「Share a Coke with~」有名なアレを巧みに利用した豪コカ・コーラのプロモが話題。 | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。


  ■125年間変わらない包装デザイン(1/2)                                  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                  
 本日はオーストラリアのコカ・コーラ社の取組みから。                    
 「Coca Cola(コカコーラ)」と言えば、今更説明する必要もない世界で最も 
 有名なソフトドリンクでしょう。   
【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例-Coca_cola_Bottle_original  誰もが知っているその名前と目にしたことがあるロゴ。そのロゴは、遡ること  100年以上昔の1887年位登録され、以来ずっと同ブランドのコーポレートアイ  デンティティとなっています。  ▽http://www.coca-cola.com/
【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例-Coca_Cola_Logo_History
 確かに、2つの「C」とともにシンプルに文字であらわされた同ロゴは、昔か  らずーっと一緒で、オリジナルの赤い缶に白地で「Coca Cola」と記載された  ラベルも、変わらず店頭に並び続けています。  ちなみに、本国アメリカでは単に「Coke(コーク)」と呼ばれることも多いの  ですが、同名称も、1944年に商標登録されて現在に至っており、今では全世界  200か国以上で販売されています。  さて、そんな変わらぬ名前とロゴで消費者に広く、深く認知されている同商品  なのですが、それを巧みに利用したキャンペーンが今、オーストラリアで話題  になっています。  「Share a Coke with a Mate(仲間とコークをシェアしよう)」と題された  今回のキャンペーン。これから夏本番、コーラの消費が本格化する時期に合わ  せて、オーストラリア限定で展開中です。(南半球のため、季節が日本とは逆  ですね)
【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例-share-a-coke

 ▽http://www.coca-cola.com.au/


【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例-Welcome to Coca-Cola Australia
 ▽http://shareacoke.com.au/home.jsp
【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例-share-a-coke-with-adrian


 ■リアル(店舗)×facebookで話題作り(2/2)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「仲間とシェアしよう」と呼びかけ、一人から複数へと、そのBuzz(バズ)効 果を狙った今回のキャンペーン。
【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例-ad  パッケージカラーの赤と、ロゴの下部にあしらわれた波状の白いラインはその  ままに、通常なら「Coca Cola」と記載されている部分に、オーストラリアで  ポピュラーな「名前」150種をあしらったのです。  「Jess」「Sam」「Kevin」「Edward」「Matt」「Kate」といったオーストラリ  アでよく使われる男女の名前Top150とともに、「Share coke with」と枕詞を  記載。  自分の名前、家族や友人の名前を見つけたら、つい購入して、シェアしたくな  る、そんな巧みな仕掛けになっています。  もし、上位150に自分や親しい仲間の名前が入っていなかったとしても、18か  所のショッピングセンターに設置される「Coke Kiosk」に行けば、無料で希望  の名前に対応してくれるのだそう。  さらにFacebookでもこのキャンペーンを展開。同社のファンは、Facebook上に  アップロードしている自分の写真を使って、オリジナルのコーラのCMを作るこ  とができ、またバーチャルコークを友人とシェアできるシステムになっていま  す。  ▽http://www.facebook.com/CocaColaAustralia?sk=app_161596147260366  また、150の名前が入ったオリジナルソングがfacebookからダウンロードでき  たり、オリジナルCMを制作し、共有すると、5万ドルが当たるなどの特典も用  意されています。  10月からスタートしたこのキャンペーンの終了は12月。「Share a Coke With  Santa」というコピーに変更し、「サンタクロースとコーラをシェアしよう」  という季節感ばっちりの締めくくりになるように既にストーリーが設計されて  いるというからさすが…。  このように豪コカ・コーラでは、マスメディア×ソーシャルメディアに流通も  巻き込み常に話題となる「絵」づくりと「ストーリー」作りを季節ネタも絡め  て巧みに発信し続けることに取組んでいます。  そして同社の期待通り、いやそれ以上の売り上げと反響になるのではないかと  今メディアでも注目のキャンペーンとなっているようです。 ☆──[ここがポイント]────────────────────┐ │ │ │ 1.みんなが知ってる「アレ」を利用して「あれ?」と思わせる │ │ 2.話題となる「絵」と「スト―リー」を発信し続ける     │ │ 3.リアル(店舗)とfacebookを絡める             │ │ │ └───────────────────────────────☆