■今号のスゴいPR事例■
2013年(平成25年)がスタートして、はや一週間余りが経過した。
アメリカでは、今年オバマ大統領の再任、また同時多発テロで倒壊した、ニュー
ヨークの世界貿易センタービル跡地に、「1ワールドトレードセンター(1WTC)」
の完成予定などのイベントが続く。
ちなみに、この「1WTC」、高さはアメリカの独立年にちなみ、1776フィート(約
541メートル)で、完成するとアメリカで最も高いビルとなる。
(2位は、シカゴの「Willis(ウィリス)」タワーで442メートル)
さて、今号では今一度、2013年のスタートに際し、昨年2012年のトレンド
振り返り速報をいくつか紹介したい。
まずは、Twitter(98.7%)、Facebook(98.4%)、mixi(95.9%)で、
いずれも95%超の認知度を誇るまでになった、SNSに関連するトピックから
紹介したい。
※上記の認知度は、2012年12月25日に電通パブリックリレーションズ(電通PR)
が発表した、現在のSNS認知度並びに2013年のSNS界予測を発表した内容による。
http://www.dentsu-pr.co.jp/releasestopics/news_releases/2012_12_26.html
●2012年、SNS上で最も話題にされたTV番組(ドラマ&コメディ)、TVキャラクターは?
調査は、ソーシャルメディアモニタリング会社、「Trendrr」によって
実施、集計された。
※Trendrr Website
http://www.trendrr.com/
>最も話題にされた「ドラマ&コメディ」
1.The Vampire Diaries,The CW
http://www.cwtv.com/shows/the-vampire-diaries
2.Glee,Fox
http://www.fox.com/glee/
3.The Walking Dead,ABC
http://www.amctv.com/shows/the-walking-dead
4.Gossip Girl,The CW
http://www.cwtv.com/shows/gossip-girl
5.The Big Bang Theory,CBS
http://www.cbs.com/shows/big_bang_theory/
6.How I met your Mother,CBS
http://www.cbs.com/shows/how_i_met_your_mother/
7.Pretty Little Liars,ABC Family
http://beta.abcfamily.go.com/shows/pretty-little-liars/
8.True Blood,HBO
http://www.hbo.com/true-blood/index.html
9.Teen Wolf,MTV
http://www.mtv.com/shows/teen_wolf/series.jhtml
10.Breaking Bad,AMC
http://www.amctv.com/shows/breaking-bad
>最も話題にされた「TVキャラクター」
1.SpongeBob SquarePants,SpongeBob SquarePants
2.Patrick Star,SpongeBob Square Pants
3.Squidward Tentacles,SpongeBob SquarePants
4.Mr Krabs,SpongeBob SquarePants
5.Homer Simpson,The Simpsons
6.Plankton,SpongeBob SquarePants
7.Peter Griffin,Family Guy
8.Sandy Cheeks,SpongeBob SquarePants
9.Eric Cartman,South Park
10.Stewie Griffin,Family Guy
※SpongeBob SquarePants Website
http://spongebob.nick.com/
※The Simpsons Website
http://www.thesimpsons.com/
※Family Guy Website
http://www.fox.com/familyguy/
※South Park Website
http://www.southparkstudios.com/
ちなみに、こうしたソーシャルメディア上で、TVドラマやコメディについて
投稿がなされる場合、その番組名、または登場人物の役柄名で話題にされる
ことが多く、それを演じる役者名が話題となることは、比較して少ないと
の集計結果も報告されている。
アメリカでは、「ヴァンパイア物」は、近年鉄板のヒットシリーズであり、
先般まで一大ブームを巻き起こしていた、「トワイライトシリーズ」も
同じく「ヴァンパイア物」で、同シリーズは様々なタイアップ商品を生み出し、
またその姿、服装に憧れる熱狂的なファンを生み、一大シンドロームと
なったことは記憶に新しい。
アニメキャラクターでは、「スポンジボブ」のキャラクターが圧倒的な
露出を誇っている。巷にはタイアップ商品、関連商品も多く溢れており、
とりわけ子供たち、またその親たちの興味・関心をキャッチするには、
またとないキャラクターと言える。
こうしたTVドラマやアニメ(キャラクター)が世の中に及ぼす影響、また
作り出す新たなブームやトレンドは数知れない。
「スポンジボブ」が、優位を占めたランキングの中で唯一奮闘した、老舗
アニメ「シンプソンズ」の主役、「ホーマー」は、自身が多用する感嘆詞
「D'oh!(ドオッ)」が、「オックスフォード英語辞典」にまで掲載され
るようになっている。
さて、続いては2012年のベストコマーシャルのいくつかを紹介したい。
こちらは、「Adweek」が選出したもので、本サイトには1~10位までがランキング
形式で紹介されているので、興味のある読者の方は是非。
※Adweek website
http://www.adweek.com/
●Old Milwaukee
http://www.oldmilwaukee.com/
まずは、アメリカンラガービールブランドの、「Old Milwaukee/オールド
ミルウォーキー」は、昨年のNFLスーパーボールのスポット枠で流したCMが
ランクインした。
実は、このCM、全米中継されるNFLスーパーボールのCM枠であるにも関わらず、
あえて、アメリカで2番目に小さい視聴者数エリア1つだけに絞って、放映
された。
ネブラスカ州のノースプラットという町でのみ放映された同CMには、著名な
コメディアン、「ウィル・フェレル」が出演。
荘厳な音楽とともに、草原を歩く彼が、おもむろに同ブランドのビールを
開けるのだが、そこで何か言おうとすると、プツッとCMが終わってしまう
という、なかなかユニークな構成だ。
※Old Milwaukee CM
http://youtu.be/YjzesjojNhA
同ブランドのシリーズCM、実は数か月前から、同じウィル・フェレル出演で、
中西部の街で断続的に放映されており、既に下準備が施されていたのだが、
そんな下準備もあり、少ない出費で圧倒的なtwitterやfacebookなどでの
シェア、またyoutubeでの視聴を獲得した。
※Old Milwaukee 他シリーズCM
http://youtu.be/W_QbCqVix-A
●Nike
http://www.nike.com/
続いては、ロンドンオリンピックの時期に放映されていた同社のCM、
「Jogger」を紹介したい。
このCMで、一躍その時期の話題をさらったのは、12歳のネイサンという
小太りの男の子だ。
彼が、何もない道をゆっくりと、苦しそうにジョギングをしてカメラに
徐々に近づいてくるだけのこのCM、オリンピックの公式スポンサーでは
ないナイキだったが、この時期に人々の高い関心と、メディアの高評価
を得た。
「Find your greatness」というメッセージが込められた同CM。オリンピック
という、才能にあふれた限られたスターに注目がとりわけ集まるこの時期に、
ひとりひとり、それぞれ皆が「Great(偉大)」なんだというメッセージを
人々に投げかけた内容になっている。
※Nike Jogger CM
http://youtu.be/2JnYcuRW_qo
ちなみに、本ブログでも紹介したが、ナイキと言えば、ロンドンオリンピック
のフィールド競技で、その「ボルトシリーズ」のネオンイエローのシューズ
で、並み居る公式スポンサーを抑えて、抜群の注目度を得たことでも
話題をさらった。
※ナイキのロンドン五輪での取り組みはこちら
http://ameblo.jp/sugoipr/entry-11328196625.html
オリンピックという4年に一度のスポーツの祭典を、最も巧みに活用したのは
同社だったのかもしれない。
●The Gurdian
http://www.guardiannews.com/
最後に紹介するのは、イギリスの情報メディア、「The Gurdian(ガーディアン)」が、
同社のスタンス、価値観を今一度アピールするために放映したCMだ。
このCMでは、童話「3匹の子豚」が題材に使われており、3匹の子豚が、オオカミを
沸騰した鍋で殺してしまい、そこにSWATチームが踏み込んでくるというシーンから
スタートする。
その後、なぜそうした結果を生んだのか、その経緯を探る過程、またその
操作の進展に伴う、人々の反応などがガーディアンでレポートされていく。
TwitterやFacebook、インターネット上での一般市民を含めた様々な人々の
反応、意見を聞き、取り入れ、偏った視点ではなく、公平に情報を取扱い、
また正確に報道するという同社の姿勢を上手く表した内容になっている。
※The Gurduan Three little pigs CM
http://youtu.be/vDGrfhJH1P4
過去ばかりを振り返ることでは前へ進まないが、他社や諸外国の取り組み
から、日本ではまだ「新しい」切り口やアイディアが見つかることも
否めない。
今年も「スゴい★PR」では、アメリカやイギリスなど諸外国の多種多様な
企業、ブランドのユニークな取り組みをタイムリーに紹介していきたい。
読者の皆様、2013年もどうぞよろしくお願いいたします。
■今号のPRの切り口■
1)
「感動」「驚き」「共感」、視聴者の「心を動かす」「考えさせる」
メッセージ、映像でCM効果を増す。
2)
プロダクトのターゲットとなる世代が興味・関心を持つ他ジャンルの
戦略、取り組み、詳細から、自社プロダクトのマーケティング戦略の
ヒントを探る。
■今号の目ウロコ度■
4ウロコ
「Throw out a sprat to catch a mackerel.」
=サバを釣るには小エビを捨てよ(海老で鯛を釣る)
■More News and Trends/Editor's Eye■
・ドミノピザが、オンライン注文限定でEメールクーポンを配布。さらなる
オンライン注文の獲得に挑む。
http://www.dmnews.com/dominos-delivers-digital-dollars/article/274904/
・アンドロイドOSがUSユーザーで僅差で優位に。モバイル市場シェア動向。
http://marketingland.com/android-has-nearly-54-percent-mobile-market-share-comscore-29953
・2012年のワイン消費トレンドを振り返る。スイートな赤のブレンド、Moscato
飲みやすいフルーティーな白が、市場で大うけ。
http://www.beveragemedia.com/index.php/2013/01/wine-trends-by-the-numbers-2012/
・2013年、レストランマーケティングのトレンドを予測。「ビジュアル」でどう
訴求するかが、その再発見、再試行が鍵に?
http://www.pizzamarketplace.com/article/205739/Commentary-Visual-content-tops-2013-restaurant-marketing-trends?rc_id=540
■編集後記■
メルマガ読者の皆様、こんにちは。編集担当の秦泉寺 明佳です。
遅くなりましたが、2013年、明けましておめでとうございます。
皆様、2012年の締めくくり、並びに2013年のスタートはいかがでしょうか?
先週から既にお仕事始めをなされた読者の皆様に加え、今週から長い年末年始
休暇を経て復帰されたという方もいらっしゃるかと思います。
いずれにせよ、これから年度末の3月まで、多忙な日々が続く方が多いかと
思いますが、寒さもこれからが本番、お身体おいといくださいませ。
さて、異国の地で新年を迎えた私ですが、最近もっぱら気になるのは、
「為替レート」です。
ここ数か月の円安傾向は、ボディーブローのように、私の財政状況を圧迫
してきています(笑)。
「タイミング」を見計らっているのですが、この決断がとっても難しい
のです。
どなたか、為替相場に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを
お待ちしております。
それでは皆様、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/
■インターブリードからのお知らせ■
○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
★「マーケティングキャンペーン」「ブランディング」をサポート
http://www.interbreed.co.jp/prtop
<インターブリードのWebマーケティングツール>
★『行列のできるMEO』(MEOオートマチックサービス/成果報酬制)
やってる所はやっている。実店舗向き、最新の検索エンジン対策です。
Googleマップ版のSEOサービス。SEOよりも効果があると言われています。
http://www.marketing-agent.jp/meo/
★定額制SEOサービス『自分でできるSEO』
月額9,800円から利用できる、全自動のSEOツールになります。
1申込みで3キーワード3URLの設定が可能。
申込み6000件突破。販売数国内トップ。
http://www.marketing-agent.jp/seo/
★オートセキュリティメール
添付ファイルに自動的にパスワードをかけるセキュリティ製品です。
一度の操作で、2通(2通目はパスワード送信)送信の優れものです。
※5名までは無料!(フリーミアムプラン有り)
※詳細はinfo@interbreed.co.jp宛てご連絡ください。(サイト準備中)
<インターブリードの人材エージェントサービス>
★マーケティング領域の人材をご紹介いたします。
企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html
★【スゴい★PR】最新更新情報は、twitterでフォロー♪
http://twitter.com/SUGOI_PR
<その他>
★【オフィスコンビニ(飲料50円~)】
料金は飲んだ分だけ、面倒な手続きも不要。オフィスグリコの50円版!
コーヒーや水などを50円でオフィス内で購入可能です。
週に一度、オフィスコンビニスタッフが補充に伺います。
※詳細はinfo@interbreed.co.jp宛てご連絡ください(サイト準備中)