■今号のスゴいPR事例■
30秒のCM枠が、380万ドル(約3億5000万円)!!!
これは、去る2月3日(日曜日)アメリカ、ルイジアナ州、ニューオーリンズの
メルセデスベンツ スーパードームで行われた、2013年のNFLスーパー
ボウル放映中のCM枠の平均価格だ。ちなみに、最高額は、30秒当たり400
万ドルを突破したとも言われている。
※データ出典
http://money.cnn.com/2013/01/03/news/companies/cbs-super-bowl/index.html
年々、CM枠価格の高騰が止まらない、スーパーボウル。あまりにも高額なコスト
のせいか、CM枠を購入する顔ぶれがあまり変わらないのは、残念だが、今年も
アメリカ(世界の)ビッグネームカンパニーが、様々なアイディアと制作費用
を投下して、CM戦争に参入した。
昨年、この「スゴい★PR」でも2012年のCMの評価について報告した。
※2012年のスーパーボウルのCMに関する記事はこちら
http://ameblo.jp/sugoipr/entry-11158524309.html
というわけで、今年も熾烈なCM戦争の結果を紹介したい。
まず、全参戦CMと、ランキング結果は、以下のようになっている。
※トップ10とワースト5は詳細を記載
1行目:社名 /CMタイトル・内容
2行目:枠秒数 /放映タイミング(Q) /獲得スコア
<トップ10>
1位 Anheuser-Busch Horse and trainer reunited(Brotherhood)
60秒 3Q 7.76
2位 Tide Miracle Stain
60秒 4Q 7.75
3位 RAM Farmers
120秒 4Q 7.43
4位 Doritos Fashionista Dad
30秒 2Q 7.27
5位 JEEP Families waiting
120秒 HT(ハーフタイム) 7.20
6位 Kia Space Babies
60秒 4Q 6.74
7位 Doritos Goat 4 Sale
30秒 1Q 6.71
8位 NFL Deion Sanders returns
60秒 3Q 6.68
9位 Hyundai Kid assembles team
30秒 1Q 6.65
10位 Audi Prom
60秒 1Q 6.64
<以下、11位~48位(社名・CMタイトル・内容)>
11位 Taco Bell Viva Young
12位 Coke Security Camera
13位 M&Ms Love ballad
14位 Best Buy Asking Amy Poehler
15位 VW Get Happy office guy
16位 Skechers Cheetah race
16位 Toyota Rav4 wish granted
18位 NFL Thank you
19位 Mercedes-Benz Deal with the devil
20位 Samsung Paul Rudd and Seth Rogan
21位 Hyundai Passing obstacles
21位 Anheuser-Busch Bud Light Voodoo
22位 MILK The Rock running
23位 Speed Stick Guy doing laundry
24位 E*Trade Baby getting wealthy
25位 Oreo Whispering in the library
26位 Walt Disney "Iron Man 3" trailer
27位 Wonderful Pistachios PSY Gangnam Style
28位 Anheuser-Busch Bud Light lucky chair
29位 Coke Mirage
30位 Cars.com Puppy is a wolf
31位 Kia Hot Bots
32位 Walt Disney "Oz" trailer
33位 Hyundai Epic play date
34位 SodaStream The effect of SodaStream
35位 Paramount Pictures "Star Trek" trailer
36位 Blackberry My new Blackberry
37位 Universal Pictures Fast & Furious 6 trailer
38位 Century 21 Wedding faints
38位 Gildan Guy needs his t-shirt
40位 Subway Jocks love Jared
41位 Pepsi Next Parents like to party
42位 GoDaddy.co Danica Patrick pilots plane
43位 Lincoln MKZ Phoenix
44位 Pepsi Halftime show countdown
45位 MiO Fit Tracy Morgan anthem
46位 Axe Lifeguard
47位 Lincoln Wacky road trip ends in marriage
48位 Subway Jocks can’t say Februany
<ワースト 5>
49位 Calvin Klein Guy in underwear
30秒 2Q 3.88
50位 Anheuser-Busch Black Crown party
30秒 1Q 3.73
51位 Anheuser-Busch Beck’s Sapphire fish singing
30秒 3Q 3.66
52位 Anheuser-Busch Black Crown “coronation”
30秒 1Q 3.64
53位 GoDaddy.co Bar Refaeli make out
30秒 1Q 3.30
※出典/USA Today Admeter
http://admeter.usatoday.com/articles/view/the-results
※全てのCMを見るにはこちらから
http://admeter.usatoday.com/pages/vote
他にも、同様の視聴者参加型の人気投票が存在するが、多少の順位の
変動はあれども、Anheuser-Busch(バドワイザー)の、「兄弟愛」を
テーマに描かれたCMが高評価を得たことは間違いない。
では、CMの詳細やいくつかの今年のトレンドについて紹介したい。
●Anheuser-Busch Horse and trainer reunited(Brotherhood)
見事1位を獲得したこちらのCM。
CMの主役は、とある牧童と馬。ビールの絵柄などはほとんど出てこず、
また「バドワイザー」という字面も、CM中にほんの少しと最後にしか
登場しない。
※2013 Budweiser Super Bowl Ad — The Clydesdales: "Brotherhood"
http://youtu.be/o2prAccclXs
内容は、この牧童が大切に育てていた馬が、ある日、バドワイザーの
イベントのため、迎えに来たトラックで連れて行かれる。3年後、
イベントで牧童の住む近くの街にこの馬がやってくることを知った
牧童は、一目見ようと会いに行く。そこで、感動的な結末が・・・、
というものだ。
人間と動物の心の触れ合い、愛を描いたこのCMは、放映後に多くの
人の感動を呼び、Youtubeでも再生1000万回という数字に達した。
ちなみに、なぜ、バドワイザーに馬?と思う人もいるだろうが、
実はこれにはきっちりした関連性がある。
昔、「クライスデール」という品種の馬が、バドワイザーのビール樽
を積んだ荷馬車を引っ張る役目をしていたこともあり、現在でも、
バドワイザーのイベントなどに頻繁に登場しているのだ。また、同社の
専用の牧場で飼育も存続している。
さらに、今年は、ソーシャルメディアなどを活用した視聴者参加型の
CMが目立ってきていると、米メディアでは評価されているが、バドワイザー
もそのうちの一社。
このCMの最後には、
「動画の中で見たベイビークライスデール(馬)の名前を募集」
とテロップが表示され、視聴者は、Twitterから、ハッシュタグをつけて、
名前を提案することができる仕組みになっていた。
そして、選ばれた名前は、「Hope」。
※クライスデールの名前決定を知らせる記事
http://www.huffingtonpost.com/2013/02/05/clydesdale-commercial-budweiser-name_n_2625562.html
CM放映後、2月5日の記事だが、こうして、放映時のみならず、その後も
視聴者に印象を与え続けるべく、戦略がきっちり練られていた。
さて、今年のスーパーボウルCMで上位に入ったものの特徴として、
より、視聴者の感情に訴える内容であったり、またメッセージ性の高い
ものが評価された傾向が挙げられる。
先に紹介した、1位を獲得したバドワイザーのCMも、うるっとくる兄弟愛
をテーマとしたものだったが、3位と5位を見事獲得したクライスラー社
の2つのCMも、どちらもストーリー性のある、そしてアメリカ国民の感情
に訴える内容となっていた。
●RAM Farmers
このクライスラー社の「RAM(ラム)(DODGEなども)」というブランドは、その
いかつい「トラック」などで人気を集めている。様々な機材や荷物を運んだり
するハードユーズにも向いているトラックだ。
今回のCMでは、アメリカの「農家/Farmer」にフォーカスし、彼らの歴史、毎日の
仕事、その大切さを訴えながら、「God made a Farmer/神は農家をつくられた」
というメッセージを繰り返し伝えつつ、愛国心に訴える内容になっている。
こちらも、放映直後から、YahooやYoutubeでの検索、視聴数がピークに
達し、Youtubeでの動画再生回数も1000万回を超えている。
※Official Ram Trucks Super Bowl Commercial "Farmer"
http://youtu.be/AMpZ0TGjbWE
ちなみに、この「So God made a Farmer」というナレーションは、 コンサバ派
のラジオ司会者で知られる「Paul Harvey氏」によるものだ。渋みと深みのある
声が、なんとも耳に残り、そして心の琴線に触れる。
●JEEP Families waiting
続いて、クライスラー社のJEEP(ジープ)のCM。
こちらは、戦地などへ任務で赴いている兵士と、その帰還を待ち望む
家族の姿を描いた内容になっている。
壮大なBGMを背景に、戦地へ赴く兵士の姿と、その不在を寂しがりながらも、
帰還の日を待ちながら過ごす家族の姿、そして感動の再会。
アメリカの国旗なども映像として散りばめられ、これもまたアメリカ国民の
愛国心とプライドに訴える内容になっている。
※Jeep® "Whole Again" SUPER BOWL OFFICIAL COMMERCIAL
http://youtu.be/FadwTBcvISo
こちらのCMは、TVショーなどのホストとして著名な、オプラ・ウィンフリー
がナレーションを担当している。
同クライスラー社は、2009年に経営破綻し、現在はイタリアのフィアット
傘下にある。そのため、過去3回のスーパーボウルでは、自社のブランド
イメージ回復を狙ってCMを制作してきた。昨年は米俳優兼映画監督の
クリント・イーストウッドを起用し、高い評価を得ていたが、今年もその
イメージアップにスーパーボウルCMが一役買ったようだ。
残念ながら、全53タイトルのCMを紹介することはできないが、先に述べた
通り、今年は、
1.ソーシャルメディアの活用など、視聴者参加型
2.メッセージ性の高い、感情に訴える内容
3.放映タイミングは早い方がベストという神話に綻び
上記の3点が、際立ったポイントだっただろうか。
来年は、さらなる価格の上昇も予想されているが、毎年趣向を凝らし、
スーパーボウルのもう一つの熱い戦いでもあるこのCM合戦が、どのような
展開を見せるのか、今から来年の2月が楽しみだ。
■今号のPRの切り口■
1)
ソーシャルメディアを活用し、オンエア前・中・後、トータルに、ブランド
や放映CMへの関心を高め、話題作りに努める。
2)
「正統派」「優等生」「率直」「生真面目」、数多の様々な対象に広く
届けられるCMでは、「行き過ぎず、原点回帰」することも勝因の一つ。
■今号の目ウロコ度■
4ウロコ
「The voice of the people is the voice of God.」
=民の声は神の声
■More News and Trends/Editor's Eye■
・「ハード・ロック・カフェ」で有名な同社が、今後数年で、同ブランドの
ホテルをワールドワイドに展開することを決定。
http://www.hotelnewsnow.com/Articles.aspx/9822/Hard-Rock-plans-global-hotel-push
・年代によるスーパーボウルCM評価は異なるのか?ミシガン大学が調査結果
を公開。
http://cas.msu.edu/about-the-college/recent-news/126-aprr/918-2013-super-bowl-student-ad-ratings-released
・2013年のグラミー賞で輝いたパフォーマーは誰?
http://www.ocregister.com/entertainment/highs-495417-lows-performance.html
・中国の旧正月に合わせて、「Panda Express」がクーポンでお祝い
http://finance.yahoo.com/news/panda-express-celebrates-chinese-tangy-214518986.html
■編集後記■
メルマガ読者の皆様、こんにちは。編集担当の秦泉寺 明佳です。
今回は、先日行われたスーパーボウルで放映された各社のCMについて
お伝えしました。
私も自宅で観戦しておりましたが、仕事柄というだけではなく、かなり
各社が気合を入れて制作することで知られるこの時期のCMは、毎年の
楽しみになっています。
とは言え、今年は、試合中の長時間にわたる停電や、そもそものRavensが
序盤から優位に試合をすすめ、後半に49ersの猛追という試合内容も、
最後まで目が離せない無いようで、CMはなくとも、なかなかイベントフル
な3時間余りだったと思います。
ちなみに、私の印象に残ったのは、11位にランクインしたTaco Bellの
「Viva Young」というコマーシャルでした。
※Viva Young - 2013 Taco Bell Game Day Commercial
http://youtu.be/KvxZcULxfKw
老人ホームに入居しているおじいちゃん、おばあちゃんたちが、
張り切って夜の街に繰り出し、若者の飲み食いし、踊り、様々にフィーバー
する内容ですが、なかなかキュートです。
もう一点は、GodaddyのCM。
※Perfect Match - Bar Refaeli's Big Kiss! | Official GoDaddy.com Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=o-3j4-4N3Ng
CMの出来が良いとかいう意味ではなく、その映像の、ある意味、下品さ(?)
が衝撃だったというのでしょうか。子ども観戦しているであろう番組で、
あんなのを流して良いものかと・・・。
とは言え、私の様に「嫌悪感」を感じても、やっぱり話題にしてしまう人が
多数を占めたのもこのCM。TwitterなどのSNSでは、かなりホットなトピックス
となっていたようでした。
アメリカ国民の愛国心に訴える内容を取りあつかったCMは、やはりなかなか
私自身の気持ちには訴えてこないところもありますが、周囲の知人の反応を
みると、やはりなかなか高評価。
当日、スポーツバーやレストランなど人が集まっていた場所では、同CM達が
放映された後、称賛の声や拍手が起こったりもしていたとか。
ゲームそれ自体、CM戦争も含め、アメリカ国民にとって、一年に一度の
お祭り騒ぎであることは、間違いありません。
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/
■インターブリードからのお知らせ■
○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
★「マーケティングキャンペーン」「ブランディング」をサポート
http://www.interbreed.co.jp/prtop
<インターブリードのWebマーケティングツール>
★『行列のできるMEO』(MEOオートマチックサービス/成果報酬制)
やってる所はやっている。実店舗向き、最新の検索エンジン対策です。
Googleマップ版のSEOサービス。SEOよりも効果があると言われています。
http://www.marketing-agent.jp/meo/
★定額制SEOサービス『自分でできるSEO』
月額9,800円から利用できる、全自動のSEOツールになります。
1申込みで3キーワード3URLの設定が可能。
申込み6000件突破。販売数国内トップ。
http://www.marketing-agent.jp/seo/
★オートセキュリティメール
添付ファイルに自動的にパスワードをかけるセキュリティ製品です。
一度の操作で、2通(2通目はパスワード送信)送信の優れものです。
※5名までは無料!(フリーミアムプラン有り)
※詳細はinfo@interbreed.co.jp宛てご連絡ください。(サイト準備中)
<インターブリードの人材エージェントサービス>
★マーケティング領域の人材をご紹介いたします。
企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html
★【スゴい★PR】最新更新情報は、twitterでフォロー♪
http://twitter.com/SUGOI_PR
<その他>
★【オフィスコンビニ(飲料50円~)】
料金は飲んだ分だけ、面倒な手続きも不要。オフィスグリコの50円版!
コーヒーや水などを50円でオフィス内で購入可能です。
週に一度、オフィスコンビニスタッフが補充に伺います。
※詳細はinfo@interbreed.co.jp宛てご連絡ください(サイト準備中)