■今号のスゴい★PR事例■
●祝!4th Of July!アメリカ人が選ぶ、「愛国心あふれる、誇れるブランド」ランキング。1位はあの、車ブランド!
Picture:From free image material website
今年も、アメリカ全土がお祭りモードとなる夏の一日がやってきました。
そう、
「4th of July」
です。
1776年にアメリカ独立宣言が公布されたことを記念する日で、
「Independence Day/独立記念日」
とも呼ばれ、毎年7月4日がアメリカ合衆国の祝日とされています。
この祝日、1777年にスタートした打ち上げ花火もその伝統の一つですが、
この時期は、一際、「愛国ムード」が高まります。
店頭ディスプレイから、各種広告、CM素材まで、「RED WHITE BLUE」の星条旗
を彩る3色カラーや、星条旗、花火モチーフ、自由の女神像、そして、アメリカ
という国、またその自由を称え、謳歌するようなフレーズで溢れかえります。
さて、そんな「愛国ムード」高まる時期に合わせて、NYのブランドリサーチ会社
「Brand Keys」が実施した、「最も愛国心あふれる(Patoriotic)ブランドは?」
という消費者調査の結果が、各メディアで取り上げられているので、報告したいと
思います。
※Brand Keys Website
http://brandkeys.com/
今回の調査は、35のジャンル、197の著名なブランドを対象に、4500人の消費者
に実施されたもの。
その、気になる上位の結果は以下の通り。
『Which Brands Are Most Patriotic?』
1. Jeep (98%)
2. Hershey's (tie, 97%)
3. Coca-Cola (tie, 97%)
4. Levi Strauss (tie, 95%)
5. Walt Disney (tie, 95%)
6. Colgate (94%)
7. Zippo (93%)
8. Wrigley's (92%)
9. Ralph Lauren (91%)
10. Kodak (tie, 90%)
11. Gillette (tie, 90%)
12. New Balance (tie, 89%)
13. Harley-Davidson (tie, 89%)
14. Budweiser (tie, 88%)
15. Marlboro (88%)
16. Ford (86%)
17. Louisville Slugger (tie, 85%)
18. Smith & Wesson (tie, 85%)
19. General Electric (84%)
20. John Deere (tie, 82%)
21. L.L. Bean (tie, 82%)
22. Walmart (81%)
23. Craftsman Tools (tie, 80%)
24. Wilson Sporting Goods (tie, 80%)
25. Wrangler apparel (tie, 80%)
見事1位の栄冠に輝いたのは、クライスラーグループの車ブランド「Jeep」
でした。
※Jeep Website
http://www.jeep.com/en/
意外?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、この「Jeep」。
遡ること、第二次世界大戦時には、アメリカ軍の信頼に足る輸送手段
として大活躍した経歴の持ち主。
現在は、その「丈夫さ」や「冒険心/冒険」というイメージに代表される
同ブランドの1位はそうした過去の事実も鑑みると、納得というところ
のようです。
以下の写真は、同ブランドのFacebookページにアップされた、4th of Julyに
合わせての投稿。
Picture:Screen shot of Jeep's official facebook page
「こういうタフな写真を送ってね」とユーザーに呼びかけています。
そして、同率2位となったのが、
「HERSHEY'S」と、「Coca-Cola」の2ブランドでした。
アメリカのチョコレートブランド最大手の「HERSHEY'S」は、
※HERSHEY'S Website
http://www.hersheys.com/
Picture:Screen shot of HERSHEY'S's official facebook page
星条旗カラーの、「Fire cracker(花火)ケーキ」の写真をアップ
ロード。お祝いムードを盛り上げています。
そして、「Coca-Cola」はというと、
※Coca-Cola Website
http://us.coca-cola.com/
Picture:Screen shot of Coca-Cola's official facebook page
こちらもまた、''The 4th of July''な花火素材を使って、
「明日(=7月4日)に楽しい夏のひと時を過ごすのは、アメリカを
愛する国民の義務!どんな最高の夏のひと時?」
と、ファンにメッセージを投げかけています。
さて、今回のランキング、一消費者として、「ふむふむ」と読んで
楽しいトピックスでしたが、NYの調査会社「Brand Keys」にとって
は、本当に多くのメディアで調査結果が取り扱われ、同社の知名度
を上げるのに、大いに役立ったのではないでしょうか?
お役立ち情報を提供しながら、自社のブランド力を向上させている、
賢い取り組みだと思います。
最後に、今回はいくつかの「アメリカ、4th of July事情」をご紹介
したいと思います。
まずは、各小売店が行う、「特売セール」!
Picture:Screen shot of Kohl's website
Picture:Screen shot of Sears's website
Picture:Screen shot of The Home Depot's website
写真は上から順に、アメリカ小売大手の、「Kohl's」、「Sears」、
「The Home Depot」のウェブサイトページ。いずれも、期間限定
特売がトップページとなっています。
そして、この時期、スーパーの駐車場や、空き地スペースに突如
出現するのがこちら、
Picture:Taken By Sayaka Jinsenji
「花火を売る特設テント」
です。
手持ちタイプから、打ち上げタイプまで、様々な家庭用花火が
販売されています。
ちなみに、こちらも「セール」を展開中。アメリカ人の大好きな、
「BOGO=Buy one Get one free(1つ買うと、1つただ)」で、
お客さんを呼び込んでいます。
というわけで、少し長くなりましたが、今回はアメリカの「4th of July」
に絡んだトピックスをご紹介しました。
次号も、またご期待ください。
※ニュースソース
USA Today
http://www.usatoday.com/story/driveon/2013/07/01/most-patriotic-brands-jeep/2481337/
Forbes
http://www.forbes.com/sites/robertpassikoff/2013/07/02/which-brands-are-most-patriotic/
■編集後記■
メルマガ読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。
日本列島を、7月上旬にしては記録的な暑さが襲っているということですが、
読者の皆様、いかがお過ごしですか?
こちらノースカロライナ州は、いまだ、不安定なお天気が続いていまして、
晴れ間がのぞいたと思ったら、急にバケツをひっくり返したような雨と雷
という状況です。
が、こちらアメリカ生活で、こうした雨の多い時期にあって助かったと
感じるものが、、、
「乾燥機」
です。
我が家には、物干し竿も、物干しロープも一切ありません。
洗濯後に衣服を乾かす手段はもっぱら乾燥機。
お洋服が縮む!というハプニングにたまに見舞われますが、それを見越して
お洋服のサイズ選びをするのにも、大分慣れてきました(笑)。
そしてもう一つ便利なものと言えば、暑い夏・そして寒い冬でも一定快適な
室内気温を保ってくれる、
「セントラルヒーティング」
です。
お家中で一か所のコントローラーで「冷暖房」と「温度」を設定して利用
します。
このおかげで、お風呂場もトイレも(同じ部屋ですが)快適な温度に
保たれています。
便座が「ひやっ!」なんてこともないので(いや、とは言え、ちょっと冷たい
と感じるときはありますが)、そう言えば、「便座カバー」なんてお店で
見たことがないかもしれません。
そして、日本では当たり前になりつつある「ウォシュレット」も、ほとんど
見かけることはありません。
思えば、色々生活に根付いたところで違いがあるものですね。
でも少しだけ、風鈴や簾、扇風機なんかが恋しかったりもします。
皆様、それぞれの工夫で「涼」を得ながら、これからの暑い夏を乗り切って
くださいませ。
※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。
『にっぽんのマーケター』
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/