「ハロウィン」、今年は皆さんどのように過ごされただろうか?
日本でも年々ハロウィンがイベントの一つとして浸透し、ショッピングセンター
や街中でのハロウィングッズの販売やデコレーションなどを多く見かけるように
なってきた。
また、国内最大級とも言われる神奈川県川崎市のハロウィンイベント「カワサキ
ハロウィン2011」には、3500人の仮装者がパレードに参加、沿道には10万人が
詰めかけたという。ちなみにパレードへの参加は、募集開始後1か月で定員に
達したというから、私が参加した4年ほど前とはその人気・注目度の差が歴然だ。
※カワサキハロウィン2011 掲載ニュース
http://news.walkerplus.com/2011/1030/10/
さて、そんなハロウィンと言えばなんといっても「仮装命」。本国アメリカでは、
子どもから大人まで、「今年は何を着よう」と、早い人ではもうすでに、遅い人
でも、1か月前くらいにはそわそわ準備を始めるというものだ。
ちなみに、今年のハロウィンで人気だったコスチュームは以下の通り。
※米National Retail Federation調べ
http://www.nrf.com/modules.php?name=News&op=viewlive&sp_id=1200
【大人部門】
1位 魔女
2位 海賊
3位 ヴァンパイア
4位 ゾンビ
5位 バットマンキャラクター
【子ども部門】
1位 プリンセス
2位 魔女
3位 スパイダーマン
4位 海賊
5位 かぼちゃ
大人、子ども部門ともに、上位に映画(アニメ)ヒーローのコスチュームが
ランクインしているが、大ヒット映画が公開された年などは、そのメインキャラクター
のコスチュームがハロウィンでも大人気となる(ハリーポッター等)。
他にも、話題になった有名人のコスチューム(コスプレ)や、企業や商品
キャラクターのコスプレなど、創意工夫あふれるコスチュームでハロウィンに
参加するのが、アメリカの伝統だ。
さて、今年のハロウィンをユニークな手法でPRに活用した企業がある。それが、
「Progressive(プログレッシブ)社」だ。
※Progressive Website
http://www.progressive.com/
1937年以来、米国の自動車保険会社として、特に2000年代には急成長を遂げた
同社は、State Farm社やAll state社に次ぐ規模で、グループ会社も多く存在
している。
そして、そんな同社のマスコットガール(キャラクター)が、「Flo」という女性
だ。彼女は、2008年の初登場以来、テレビコマーシャルやラジオCM、またウェブ
バナーなどに登場している。
ある女性コメディアンが演じる「Flo」は、そのレトロな髪形、濃いメイクアップ
と、熱意あふれる語り口調が特徴のレジ係の設定になっている。
昨年11月までにはのべ53のコマーシャルに登場、またFacebookのファンページ
などでもにわかに人気を集め、知名度を増していた。
そんなキャラクターの知名度と人気に目をつけ、今年のハロウィンに合わせて
同社が仕掛けたのが、この「Flo」がコマーシャル等で着用している衣装を、
コスチュームとして実際に購入できるようにした、「Dresslike Flo」という
取り組みだ。
実際に、アマゾンで購入可能になっており、当初価格は$39.95だった。
※Amazon 商品ページ
http://www.amazon.com/Official-Progressive-Flo-Apron-Costume/dp/B005NKMQU4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1317064528&sr=8-1
また、同社のホームページ内にも、「Dresslike Flo」の特設ページが登場。
どのようにドレスアップ、ヘアーセット、メイクアップをすれば良いか
といった、丁寧な解説トピックスが満載だった。
※Progressive Dresslike Flo Web page
http://www.progressive.com/dresslikeflo.aspx
さらには、その過程を、youtubeでビデオ公開するなど、なかなかの手の込み
ようだ。
※How to look like Flo Youtube video
http://youtu.be/zWn7sZyItGU
FacebookのFloページのウォールには、ファンが実際にFlo likeなコスチューム
に身を包んだ写真が投稿されている。
※Flo Facebook Page
http://www.facebook.com/flotheprogressivegirl?sk=photos#!/flotheprogressivegirl
ちなみに、この取り組みを紹介したある米メディアでは、
「カップルの女性がこのFloコスチュームを着るなら、男性はMayhemが適当だ。」
とコメントしている。ちなみに、Mayhem(メイヘム)はプログレッシブ社の競合、
Allstate社の人気CMキャラクター(男性だ)。Floの大プッシュのおかげで、競合の
キャラクターにまで注目を集めてしまうとは、ここまでは予想していなかったのでは
ないだろうか。
さて、2011年のハロウィン。今年もう一つ、メディアの注目を集めた
コスチュームが存在する。
それは、スマートフォンのゲームで大人気の「Angry birds」のキャラクター
コスチュームだ。
※Angry birds Website
http://www.rovio.com/en/our-work/games/view/1/angry-birds
実は、私もこのゲームをiPhoneにダウンロードしているのだが、夏ごろから
しきりに、キャラクターコスチュームの販売をプッシュするアイコンが、ゲーム
画面上に現れていたのだが、なるほど納得だ。
こうして、多くの人が参加するお祭りイベントであるハロウィンを活用し、
自社ブランドのアイコンやキャラクターに扮してもらうことで、街中に
多くの宣伝部隊を投入したような効果が得られる。面白い取り組みだ。
プログレッシブ社が果たしてこの取り組みを通して、「Treat」を得られた
のかどうか、今後のブランド評価、顧客数の伸びなどに注目だ。
■今号のPRの切り口■
1)
企業オリジナルキャラクターの定着・効果を発揮するには時間がかかることも。
長期使用に耐える外見やネーミング、パーソナリティーの設定が重要。
2)
季節のイベント、グリーティングコンテンツは消費者の関心度が高い。
マーケティングニーズに合わせた仕掛けは、小規模でも高い効果を生む可能性も。
■今号の目ウロコ度■
3ウロコ
「You must lose a fly to catch a trout.」
=小さなものを手段にして大利をあげる(=海老で鯛を釣る)
■More News and Trends/Editor's Eye■
・ケロッグの「NUTRI-GRAIN(シリアル)」が、オーストラリアの親たちが
オンラインで選ぶ「ワーストジャンクフードマーケティング」に。子どもに
人気の番組の中で、ヘルシーではない食べ物を大宣伝したことが要因に。
http://www.adnews.com.au/adnews/the-parent-s-jury-slams-kellogg-s
・アンチFacebookの急先鋒「Unthink」が、開始2日でユーザー10万人に。
http://www.prnewschannel.com/2011/11/02/within-days-of-launch-over-100000-users-active-on-facebook-alternative-unthink/
・長引く経済低迷の影響。スーパーマーケットで欲しいブランドの商品を
購入していると回答する消費者は、2008年の54%から今年は43%に下落。
低価格志向おさまらず。
http://www.brandchannel.com/home/post/2011/11/08/Comscore-Report-Brand-Loyalty-110811.aspx#continue
■編集後記■
メルマガ読者の皆様、こんにちは。編集担当の秦泉寺です。
ハロウィンが終わり、各地でクリスマスツリーやウィンターイルミ
ネーションの点灯式などが始まりましたね。
アメリカも、Holiday shopping seasonに向けた各社の取り組みや、広告
合戦が活発化しています。
私も今年は、たくさんの知人・友人にクリスマスプレゼントを贈らねば
ならず、様々なサイトや店頭で比較しながら、既に購入を始めています。
そんな中、米小売り大手のJC Pennyの今シーズンの広告キャンペーンの
キャッチフレーズがなかなか面白いかったのでご紹介。
「Who's your SANTA! 」
とはじまり、その後、「Who gives the cozy? Who wraps the warmth,
shares the sparkle and doles out the dreams?There’s only one
who makes it right」と続く。
これまでの同社のクリスマス商戦の広告では、どちらかというと、手ごろな
価格で選べますよというメッセージを、消費者の引き締まる財布の紐を考慮
して、前面に押し出して発信していた。
しかし、今年は、「JC Pennyに行くと楽しい!」という前向きかつ楽観的な
イメージを、消費者に与えたかったのだという。
私が次回アメリカへ渡るのは、クリスマス商戦も終盤の12月21日。各店舗
がどのような取り組みを行っているのか、この目で見るのが楽しみだ。
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/
■インターブリードからのお知らせ■
○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
★「マーケティングキャンペーン」「ブランディング」をサポート
http://www.interbreed.co.jp/prtop
★情報番組、報道番組そしてバラエティ番組まで、業界ルールを
熟知した確実なリーチで効果的なテレビ露出をお手伝いします!
【TVパブリシティPRサービス】
http://www.interbreed.co.jp/prtop/tvpublicty/
★登録メディア1,500媒体以上から最適な配信先を選定!
リーズナブルなパッケージ料金でFAX配信!
【プレスリリース FAX配信サービス】
http://www.interbreed.co.jp/prtop/pressrelease/
★プレスリリースの効果を上げて、メディアで紹介されたい!
【スゴい★プレスリリース添削塾】プロの視点で添削&指導!
http://www.interbreed.co.jp/prtop/sugoi/
★マーケティング領域の人材をご紹介いたします。
企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html
★【スゴい★PR】最新更新情報は、twitterでフォロー♪