■今号のスゴい★PR事例■
●世界で一番売れているあの蒸留酒が、アメリカへの販路拡大に
乗り出した!第2のウォッカになれるのか?●
読者の皆様、こんにちは。
突然ですが、ここで質問です。
「世界で一番売れている、スピリッツ(蒸留酒)は何でしょう?」
スピリッツ(Spirit/蒸留酒)とは、醸造酒を蒸留して作ったお酒のことで、
代表的な物にはウォッカ、ジン、焼酎、ウイスキー、テキーラ、泡盛
などがあります。
さて、そんな世界各地に数あるスピリッツの中で、トップセラーとなって
いるのは、、、
「JINRO SOJU(真露 焼酎)」
なのです。
※Picture:Screenshot of wikipedia/jinro
※JINRO USA Website
http://www.jinrousa.com/
バーなどでもよく目にする、スミノフやジャック・ダニエル、バカルディなど
は、SOJUの足元にも及びません。
このランキングは、「Drinks International」が毎年発表しているもの。
以下2位には、「EMPERADOR(ブランデー)」、3位には「SMIRNOFF(ウォッカ)」、
そして4位には再び韓国の焼酎「Lotte Liquor BG」がランクインしています。
※Picture:Screenshot of Drinks International
※2013年アルコールセールスランキングはこちらから
http://www.drinksint.com/files/CombinednewPDF.pdf
というわけで、スピリッツの売り上げとしては、韓国のJINROが圧倒的No1に
君臨しているのですが、その売り上げのほとんどは韓国国内と、近年売上を
拡大している日本、中国などに限られています。
しかし、ついにアメリカにも「SOJU(こちらでは、SHOCHU(しょうちゅう)では
なく、SOJU(そうじゅ)と言います)ブーム」が到来するかもしれません。
JINROはこの9月から、アメリカで積極的なJINROのプロモーションを
スタートさせたのです。
JINROの顔として選ばれたのは、コリアンポップスターとして、「江南スタイル」
で一躍大スターとなった、「PSY(サイ)」。
まずは、ロサンゼルス周辺のロードサイドには、PSY×JINROの屋外広告が
複数出現。
※Picture:Screenshot of K pop starz
そして、マンハッタンでもビルボード広告や移動広告が出現。コリアンタウンや
マンハッタンのレストラン、バーではゲーム等の各種イベントやテイスティング
などが次々と実施されています。
※Picture:Screenshot of K pop starz
この他にも、MLBのドジャースと提携し、ドジャースのホームゲームで、「JINRO」を
販売するという試みも行われています。
7月末には、「ドジャース コリア デー」なるイベントも開催。ゲームでは、JINRO
の特別仕様ボトル、「PSY」ボトルがお披露目され、テイスティングブースや、限定
グッズが当たるイベントなども行われました。
※Picture:Screenshot of Hite JINRO
とは言え、本当にアメリカでJINROはセールスを拡大することができるのでしょうか?
今回の調査を行った、Drinks Internationalの編集者兼ライターであるHamish Smith氏
は、それに対しては懐疑的でもあるようです。
「1950年代に、アメリカに入ってきたウォッカは、当時外国のスピリッツで知名度は
なかった。しかし、今ではアメリカでトップセールスを誇るスピリッツになっている。」
「しかし、その市場は飽和状態のようにも見える。」
その一方、JINRO USAの広告戦略を取り仕切っているPatty Kang氏は、今後のアメリカ
での市場拡大のゴールを以下のように語っています。
「韓国の文化は、「ヒップな文化」として世界に広がってきている。」
「すべてのお店にSOJUを置きたい。アメリカのどこへ行ってもSOJUがある状態
になることが、私たちのゴールなのです。」
このJINRO USAの強気の背景にあるのは、JINROのアルコール度数の低さが指摘
されています。
JINROはスピリッツの中でも比較的アルコールが低く、20度程度です。
そのため、アメリカのレストラン等では、アルコール度数の高い種類を扱う際に
必要になる「酒類のフル取扱い免許」が不要となり、ワインやビールの免許が
あれば、JINROを提供できるのです。
確かにアメリカの飲食店では、「Full Bar」であるかどうかが、レストラン情報
などに記載されています。
(※Full Barの場合、ビール、ワインだけでなくスピリッツなども取り扱われて
います。)
アメリカでのJINROの市場拡大戦略はまだまだスタートしたばかりですが、幾分
かの売り上げを上げるであろうことは必至。
ということで、来年の「スピリッツ売上世界王者」も、間違いなく、「JINRO」
ということになりそうですね。
※ニュースソース
※NPR Organization
http://www.npr.org/blogs/thesalt/2013/09/22/224522548/move-over-vodka-korean-sojus-taking-a-shot-at-america
※The Sunday Times
http://www.thesundaytimes.co.uk/sto/Magazine/article1290975.ece
※Pitch engine
http://new.pitchengine.com/pitches/92f30f03-5eec-4768-9d02-124758ce2de2
■編集後記■
メルマガ読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。
祝★広島東洋カープ、CS出場決定!!!
私の出身は、広島県ではないのですが、子どもの頃、お向かいの広島県の
テレビ放映が、なぜか我が家でも見られ、カープの試合中継は意外に身近
なものでした。
その後、学校、お仕事と広島に縁があったこともあり、何度となく球場へ
通い、スライリー(広島カープのマスコット)に魅せられ、すっかり
赤ヘルファンとなってしまいました。
ちなみに、アメリカでは、スライリーと劇似のマスコットキャラクターを
擁する、フィラデルフィアフィリーズを応援しています(笑)。
さて、一方パリーグでは、球団創設9年目にして、楽天がリーグ優勝を
果たしましたね。
最終回9回のみの、まーくんの起用。
星野監督、なかなか粋なことをやってくれますよね。
名将の下で、チームが育ち、一丸となって獲得した優勝。
感動しました。
個人的には、カープがミラクルを起こして、CSシリーズを勝ち抜き、日本
シリーズを、広島VS楽天という地方都市球団対決でやって欲しいなあ、
などと思っています。
(巨人他ファンの皆様、ごめんなさい(笑))
スポーツの秋、食欲の秋で増える身の回り品(!)とのバランスをとる
ためにも、「観る」だけでなく、身体を動かさなくてはならないなと
痛感する今日このごろです。
※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。
『にっぽんのマーケター』
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/