険の会社。そしてMarsはスニッカーズや
M&M'Sなどのチョコレート菓子などで有名です。
そしてそれぞれを代表するアメリカでほぼ誰もが知っているキャラクター
と言えば、この方たち。
・GEICO Gecko
※Picture:Screenshot of bdasites.com
・Mars M&M'S Ms.Brown
※Picture:Screenshot of M&M'S USA Official Facebook Page
GEICOのキャラクターの「Gecko」は緑の「ヤモリ」で、初登場は1999年。数いる
GEICOのキャラクターの中でも、最も有名でお茶の間に広く知られた存在と
言えます。
特徴は、独特のアクセントの効いたしゃべり方と「guy-next-door」的な
親しみやすさです。
そして、1995年から活躍しているM&M'Sのキャラクターは、現在6体(6色)の
「Spokescandies(スポークスマンのキャンディー版)」がいます。
今回GEICO Geckoと共演したのは、その中でも最も新しい、2012年のスーパー
ボウルのTVコマーシャルでデビューを飾った、「Ms.Brown」です。
彼女の特徴は、「知的でクールでセクシー(?)」なところでしょうか。
では、企業のマスコットキャラクター界でも屈指の知名度と人気と言える
両者の共演したCMをご覧ください。
※ミスブラウンとガイコ・ゲッコーの共演したCMはコチラ
M&M'S® "15 Minutes" Commercial
CMでは、M&M'SのミスブラウンがGEICOの社屋に「保険加入」について
たずねに来ています。
そして、その対応にあたっているのが、GEICOの「ゲッコー」。
ちなみに、なぜミスブラウンが「保険加入」を考えたのか、そして
なぜGEICOに来社するに至ったのかは、Facebook上で、その経緯が
ミス・ブラウンからの投稿で示されていますが、なかなか面白いので
そちらもご紹介します。
1)3月3日:Facebook上の熱烈なファンからの投稿で、身の危険を知る
※Picture:Screenshot of M&M'S USA Official Facebook Page
2)3月3日:自身に保険をかけることを思い立ったミスブラウンはインター
ネットでGEICOのHPを閲覧。
※Picture:Screenshot of M&M'S USA Official Facebook Page
3)3月4日:ミスブラウンの「たまらない魅力」のために、1粒のチョコ
レートには該当する保険がないと、GEICOから回答される。
※Picture:Screenshot of M&M'S USA Official Facebook Page
4)3月4日:ミスブラウンは同僚の「レッド」に相談してみるも思った
回答は得られず。
ちなみにレッドは、「マイケル・アンダーソンという名前の青い瞳、
大柄の25歳で健康上の問題なし」と嘘をついて加入したと回答。
※Picture:Screenshot of M&M'S USA Official Facebook Page
5)3月5日:直接GEICOの担当者に、ミスブラウンの保険加入の申し込み
を再考し受け入れてくれるようEメールを送信。
※Picture:Screenshot of M&M'S USA Official Facebook Page
こんな流れがあっての、ミスブラウンとゲッコーの対面、3月5日のCM動画
公開となったのでした。
今回の2大キャラクターの共演CMはただ見るだけでも面白いのですが、
色々と細かな仕掛けが施されているのも話題です。
まずは一つ目の仕掛け。実はもう一人(一体?)、このCMにある人気
キャラクターが「カメオ出演」しています。
それが、動画の最後に登場する「ラクダ」。
※Picture:Screenshot of M&M'S USA Official Facebook Page
こちらは、GEICOの「Hump Day Camel」というCMシリーズに登場しているラクダ
で、当人によると「Caleb The Camel」なのだそうです。
※Hump Day CamelのオフィシャルFacebookページはコチラ
https://www.facebook.com/HumpDayCamel
※Hump Day CamelのオフィシャルFacebookページはコチラ
https://www.facebook.com/HumpDayCamel
この「ラクダ」さん、GEICOのCMに登場してからまだ年月が浅いのですが、その
登場動画の再生回数は、GEICOの数あるCMの中でも群を抜いているという、世間
もメディアも注目のキャラクターなのです(動画は2013年5月に投稿され、再生
回数は2000万回を突破)。
※GEICOのCMでナンバー1の再生回数を誇るラクダのCMはこちら
GEICO Hump Day Camel Commercial - Happier than a Camel...
その要因として、このラクダのコマーシャル及びラクダの存在自身が、「水曜日」
という曜日を限定して強調しているからなのだという見解があります。
※なぜ人は「曜日」に関連した広告をシェアしたがるのか?
その見解が示された記事はコチラ。
「Hump Day」とは、1週間の中日の山場=Humpである「水曜日」を意味します。
そもそも「Hump」とは、ラクダの「こぶ」を意味するのですが、それを1週間の
「山」と見立てた用語なのです。
このラクダさん、CM放映も水曜日、Facebookなどでの更新も水曜日。
そして、お決まりのセリフは、
「Guess what day it is?/今日は何曜日?」
憂鬱顔で働く同僚に、水曜日はラクダの日でとっても幸せなこの
ラクダが問いかけてまわります。
そんなわけで、今回のミスブラウンとゲッコーの共演CMのラストにも、
どちらかというと不満顔のミスブラウンをよそに、幸せいっぱいのラクダが、
お馴染みの「Guess what day it is?」と言いながらやってきて、
ミスブラウンに制されていたのです。
そしてこの動画が公開されたのが、3月5日の「水曜日」=「Hump Day」
だったのも納得です。
さらにもう一点、CMの中では、ミスブラウンが、
「I have been here for 15 minutes.which means,well...you know...?」
と、GEICOがずっと同社のタグラインとして使用している、
「15 minutes could save you 15% or more on car insurance.」
を示唆するセリフをしゃべるなど、しっかり両社をアピールすることを
忘れていません。
どうですか?なかなか手の込んだ、そして面白いCMですよね。
さて、せっかくのミスブラウンのGEICO来社、保険申し込みの見直し
直談判も、ゲッコーから「人間にしか保険を適用していない」と
断られてしまいましたが、既に「その後」のやり取りもFacebook上で
公開、動画の共有も始まっています。
※ミスブラウンが訪問後にゲッコーに残した電話のボイスメッセージ
Gecko's Voicemail
※ちょっとナーバスなゲッコーがミスブラウンへ折り返しの電話をかける動画はコチラ
Follow-Up Phone Call
今後の2人のやり取りが続くのか、どう展開するのか、まだまだ目が
離せません。
ちなみに、GEICOですが、長年にわたりアメリカの自動車保険業界で第3位に
つけていました。
しかし、2013年度、長く業界第2位に君臨していた「Allstate」を抜き去り
ついに業界第2位のポジションを得たのだそうです。
お茶の間の知名度が抜群の「GEICO」ですが、今回さらに強力な援軍を
得てのPRで、もしかすると第2位の地位はしばらく安定するかもしれません。
※ニュースソース
※Yahoo Finance
http://finance.yahoo.com/news/m-ms-geico-characters-unite-220700314.html
※abc 12.com
http://www.abc12.com/story/24885321/mms-and-geico-characters-unite-in-new-commercial
※13 WTHR.com
※Yahoo Finance
http://finance.yahoo.com/news/m-ms-geico-characters-unite-220700314.html
※abc 12.com
http://www.abc12.com/story/24885321/mms-and-geico-characters-unite-in-new-commercial
※13 WTHR.com
http://www.adweek.com/news/advertising-branding/ad-day-mms-geico-combine-delicious-ad-mashup-156105
※Chicago Business
※Chicago Business
■編集後記■
読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。
昨日まで、人生初の「ホストファミリー」を体験していました。
私自身は高校生の時に、アメリカのNJ州でホームステイをしたことがあり、
また私の実家は、何か国かからのホームステイを受け入れていたりした
ことがあるのですが、自分自身が「ホスト」となるのは、人生で初めて
の体験でした。
結論。
なかなか疲れます(笑)。
私たちの住む町は、かなりの「田舎」ということもあり、何かしらのイベント
や観光地、遊べる街、美味しいレストランなどへ出かけるとなると、最低でも
1時間はドライブというのが常。
ドライバーも、そして毎度毎度の長距離ドライブとなったゲストにとっても、
大変だったと思います。
(1週間で、ガソリンも3回以上満タンにしたり・・・)
また、無い知恵を絞り、そして数少ない候補の中からいくつかのアクティビティ
を選び、そしてゲストにそれでOKか否か尋ねての実行ではあったものの、やはり
ゲストが本当に楽しんでくれていたのかが気になります。
「楽しくなかった」
「面白くなかった」
「好きじゃない」
といったネガティブな感想や意見は、なかなか言いにくいものですものね。
ゲストの滞在期間が1か月くらいあったりすると、ある程度「普段の生活」の
部分が主になってくるのだと思うのですが、1週間の「ホリデー」という感覚
の滞在だったため、受け入れ側も張り切ってしまいました。
何はともあれ、私自身にとっても良い経験となりました。
さて、今日からは通常業務。
月末のあわただしさも少し嬉しかったりしています。
※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。
『にっぽんのマーケター』