■今号のスゴいPR事例■
4月と言えば、新年度。進学、就職、転勤等々、新生活のスタートをきる
人も多い。そんな4月のスタート、4月1日と言えば、
「エイプリルフール」。
今号では、2013年のエイプリルフールデーの各社の様々な趣向を凝らした
取り組み(どっきり?!)を紹介したい。
昨今、日本でもユーモア溢れる施策で、私たちを楽しませてくれている
企業も多い。
※日本での各企業の取り組みのまとめはこちらから
(2013年のエイプリルフールなサイトまとめ/CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/service/35030184/
(2013年エイプリルフールまとめ/ガジェット通信)
http://getnews.jp/archives/310555
1)Twitter
https://twitter.com/twitter
Twitterの今年の仕掛けは、「140文字をより有効に使おう!母音を利用して
Tweetするには、月額5ドルの課金!」というもの。
そこで、母音を使わない場合の基本サービス「Twttr」バージョンも、昨年
最も多くリツイートされたオバマ大統領とミシェル夫人の抱擁写真付き
Tweetを例にして作成、披露された。
今回の取り組みの詳細は、Twitter Blogで公開されているが、その中に
さらなる新サービスも。
それは、
「1文字追加サービス」
通常140文字の制限がある1投稿あたりの文字数だが、「1文字」だけなら
追加購入できるというもの。
ちなみに、その課金額は、追加利用したち文字の種類(その使用頻度、
人気度)によって決まるというものだった。
※Twitter Blog ''Annncng Twttr(=Announcing Twitter)''
http://blog.twitter.com/2013/03/annncng-twttr.html
2)Google/Gmail
http://googleblog.blogspot.com/
「Gmail Blue」
技術開発に6年を費やしたと、Googleの担当者が語る新しいGmail。
オレンジや、茶色、黄色バージョンも試してみたが、空、水、海
といった大自然の象徴のような青、そんな自然の生み出したもの
にも勝るパワーを持つ「青」を採用したのだそう。
そんな今回の劇的なチェンジについてGoogleは、Youtube上の
ビデオでその経緯について、社員がコメントしている。
※Introducing Gmail Blue
http://youtu.be/Zr4JwPb99qU
ちなみに、採用されなかった各色については、
「Brown Was a “Disaster”.」
として、一蹴されている。
3)Google/Google Maps
Google Mapに「宝探しモード」が追加!?
これは、Google Mapsで「Treasure」タブを開くと、
William “Captain” Kidd(ウィリアム・キッド船長)の宝の地図
バージョンのGoodle Mapが開く。
そしてそれを頼りに、世界各地の海深くに沈んだ黄金を発見しようという
ユニークな仕掛けだ。
Gmail Blue同様に、Youtube上でその仕様や宝探しの方法が紹介されて
いるので、そちらも是非見てほしい。
※Explore Treasure Mode with Google Maps
http://youtu.be/_qFFHC0eIUc
隠された宝の隠し場所を示すサインを読み取るためには、
>日光にかざす
>パズルのように、複数人のデバイスで表示された地図を組み合わせる
>あぶり出しをする
>実際の地形に地図を重ね合わせる
といった技が必要だそうだ。
4)Seamless
続いて紹介するのは、食料品(食事)のオンラインオーダー&デリバリー
サービスを展開している、米「Seamless.com」の取り組みだ。
※Seamless Website
http://www.seamless.com/
同社が、新たなサービスメニューとして採用したのが、
「配達人のアップグレードサービス=デラックスデリバリー」
だ。
こちらも、Youtube上でそのシステムが面白おかしく紹介されている。
※Seamless.com offers "Deluxe Delivery" to upgrade your food
delivery experience.
ちなみに、選択できるアップグレードは、
>Surprise Me!
の3種類。
「Adonis」を選択すると、マッチョなイケメン配達人に。
そして、「Surprise Me!」を選択すると、オフィスに、「Drag Queen」が
配達にくるというオチになっている。
さらに、これだけに終わらず、実際に2人のラッキーなカスタマーの元に、
実際に、「Drag Queen」がデリバリーをした模様も公開されている。
※Seamless.com Actually Delivered "Deluxe Delivery" to Two Lucky Customers
http://youtu.be/P5WvdSofMow
5)IKEA
http://www.ikea.com/
次なる参戦は、
「折り畳み式フラット芝刈り機」
を引っ提げたIKEA/イケアの取り組みだ。
春を迎え、庭の手入れが本格化するシーズンにもってこいの
アイテムをピックアップしているとこをに小技が効いている。
「GRÄSSAX」
という名の組み立て式芝刈り機は、たった12の工程で組み立てられ、
使わない時は、ちょっとした隙間に収納できるという優れものだ。
6)Virgin Atlantic
http://www.virgin-atlantic.com/jp/en.html
続いては、イギリスからヴァージン アトランティック航空のあっと
驚く新機体の導入を紹介したい。
「床がガラス張り」
の新機体投入を発表した同社。
その内容は、同社ホームページ上でアナウンスされた。
※Virgin launches glass-bottomed plane
http://www.virgin.com/richard-branson/blog/virgin-atlantic-launches-worlds-first-ever-glass-bottomed-plane
さらには、実際に導入されたら、ネス湖の「ネッシー」でおなじみの
エリア上空を飛行する特別な許可を与えられ、スコットランドの
美しく雄大な景色を楽しみ、経験することができるといった
内容も、関連して報告されている。
※Will we spot Nessie from our glass-bottomed plane?
http://www.virgin.com/travel/news/will-we-spot-nessie-from-our-glass-bottomed-plane
7)Nokia
http://www.nokia.com/us-en/
フィンランドの大手通信メーカーであるNokia/ノキアの新商品は、なんと、
「電子レンジ」!
同社が、4月1日付の公式ブログで発表した新商品は、タブレット端末では
なく、タッチスクリーン式の電子レンジオーブン、
「Nokia 5AM-TH1N6 Constellation」
だったのだ。
※Nokia turns up the heat with its first microwave oven
http://conversations.nokia.com/2013/04/01/nokia-turns-up-the-heat-with-its-first-microwave/
ちなみに、この最新テクノロジーを搭載した電子レンジ、5000ワットの
パワーで、ターキーだって数秒で調理できてしまう。
さらには、最新鋭の「アイトラッキングシステム」を採用しているため、
>レンジを見るとレンジ皿の回転が止まる
>どれだけお腹が空いていそうな表情かで、調理温度調節を自動的に行う
といった機能が可能となっている。
また、昨今のSNSの普及に対応し、「the PureFood camera」機能も搭載。
調理仕上がった料理の写真が、SNSを通して瞬時に友達とシェアできる
優れものに仕上がっている。
8)BMW
http://www.bmw.com/com/en/
続いては、BMWが発表した、ロイヤルベビーカー、「P.R.A.M」。
ちょうど今年は、イギリス王室のウィリアム王子とキャサリン妃の
ベビー誕生が待たれているイギリスならではの、タイムリーな
仕掛けだ。
お馴染みのBMWの顔と、エアコン内臓のベビーカー。伸縮式の旗竿も
装備されていて、どこにいても、「ロイヤルフラッグ」をはためかせる
ことができる、ロイヤル仕様になっている。
9)Firebox
http://www.firebox.com/
Fireboxは、イギリスロンドンを本拠地とし、「Firebox.com」という
家電、コンピューター関連商品を主力として販売するオンライン
リテーラー。
そんな同社が、4月1日に目玉商品として売り出したのが、
「アイアンマンスーツ」
だ。
ちょうど、今月末から、「アイアンマン3」が日本で先行公開される
とあり、絶好のタイミングだ。
※「アイアンマンスーツ」購入ページはこちら
http://www.firebox.com/product/5898/Iron-Man-Suit
ちなみに価格は、250,000£(日本円換算、約3800万円)。
他にも、「Youtube閉鎖」という衝撃的なエイプリルフールのネタを
始めとした、さまざまな「どっきり企画」が実施されていたが、この
エイプリルフールのアイディア合戦、年々熱を帯びてきているように
感じる。
企業のクリエイティビティや、ユーモアセンス、ちょっとエッジを
効かせた普段はできない遊び心満載の取り組みも許される一日。昨年
よりも、今年、そして来年がより一層楽しみだ。
■今号のPRの切り口■
1)
だます側の取り組み、その準備過程は、真剣そのもの。
一年にたった一日のエイプリルフールを利用して、企業・ブランドへの
親しみ・好感度を上げる。
2)
アイディアやネタに困ったら、世間で話題のトピックスや近い将来の
イベントに注目して知恵を拝借、もしくは便乗する。
■今号の目ウロコ度■
5/5ウロコ
「A nod is as good as a wink.」
=敏感な人にはわずかなヒントだけで十分である
■More News and Trends/Editor's Eye■
・公共広告を悪用し、メンタルヘルスに問題を抱える人々を侮辱したとして、
マクドナルドが広告について謝罪。
http://newworkplace.wordpress.com/2013/04/08/mcdonalds-big-mac-ad-hits-a-new-low/
・出店競争は、ストリートからエアポートへ?空港でのレストランオープンが加速中。
http://www.jaunted.com/story/2013/4/11/65852/6948/travel/New+Airport+Eats+Arrive+in+Houston%2C+Dallas+and+Boston
・4月21日の「アースデー」に合わせて、ターゲットがリサイクルバッグを
無料配布
http://finance.yahoo.com/news/target-celebrate-earth-day-giveaway-130000944.html
・若い世代のアイディアを鍵に、リノベーション。世界で最もカラフルな街並み!?
http://www.buzzfeed.com/behr/the-24-most-colorful-cities-in-the-world
http://www.mediapost.com/publications/article/197671/behr-paints-buzzfeed.html#axzz2QGZSBstz
■編集後記■
メルマガ読者の皆様、こんにちは。編集担当の秦泉寺 明佳です。
アメリカでは、先週からスプリング・ブレイク(春休み)を経て、学校なども
再スタートし、それに合わせて休暇などを取得していた親世代も合わせて、
再び日常生活に戻り始めました。
こちら東海岸は、3月半ばから下旬にかけて、「記録的な寒さ」でしたが、
それも一転、今週前半は、最高気温25度を超える夏日を、逆に記録して
いました。
こうした気候の急激な変化や、予測のし難さを、地球温暖化の一片として
捉えるのか、それとも「たまたま」とみるのか、それも大きな違いなのでは
ないかなと感じる日々です。
さて、私ごとながら、今週、ノースカロライナ州のOuterbanks/アウター
バンクスというエリアに所用で出かけます。
ここは、同州の東海岸につながる半島/砂州の連なりで、寒流と暖流が交わる
航海の難所としても知られています。
ハッテラス岬や、ライト兄弟が飛行訓練を繰り返した場所などとして知られて
いますが、現在は観光地兼保養地となっているようです。
もともと、地理学に興味のあった私には、
「ほーーーー!」
という地形なのですが、読者の皆様にはいかがでしょうか?
一度、下記リンクから、地形・位置をご覧になってみてくださいませ。
https://maps.google.com/maps?q=outerbanks+nc&ll=35.565746,-75.467834&spn=1.17293,2.705383&client=safari&oe=UTF-8&hnear=Outer+Banks&gl=us&t=m&z=9
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/
■インターブリードからのお知らせ■
○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
★「マーケティングキャンペーン」「ブランディング」をサポート
http://www.interbreed.co.jp/prtop
<インターブリードのWebマーケティングツール>
★『行列のできるMEO』(MEOオートマチックサービス/成果報酬制)
やってる所はやっている。実店舗向き、最新の検索エンジン対策です。
Googleマップ版のSEOサービス。SEOよりも効果があると言われています。
http://www.marketing-agent.jp/meo/
★定額制SEOサービス『自分でできるSEO』
月額9,800円から利用できる、全自動のSEOツールになります。
1申込みで3キーワード3URLの設定が可能。
申込み6000件突破。販売数国内トップ。
http://www.marketing-agent.jp/seo/
★オートセキュリティメール
添付ファイルに自動的にパスワードをかけるセキュリティ製品です。
一度の操作で、2通(2通目はパスワード送信)送信の優れものです。
※5名までは無料!(フリーミアムプラン有り)
※詳細はinfo@interbreed.co.jp宛てご連絡ください。(サイト準備中)
<インターブリードの人材エージェントサービス>
★マーケティング領域の人材をご紹介いたします。
企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html
★【スゴい★PR】最新更新情報は、twitterでフォロー♪
http://twitter.com/SUGOI_PR
<その他>
★【オフィスコンビニ(飲料50円~)】
料金は飲んだ分だけ、面倒な手続きも不要。オフィスグリコの50円版!
コーヒーや水などを50円でオフィス内で購入可能です。
週に一度、オフィスコンビニスタッフが補充に伺います。
※詳細はinfo@interbreed.co.jp宛てご連絡ください(サイト準備中)