【NFLシーズンが決戦期!ビール&チキンウィング各社へのユーザー評価は?】 | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。



【今週の真似したいPRの切り口 FROM US】



アメリカでは先月9月10日に、NFL(National Football League)2010
シーズンが開幕した。来年1月までのレギュラーシーズン、そしてその後の
スーパーボールに向けて、アメリカ全土で多くの熱狂的なファンを巻き
込んで、ホットな戦いが繰り広げられる。


ちなみにアメリカではアメフトのシーズンになると、金曜にハイスクール、
土曜にカレッジ、そして日曜にプロ (NFL) の試合が行われる。そして更に、
月曜には「マンデーナイトフットボール」として、その週の注目される
1試合ないし2試合が行われる。この試合は、全米中継が行われ、言わずもがな
高い視聴率を獲得する、注目度の高い試合である。


この時期、自宅でのフットボール観戦、またスタジアムやスポーツバー
などでの観戦も含め、ある商品・サービス群にとっては、とりわけ重要
な商戦期となる。そんな中から、いくつかの企業のここ1カ月のユーザー
関心度の推移が調査・報告されているので紹介したい。



カテゴリーは、「ビール」と「チキンウィング(ファーストフード)」の
2つだ。


ユーザーの関心度(buzz)は、Yougove社によって行われたもので、
ユーザーは「ポジティブなブランド評価の最大値を+100」、逆に
「ネガティブなブランド評価を-100」として、各ブランドを評価
している。調査は、8月2日から10月4日までの約2カ月にわたり、毎平日に
5000人に対しての調査で集計されたものだ。



まずは、「チキンウィング」を製造販売している、下記3社の動向から
報告したい。対象となった3社は下記の通り。



(1)Buffalo Wild Wings Grill & Bar



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


※Buffalo Wild Wings Website
http://www.buffalowildwings.com/



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


バッファローワイルドウィング(Buffalo Wild Wings Grill & Bar)は、
かりっと揚がったバッファローチキンを売りとした、カジュアルなダイニング
レストランとスポーツバーを全米で展開している。

同社は、1981年にウェスタービルで設立された。



(2)HOOTERS



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


※Hooters Website
http://www.hooters.com/home.aspx


フーターズ(Hooters)は、アメリカ合衆国ジョージア州アトランタの
フーターズ・オブ・アメリカ・インクとフロリダ州クリアウォーターの
フーターズ・インクの2社のトレードマーク(商標)だ。


人気メニューは、バッファロー・ウィングとハンバーガーなのだが、
それよりも店舗で働くウェイトレス(フーターズ・ガール)でよく知られて
いる。彼女らのコスチューム(白地にフーターズのロゴをあしらった
タンクトップとオレンジ色のホットパンツ)が有名で、アメリカ国内で約430
店舗、アメリカ国外で約20店舗のレストランを運営している。



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


ちなみに、「フーターズ」という名称は、店舗で働く「フーターズ・ガール」
を見た男性客がフクロウのように目をキョロキョロさせることから、
この名前がついたと言われている。これは、フクロウの「ホー、ホー」
という鳴き声を英語で「Hoot, hoot」と表記するためであるが、
「フーターズ」には「女性の胸」という意味もある。さらに余談ではあるが、
毎年「フーターズ・ガール」のミスコンテストを全店舗の従業員を対象に行い、
優勝者には数万ドル相当の賞金と商品が進呈される。



(3)Krystal



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


※Krystal Website
http://krystal.com/


クリスタル(krystal)はゆでた玉ねぎを使い、正方形にカットされた
バンズを用いて作られるハンバーガーで知られている、アメリカの
ファーストフードレストランチェーン(24時間年中無休営業)。テネシー州
チャタヌーガで1932年に設立された。


クリスタルはとりわけアメリカでは大学生に人気があり、早食いコンテストの
開催で良く知られている。同大会の入賞有力候補の参加者などは、ほとんど皆が、
ほんの数分で100個以上のハンバーガーをたいらげるのだそうだ。



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


アメリカのNational Chicken Councilによると、昨年のスーパーボールナイト
には、およそ12億5000万本のチキンウィングが消費されたのだそうだ。そんな
結果を受けて、アメリカのレストランチェーンでは、今年はよりアグレッシブ
な広告・プロモーション活動が、フットボールファンに対して行われている。


バッファローワイルドウィングは、NFLゲーム結果を予測するキャンペーン
を展開している。一方、アメリカ南部地方を中心としたチェーン店である
クリスタルは、「Game Time Wings」を、今年から永久のメニューとして
再紹介して、南部6都市のサンプリングツアーを展開した。そんな2社に対し、
HootersはNFLシーズンのみに集中せず、年間を通じて同レストランチェーンや
商品の継続的なPR活動を行っていることで知られている。



では、消費者の3社に対するブランド評価はどのように推移して
いるのだろうか?



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


バッファローワイルドウィングは、ライバル2社を上回るプラス評価
(+60~80)で8月中は推移。しかし、数値はその後かなり転落。9月中旬
には、逆に急速に消費者の評価が改善・上昇してきたクリスタルに逆転
される場面も出てきていた。


クリスタルの取り組みは、フットボールシーズンを上手く活用したサクセス
ストーリーだとアメリカでは言われている。サンプリングツアーに合わせて、
カレッジフットボールのチャンピオンシップ観戦ツアーが当たるキャン
ペーンなども展開している。


Hootersも、シーズナルメニューやPinコード入力で観戦ツアーがあたる
キャンペーンなどの展開をスタートし、今後の巻き返しを図っている。




続いて紹介するのは、「ビール」各社に対する消費者のブランド評価だ。
対象となったのは、下記の5社(ブランド)。



(1)SAMUEL ADAMS
 

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


※SAMUEL ADAMS Website
http://www.samueladams.com/



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


サミュエル・アダムズ(Samuel Adams)は、アメリカ合衆国のボストン・
ビール社(Boston Beer Company)のビールのブランド。アメリカ第二代
大統領のジョン・アダムズの従兄にあたる実在の政治家、サミュエル・
アダムズ(1722年9月27日~1803年10月2日)にちなんで名付けられた。


1990年代のマイクロ・ブリュワリー興隆の流れを受け、サミュエル・
アダムズはアメリカ最大かつ全米で販売されている「地ビール」として
人気を博している。



(2)Dos Equis



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


※Dos Equis Website
http://dosequis.com/



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


Cuauhtémoc-Moctezuma Brewery (spanish: Cervecería Cuauhtémoc-
Moctezuma) は、1890年に創立された、メキシコに拠点展開、主な
醸造所をモンテレーにおくビール会社だ。現在は、ハイネケンインター
ナショナルの子会社となり、その中で「ドスエキス」、「ソール」、
「ボヘミア」、「カスタ」、「テカテ」等のブランドを展開している。



(3)miller



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


※miller Website
http://www.millercoors.com/



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


ミラー(Miller)は、アメリカ合衆国のビール醸造会社及びブランド。
1855年にアメリカ合衆国・ウィスコンシン州ミルウォーキーで創業。
その後、2002年7月に南アフリカ共和国のサウス・アフリカ・
ブリュワリーズに吸収合併され、SABミラー社(SABMiller)の傘下と
なっている。



(4)Budweiser



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


※Budweiser Website
http://www.budweiser.com/



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


バドワイザー( Budweiser 、略称 Bud、バド )とは、言わずと知れた
アメリカのNo1ビールブランド。アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイス
に本社を持つアンハイザー・ブッシュ社が生産・販売するビールだ。
1876年に生産が始められ、今では世界一の販売量を誇っている。



(5)Coors



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


※Coors Website
http://www.coors.com/



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


クアーズ(Coors)は、アメリカのビール醸造会社及びブランド。
1873年にアメリカ・コロラド州ゴールデンで設立。 2005年2月に
カナダのモルソンと合併し、現在ではモルソン・クアーズ(Molson Coors
Brewing Company)の下、「クアーズ」や「クアーズライト」などの商品を
製造・販売している。
 


 

上記の5社、どちらかというと、サミュエルアダムスとドスエキスの
2ブランドがマイナーであり(例えば日本なら、「よなよなエール」や
「銀河高原ビール」などでしょうか?)、ミラー、バドワイザー、
クアーズの3ブランドは、国民的メジャーブランド(日本でなら、
「アサヒスーパードライ」「キリン一番搾り」「サッポロ黒ラベル」
といったところ)にあたる。


さて、消費者の同5社に対する評価を見てみると、マイナー2社への評価
が相対的に高く(サミュエルアダムスが+45~+70、ドスエキスが
+25~+50で推移)、一方メジャー3社への評価は、いずれも+20以下、
最終的にはマイナスの評価に陥っている。



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


とりわけ、8月の調査時点では、+20程度の評価を得ていたバドワイザー
は、10月4日の時点では、キャンペーンを投入したにもかかわらず、その
評価はマイナスとなってしまった。


バドワイザーでは、去る9月29日に「National Happy Hour」として、
ビールのgive away(無料配布)を行ったのだが、消費者の評価を
改善するには至らなかったようだ。


これら、メジャー3社のブランドや商品からは、「シズル感」が感じ
られないことが、相対的な評価の低迷を引き起こしていると、アメリカ
では分析されており、その売り上げ自体も、昨年は一昨年の平均9%
ダウン、今年も同じ水準となるだろうと予測されている。



さて、今回はNFL開幕後の、ビールメーカー並びにチキンウィングチェーン
のブランド評価の速報を紹介したが、シーズンはまだまだ始まったばかり。
TV中継時のスポット枠や、スタジアム内外での広告・PR活動、ネットや
SNSを活用した取り組みなど、今後も各社の動きはさらに活発になること
が想定される。どんなユニークな取り組みが現れるのか、楽しみだ。




【今週の目ウロコ度】

 

  3ウロコ
  
  「The customer is always right. 」


  =お客様は神様です


 

【編集後記】


 メルマガ読者の皆様、こんにちは。編集担当の秦泉寺です。


 秋も徐々に深まってまいりましたね。日光ではそろそろ紅葉も見ごろに
 なってきたとか。秋の行楽のご予定、皆様いかがですか?


 さて、今回のメルマガに登場した「HOOTERS」ですが、日本でも10月25日
 に第一号店が、東京の赤坂見附駅前、赤坂東急プラザ2Fに登場します。


 ※Hooters Tokyo Website
 http://www.hooters.co.jp/


 ちなみに、こちらで働くフーターズ・ガールの時給は1500円だとか。
 皆様、キュートでセクシーなフーターズ・ガールに会いに、出かけて
 みますか???ちなみにオープニングイベントには、本国アメリカから、
 カレンダーカバーガールも登場するそうですよー。
 

※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
   http://www.interbreed.co.jp/prtop/  



【インターブリードからのお知らせ】



○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
    「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
           

    ★「マーケティングキャンペーン」「ブランディング」をサポート
                 
         http://www.interbreed.co.jp/prtop  
    
    ★情報番組、報道番組そしてバラエティ番組まで、業界ルールを
熟知した確実なリーチで効果的なテレビ露出をお手伝いします! 

     【TVパブリシティPRサービス】
         
      http://www.interbreed.co.jp/prtop/tvpublicty/

★登録メディア1,500媒体以上から最適な配信先を選定!
     リーズナブルなパッケージ料金でFAX配信!

     【プレスリリース FAX配信サービス】
         
      http://www.interbreed.co.jp/prtop/pressrelease/  

    ★プレスリリースの効果を上げて、メディアで紹介されたい!
     【スゴい★プレスリリース添削塾】プロの視点で添削&指導!
         
         http://www.interbreed.co.jp/prtop/sugoi/  


    ★マーケティング領域の人材をご紹介いたします。
     企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
    
         http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html


    ★【スゴい★PR】最新更新情報は、twitterでフォロー♪

           http://twitter.com/SUGOI_PR