■今号のスゴい★PR事例■
●「悪魔の赤ちゃん」の出現にニューヨーカーが絶叫!
映画宣伝のいたずらマーケティングが怖すぎる!●
映画宣伝のいたずらマーケティングが怖すぎる!●
読者の皆様、こんにちは。
突然ですが、
「Prank Marketing」
という言葉を耳にしたことはございますでしょうか?
「Prank」とは、「(害を与える気ののない)悪ふざけ、いたずら」
という意味です。
要は、「いたずらどっきり企画」のようなものを盛り込んだマーケティング
のことなのですが、今回紹介するのは、あっという間に口コミが拡散した
今、アメリカで話題の「Prank Marketing」の事例です。
今回の仕掛け人は、
「Devil Baby/悪魔の赤ちゃん」
です。
※Picture:Screenshot of AD WEEK
この電気仕掛けの「悪魔の赤ちゃん」が、突如ニューヨークの街に出現し、
道行く人が気になって足を止めたところを、この恐ろしい形相で驚かせる
といういたずら企画が実施され、その模様をおさめた動画がYoutubeに
公開されました。
その、話題のいたずら企画の動画がこちら。
「Devil Baby Attack」
http://youtu.be/PUKMUZ4tlJg
動画が公開されたのは、1月14日。公開から約1週間が経過した現時点で、
再生回数は3650万回に迫る勢いになっています
(米東部時間:1月22日17時)。
実はこの企画、1月17日(金)に全米公開されたホラー映画、
「Devil's Due」
という作品のプロモーション企画だったのです。
※Picture:Screenshot of Devil's Due Official Website
※Devil's Due Official Website
http://www.devilsduemovie.com/index.html
※Picture:Screenshot of Devil's Due Official Website
同作品は、新婚旅行である記憶のない奇妙な一夜を過ごした夫婦が、
その後妊娠。しかし、妊婦である妻の様子が徐々におかしくなって
いく・・・というものです。
そして数か月後、妊婦の身体と心にもたらされた異変は、不吉な物
によるものだと夫婦が気づき・・・。
※Picture:Screenshot of Devil's Due Official Website
というわけで、「悪魔の赤ちゃん」は作品の内容に沿ったものと
なっていたわけです。
しかし、置き去りにされたような赤ちゃんを心配して立ち止まった
善意の人を驚かせたこの企画、瞬く間に話題となりましたが、その
一方で、「やり過ぎ」という声もあるそうです。
道行くニューヨーカー、そして動画を見た視聴者をぞっとさせることに
成功した同企画ですが、実際に多くの観客を映画に動員し、映画の
内容によって「恐怖に陥れる」ことができるのか、その興行収入
に注目です。
※Devil's Due
Directed by:Matt Bettinelli-Olpin,Tyler Gillett
Produced by:John Davis
Written by:Lindsay Devlin
Starring:Allison Miller,Zach Gilford,Sam Anderson, Robert Belushi
Studio:Davis Entertainment
Distributed by:20th Century Fox
Release dates:January 17, 2014
Running time:89 minutes
※ニュースソース
※Daily Picks And Flicks
http://dailypicksandflicks.com/2014/01/14/devil-baby-prank-attack-in-nyc-video/
※The Globe And Mail
http://www.theglobeandmail.com/report-on-business/industry-news/marketing/devil-baby-is-latest-terrifying-prank-ad-campaign/article16330446/
※Marketing Land
http://marketingland.com/devil-baby-prankvert-scares-up-loads-of-attention-but-does-devils-due-film-get-lost-in-70582
※USA Today
http://www.usatoday.com/media/cinematic/video/4490291/does-devil-baby-ad-go-too-far-usa-now/
※AD WEEK
http://www.adweek.com/adfreak/latest-horror-movie-ad-prank-screaming-devil-baby-completely-messed-154982
■編集後記■
メルマガ読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。
先日、アカデミー賞のノミネート作品が発表されましたね。
日本では、、「長編アニメーション賞」に、昨年、引退を表明した宮崎駿
監督の作品「風立ちぬ」がノミネート。そして「短編アニメーション賞」に、
森田修平監督の「九十九(つくも)」がノミネートされたということで、
オスカー像の獲得なるか、3月2日の発表・授章式が楽しみですね。
今回、多くのノミネートを獲得した作品が、
「12 Years a Slave/それでも夜は明ける」
と、
「American Hustle/アメリカンハッスル」
です。
前作は、ある自由黒人が南部の綿花農家へと売られ、その後解放される
までの12年間を描いた作品で、スティーブ・マックイーンが監督を
務め、製作にはブラッド・ピットも参加しています。
※12 Years a Slave Website
http://www.12yearsaslave.com/
後者の「アメリカンハッスル」は、ブラッドリー・クーパー、クリスチャン・
ベールといった人気俳優が出演しています。
アメリカで起こった収賄事件「アブスキャム事件」を基に脚本が執筆され
たのものです。
※American Hustle Website
http://www.americanhustle-movie.com/site/
と、ここまで書きましたが、私は二作とも見ておりません(苦笑)。
特に、「アメリカンハッスル」に至っては、何度も予告編を見て、
見に行こうかどうかとその候補にあがったこともあったにもかかわらず、
なんとなく「面白くなさそう」な気がしてしまい、結局スキップして
いたのです。
が、ここにきて、最多ノミネートとなるなど、批評家の評価も高く、
なんだかとっても気になり始めてしまいました。
人間、現金なものですね。
映画館で見るには、もう少し時期が遅くなってしまったので、DVDの
発売を首を長くして待ちたいと思います。
日本では間もなく公開のようですね。皆さん、是非鑑賞されてみては
いかがでしょうか?
※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。
『にっぽんのマーケター』
http://nipponmkt.net/
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/