■今号のスゴいPR事例■
来月2月14日と言えば、
「Saint Valentine's Day(バレンタインデー)」だ。
バレンタインデーの歴史はローマ帝国時代にも遡るとされているが、現在では、
男女や家族、親しい友人間の愛を祝う日として、世界中で様々な形で祝われて
いる。
日本では、「女性が男性に親愛の情をこめてチョコレートを贈る」という形が
一般的だが、ここアメリカやヨーロッパでは男女双方が贈り合う形が一般的だ。
もちろん最近は日本でも、「義理チョコ」、「友チョコ」、「逆チョコ」、
「ご褒美チョコ」などニーズも多様化しており、様々な創意工夫が企業にも
求められている。
アメリカでも、先々週位から、各小売店やTVCMなどで「バレンタインデー」に
フォーカスしたプロダクトやキャンペーン、メッセージを多く見かけるように
なってきた。
今回は、そんな中からいくつかの取り組みを紹介したい。
1)White Castle
「White Castle(ホワイトキャッスル)」は、アメリカでも最も古いハンバーガー
チェーン。
※White Castle Website
http://www.whitecastle.com/
1921年にカンザス州のウィチタで創業した同レストランは、現在はオハイオ州
コロンバスに拠点を置き、アメリカ11の州で約400店舗を展開している。
そんな同社がバレンタインデー当日の17時から一夜限りのイベントとして実施
するのが、
「Make this Valentine's Day Hot and Steamy」の文句で行われるバレンタイン
限定スペシャルディナーだ。

アメリカ各地の22店舗で、当日17時から20時の間、ファーストフード店では
通常は行われない、「席の予約」を実施する。また、予約客は、カウンターで
メニューをオーダーし自分で運ぶ通常のスタイルではなく、一般のレストラン
やダイナーのように、店員がテーブルサイドへ来ての、一連の接客サービスを
受けられるようになっている。
また、イベント当日には、同レストランの新デザート「Fudge-dipped Cheesecake
on a stick」がお目見えするのだが、イベントに参加した客には、無料で
デザートがサービスされる特典付きになっている。
さらには、当日に店舗で撮影した記念写真をフリーダウンロードできるなど、
利用客の愛をより一層深めるサービスも用意されている。
ちなみに、こちらのレストラン。当然なのだが、通常のメニューは、
ハンバーガー、サンドイッチ、フレンチフライ、チキンウィング、シェイク
に各種ソーダ類といった「The Fast food」なもの。
当日のイベント参加者に対しては、通常とは異なったメニューもいくつか提供
されるそうだが、昨年の写真を見る限りではいたって普通のセットメニューの
ようにもうかがえる。

しかしながら、タイトな予算にも優しく、普段のお気に入りの店で特別な体験
ができるこの企画、予約枠がすぐに埋まる人気イベントのようだ。
2)Bronx Zoo
「Bronx Zoo」は1899年に開園したニューヨーク市の動物園。
※Bronx Zoo
http://www.bronxzoo.com/
Wildlife Conservation Society(WCS)によって運営されている。そんなニュー
ヨーク市民の憩いの場でもある動物園が、バレンタインデーに合わせたイベント
を展開???
ライトアップや、動物とのふれあい体験等々かと思いきや、その度肝を抜く
アイディアで話題になっている。
「Name a Roach and Give a Cocoa-Roach」
つまりは、「ゴキブリに名前をつけて、ココアローチを送ろう」というもの。
「世の中の全ての人(生き物)に愛を」、「動物(生き物)を守ろう」という
思い、コンセプトから発展したもので、フォーカスされているゴキブリは
「Madagascar hissing cockroach 」
という、世界でも最大級のゴキブリ。
今回はそんなゴキブリ58000匹の命名権を、1匹10ドルでバレンタインのユニーク
ギフトとして提供しているのだ。
希望者は、同動物園のウェブサイトで支払手続き並びに命名を行う。そうすると、
バレンタイン当日に、恋人や家族のもとに、「カラフルな命名証明書」がEメール
で送付される仕組みになっている。
※Name a Roach,Give a Cocoa-Roach Website
http://apps.bronxzoo.com/roach/
さらには、同動物園がニューヨーク市のチョコレート店、「Sabrina Berkowitz
of The Chocolate Box NYC」と協力して制作した、
「Cocoa-Roach」

という名前の、実物のマダガスカルヒッシングコックローチそっくりの
ダークチョコレートも販売。
こちらは、一匹15ドル、カップル(2匹)で25ドルでオンライン販売されている。
ちなみに、今回の取り組みの売り上げは、同動物園を運営・管理している
先述のWildlife Conservation Societyと同団体が管理する4つの公園
や植物園の維持・管理(動植物の保護)に利用されるシステムに
なっている。
ただ単に度肝を抜いた奇抜なバレンタインデー企画ではなく、参加者は
環境保護、動植物保護にも寄与できるという点でも評価が高いようだ。
遊び心が歓迎されやすいイベントであるだけに、各企業や団体の取り組みも
年々ユニークさ(過激さ)を増し、カスタマーにとってはリサーチを
して、比較、そして選ぶ楽しみが増す良い機会となっているようだ。
■今号のPRの切り口■
1)
「サプライズ」度の高いニュース性は、様々なジャンルの媒体・メディア
で取り上げられやすい。
2)
「社会貢献」「地域貢献」を要素に含むと、地元紙や地元局、社会面や
地方面など、ニュースになる機会が増す。
■今号の目ウロコ度■
4ウロコ
「Love makes the world go round.」
=愛は世の中を動かす
■More News and Trends/Editor's Eye■
・Googleロゴが真っ黒に!Wikipediaは一日ストライキ!?
http://news.nationalpost.com/2012/01/18/google-blacks-out-its-home-page-to-support-of-wikipedia-sopa-protest
・「10個買えば10個無料」。バレンタインデー効果を広める、米カード・フォト
会社の取り組み
http://www.marketwatch.com/story/mixbook-spreads-the-love-with-new-valentines-day-designs-special-offer-2012-01-24
・開催間近!Super Bowlで放映された過去のCM7つを振り返る。高額な放映料に見合うCMとは?
http://www.adweek.com/video/advertising-branding/campaign-trails-7-super-bowl-ad-underdogs-137681
・イギリスの消費者調査。トップブランドに輝いたのは「Google」
http://www.marketingmagazine.co.uk/News/MostRead/1112559/Google-ranked-top-brand-Dove-enters-top-20/
■編集後記■
メルマガ読者の皆様、こんにちは。編集担当の秦泉寺です。
日本はここのところ寒い毎日が続いているそうですが、皆様体調など
崩されていませんか?
こちらアメリカ東海岸も、先日はNYでは初の吹雪となったようですが、私の
住むノースカロライナは穏やかな日が続いています。
特に、セントラルヒーティングが整ったアメリカの住宅ですと、外出時の
車と建物の移動時以外、ほとんど寒さを感じることがありません。
さて、今回は来るバレンタインデーにちなんだ取り組みを紹介しました。
こうした様々な季節の行事やイベントは、企業やブランドにとって、絶好の
PRのチャンスですよね。
ちなみに、「バレンタインデーにはうちはどうしても絡めないんだよ」と
嘆く方に朗報(?)。
2月14日は、他にも「今日はこんな日」として名乗りをあげていらっしゃる
団体さんがあるようです。
・ネクタイの日
→バレンタインに贈る男性へのギフトの定番であるため
・煮干しの日
→「2(に)14(ぼし)」の語呂合わせ。全国煮干し協会が選定
ちょっと知恵を絞ると、自社のプロダクトやサービスに活用できそうな記念日
やイベントが設定できそうですよね!
さて、私のバレンタインデーに向けた準備はというと、まだ一つも進んでいません。
こちらアメリカでは双方向で祝う日なので、どんなサプライズがあるのか
楽しみです。
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/
■インターブリードからのお知らせ■
○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
★「マーケティングキャンペーン」「ブランディング」をサポート
http://www.interbreed.co.jp/prtop
<インターブリードのWebマーケティングツール>
★『行列のできるMEO』(MEOオートマチックサービス/成果報酬制)
やってる所はやっている。実店舗向き、最新の検索エンジン対策です。
Googleマップ版のSEOサービス。SEOよりも効果があると言われています。
http://www.marketing-agent.jp/meo/
★定額制SEOサービス『自分でできるSEO』
月額9,800円から利用できる、全自動のSEOツールになります。
1申込みで3キーワード3URLの設定が可能。申込み6000件突破。販売数国内トップ。
※詳細はinfo@interbreed.co.jp宛てご連絡ください。(サイト準備中)
★オートセキュリティメール
添付ファイルに自動的にパスワードをかけるセキュリティ製品です。
一度の操作で、2通(2通目はパスワード送信)送信の優れものです。
※5名までは無料!(フリーミアムプラン有り)
※詳細はinfo@interbreed.co.jp宛てご連絡ください。(サイト準備中)
<インターブリードの人材エージェントサービス>
★マーケティング領域の人材をご紹介いたします。
企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html
★【スゴい★PR】最新更新情報は、twitterでフォロー♪
http://twitter.com/SUGOI_PR
<その他>
★【オフィスコンビニ(飲料50円~)】
料金は飲んだ分だけ、面倒な手続きも不要。オフィスグリコの50円版!
コーヒーや水などを50円でオフィス内で購入可能です。
週に一度、オフィスコンビニスタッフが補充に伺います。
※詳細はinfo@interbreed.co.jp宛てご連絡ください(サイト準備中)